今日もダイビング、セノーテへ
8時から8時半に迎えにくると言っていて10分前に来ました。
オンタイムの前に来る外人久しぶりです、車の中で話したのですが、
人の多いセノーテは好きじゃないし良くない、一番に行くべきだとの事。
これはパウダー朝一のファーストトラックみたいなもんですね。気が合いそうです。
昨日あんまり見てないと書きましたが結構見てる事が話の端々で発覚です。
ポイントに一番乗り、今日のポイントはタジマハ
スタート前に酸素の持ちが凄くいいのでロングで行くか、
途中までを右回り左回りで別の景色を見るかと聞かれ。
ロングのコースで別のセノーテまで行く事にしました。
ファーストトラックは水も澄みきってるし、
誰もいないとエクスプローラー感がまして最高です。
わくわくしてるとドキドキで酸素を消費しそうなのでおさえつつ進みます。
カメラがないのがとても残念、みんなにもこの景色を見せたいです。
どんどん進み先のセノーテは、森の中に20メートルほどの丸くあいた断崖絶壁のなかで、
周りの木からの根っこがその水にのびてきてて、ほんとに別世界でした。
そこから、また来た道をもどる。
戻って休憩して、次は二本目ぐるっといろんなコースをまわって終了しました。
連日45分から50分潜っているのですが、残圧3000スタートで2000は切らない感じ、
減圧の関係でこれ以上は行けないのだと思いますが、残っててもったいないです。
そういえば今日はガイドのルイスさん。ダイブコンピューターずっと確認しながら潜っていました。
適当そうでしっかりしてるっぽいです。
今日のところは相当狭いところもあり、砂煙を上げないようにフロッグキックができないと
どんどん透明度が下がっていきそうです、後のグループが来た後は始めと景色の見え方が変わりました。
戻ってまだ1時、昨日行けなかった良いレストランに行ってきましたが、
ビーチサイドで景色やサービスは最高でしたが。
おいしかったですが値段ほどの価値はないかなと言った感じでした。
せっかくのカリブ海、海は青いですが、空が、、、、、
明日はお客さんがいっぱい入っているらしいので、
一人で対岸のコスメル島に行って潜ってこようと思います。