やっと、エルサレムへ昼の12時前に国境越えられるなんて
でも、両替へでも誰もいません、、、、、、
一応バスはドル、ヨルダンディナールでも払えるみたい、
でもレートがどう考えても悪すぎます、
ちょっと両替の人が来るまで待つ事に、
もし人が来て出発する方が早かったら、ドルで払って乗るよ
って、言ってたのに、10分後バスが出そうなので、
聞くとフルだから乗れない、、、、、さっき言ったじゃん
全く、サービスって日本の常識的なものが通用しません。
まーこんな事は慣れっこなので、次を待つ事に、
そんな事をしていると、近くにいた空港の係の人が、
あの子が両替のSTAFFだよって教えてくれ、
両替をしたいんだけどと話しかけると、、、、、You wait
で、売店で世間話、売店の隣りが両替所です、
ちょとドア開けて、30秒なんじゃ、と思いつつ、
まーこんなもんか、と諦めました、
結局、15分後開いて両替、100ドル変えたのですが
どう考えてもレートが悪い、いくら空港でもここまではないだろう、
ドル下がったのかもなと思いつつ街へ
結局あとで街の両替所でみたら、思っていたレートでした
100ドルで700円近い手数料です、
ドルでそのままバスに乗って街で変えた方が良かったです。
次ぎいく人は参考にして下さい。
で、バスに乗りエルサレムへ、
今イスラエルにいる知り合いにもダマスカス門で無事あえました。
で、その後彼の友達のアラブ人の店へ、
アラブ人の人は少し出かけたいらしく、彼に店番を頼み、
僕には宿にチェックインして来なさい、その頃帰って来るから
で僕はチェックイン彼は店番、帰って来ても彼はまだだったので
僕も少し店番を見ていましたが、日本ではその立場でも
海外でなかなか体験出来ないので、海外でお店体験面白かったです。
その後アラブ人の彼も帰って来たので、いざ街の散策
しかし町中マシンガンを持った軍隊の人だらけです
嘆きの壁では空港の様なセキュリティーチェックも、
実質支配しているのはユダヤ人なのですが、
3つの宗教の聖地なにが起こってもおかしくないバランスの場所です
街もアラブ地区、キリスト教地区、ユダヤ教地区と別れています。
そんな厳戒態勢の街の中を、普通に生活している人と巡礼者たち
彼がその歴史的な背景も含めよく説明をして、案内をしてくれました。
これまで、日本語ガイドはもちろん、英語は頼んでもあまりわからないので
ガイドを雇った事など、ほぼ無いのですが、今日は本当によかったです。
為になったし、いい感じでいいところ見られました。
まープライベートで日本語ガイドなんて、
もしいても高くて頼めないとはおもいますが、、、、、、
今日はそのあと、その彼が行く予定だった、聖書の勉強会にも参加しました
家にいって、ご飯を頂いて、聖書の歌を歌い、
聖書の一節から色んな話を、途中から難しくて、ほぼわかりませんでしたが、
とても貴重な体験をさせて頂きました、
その後も世間話など、その人の家でして、
今帰って来て写真の整理等、その後旅の話等を宿でしていたら2時
今日は楽しい一日でした、久々に日本語も話しました。