現在シリアとの国境の街シャンルウルファ31日18時35分

SAMBO

2010年06月01日 00:43

日記とはちょっと日付は飛びますが朝から

イスラエルがどうのってニュースでやってて、そのイスラエルって言葉しか聞き取れないのですが

トルコの人はみんな怒っています

調べてみるとこんな事があったらしい

【5月31日 AFP】(一部更新、写真追加)イスラエルによって封鎖されているパレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)へ支援物資や援助活動家らを運んでいた支援船団6隻のうちの少なくとも1隻が31日、イスラエル特殊部隊の強襲を受け、イスラエル軍の発表によると少なくとも10人が死亡した。
 
 船団結成に関与したトルコの人道支援団体IHH(Foundation of Humanitarian Relief)のガザ支部はAFPの電話取材に対し、強襲を受けたのはトルコ船籍の船で、トルコ人を中心に15人が死亡したと語った。

 一方、パレスチナのイスラム原理主義組織ハマス(Hamas)が運営するアルアクサ(Al-Aqsa)テレビは、死者は20人に上ると報じている。同テレビは、黒服のイスラエル軍兵士がヘリから船へ降下して船上で活動家たちと衝突する様子や、船の甲板に倒れている負傷者の様子を放映した。

 イスラエルの民放チャンネル10(channel 10)によると、攻撃したのはイスラエル海軍の特殊部隊で、船の乗客らから斧(おの)やナイフで反撃されたため発砲したという。

 船団は、建材などの支援物資約1万トンや活動家ら約700人を乗せ、31日午前にガザ沿岸の封鎖海域に到達する見通しだった。

 トルコ外務省はただちにイスラエル大使を呼び、強く抗議。「イスラエルの非人道的な行動を厳しく非難する」「公海上で発生し、国際法違反に相当するこの遺憾な出来事は、2国間関係に取り返しのつかない結果をもたらしかねない」とする声明を発表した。(c)AF


 [アンカラ 31日 ロイター] トルコは31日、イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザへの支援物資を積んだパレスチナ支援団体の船団を拿捕したことを受け、イスラエルとの合同軍事演習を中止すると発表した。またこの事件に関して国連安全保障理事会の緊急会合の招集を要請した。

 トルコのアルンチ副首相はテレビ放映された演説で「今回の攻撃は、イスラエル政府の暴力的な政策が見境のない水準に達したことを示している」とし「イスラエルに対し最大限の非難を行う」と述べた。

 また、この事件に関し国連安全保障理事会の緊急会合の招集を要請したことも明らかにした。トルコは現在、安保理の非常任理事国。

 また、トルコは駐イスラエル大使を召還し、計画されていた3回のイスラエルとの合同軍事演習を中止したと発表。拿捕された船舶の即時開放を要求し、トルコが負傷者のなかに含まれるトルコ国民を飛行機で帰国させることができるよう要請したと述べた。 

 支援船団にはトルコの人権保護団体も参加。6隻の船舶からなる船団のうち1隻をイスラエル軍が攻撃した際、少なくとも10人が死亡した。

 アルンチ副首相によると、攻撃を受けたトルコ船籍の「マビ・マラマラ」号に乗っていた約600人のうち最大400人はトルコ人。

 中南米を公式訪問中だったエルドアン首相は事件を受け、急遽帰国の途に着いた。



トルコ人はみんな凄く怒っています。

経済封鎖をしているのに、勝手に持って行かれると困るし

船をとめる時ナイフや斧で抵抗されれば、現場の人は打つしか無いしなのでしょうが、、、、、、

これ以上死者がでず、自体が緊迫して報復とかない事を祈ります。





行きたい所にいけずご飯がうまいって書いてあった理由だけで来たこの街

久々にゆっくりしようかと思い天気もいいし洗濯などしてみましたが、

トランクスを洗って干しに行き、靴下を洗って干しに行き、Tシャツを洗って干しに行ったら

トランクスはもう乾いていました、、、、、




天気はいいし、ご飯もうまいし、何処の国も個人ではみんなやさしいのに、、、、

この街はこれからのシリア、ヨルダン、イスラエル、レバノン、エジプトが不安になるくらい暑いです

関連記事