ガキの遊びについて。

SAMBO

2014年02月09日 16:45

オリンピックを自分も楽しみに見させてもらってて、水さすつもりはないし、

ガキの遊びってアホな心ない記事の事で憤ってる人とかいるけど、

それらもふまえて、スノーボードとかフリースタイルスキーはガキの遊びで良いと思う。

実際モーグルも競技としては微妙だったのかもだけど、昔の方がおもしろかった。

ジャッジ(採点基準)がしっかりすると、点数出る滑り、

飛びになってみんな同じような感じになってしまう、

誰が一番やばいかをライダーや観客が決めるんじゃ競技にならないから仕方ないのかもだけど、

実際は成熟してない競技の方が魅力的だし、おもしろい。

ぶっちゃけ自分なら今のモーグルだったら憧れてスキーは始めなかったと思う。

スロープでもトリプルバックやってたアイルランドの選手とか面白かったし、

別の選手のあきらめてファイブしてた飛びは点数でないけどフォーティーと変わらずかっこ良かった。

最後にエキシビジョンとかしたら、本来のスノーボードを見せられてよかったり、

実際の競技より見る方からすると面白かったかもね。


一緒におもしろい記事があったので添付しときます。
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO66450600W4A200C1000000/


ここに書いたのは、あくまでコンペ指向でない個人的な僕の個人的な見解です。

いろんな事を目指してがんばっている人を否定する気はないし、

スポーツとしてやる人、遊びを極める人、山と向き合う人、

それぞれで良いと思ってます。

僕はカルガリーオリンピックでエドガーのこぶの滑り見てすごいと思い。

スコットシュミットのでかい山をロングターンで降りてくるのに憧れてスキーをやろうと思いました。

モーグルを知ったのはオリンピックだったり、スコットシュミットは元ダウンヒルレーサーってことを考えると

とっかかりって意味では必要だともおもいます。

まー何にせよ僕ははじめたころのすげーってのと、わくわくの気持ちを大事に、

自分の楽しみの為、滑りたいところでどこでも思った滑りができ、

自分が満足するために遊びを突き詰めたいとおもいます。




関連記事