2015年04月30日
今日の現場。
今日のお手伝い仕事はベットのすのこを刻んで面取り。

色塗りや左官などのプロで素人で味を出す仕事と、
作り込む大工さんや電気の水周りのプロの仕事、
いい感じに融合しつつ古い建物にマッチしてできてます。
んで、僕はみんながダクト付けに屋根の上行きたがらないので、
率先して危険地帯うっすいトタン屋根の上に、

右足に体重がかかる前に左足作戦で屋根に登ってみましたが突き破っちゃいました。
晩ご飯はお好み焼きでした。

色塗りや左官などのプロで素人で味を出す仕事と、
作り込む大工さんや電気の水周りのプロの仕事、
いい感じに融合しつつ古い建物にマッチしてできてます。
んで、僕はみんながダクト付けに屋根の上行きたがらないので、
率先して危険地帯うっすいトタン屋根の上に、

右足に体重がかかる前に左足作戦で屋根に登ってみましたが突き破っちゃいました。
晩ご飯はお好み焼きでした。
2015年04月29日
2015年04月28日
2015年04月26日
2015年04月26日
2015年04月25日
進行中とお店
ゴールデンウィークはフロントの店はOPEN。
裏では改装工事が進行中です。


昨日の晩御飯はチュニジアのオイルサーディンのパスタと肉でした。


お手伝いにも毎日誰か来てくれて楽しく過ごしてます。
裏では改装工事が進行中です。


昨日の晩御飯はチュニジアのオイルサーディンのパスタと肉でした。


お手伝いにも毎日誰か来てくれて楽しく過ごしてます。
2015年04月24日
日々楽しいご飯。
今日のお昼はフォーガー(ベトナム)。

昨日の夜はタイスキ(タイ)。
日々いろんな国の料理を食べつつ進めてます。
飲食店の時は交代で休憩で、
みんなで一緒にごはん食べることは稀だったから。
一家団欒的なごはんが新鮮です。

昨日の夜はタイスキ(タイ)。
日々いろんな国の料理を食べつつ進めてます。
飲食店の時は交代で休憩で、
みんなで一緒にごはん食べることは稀だったから。
一家団欒的なごはんが新鮮です。
2015年04月23日
2015年04月22日
2015年04月20日
良い一日

先日現場を見に行かせてもらった『山小屋KOKO』のレセプションに行って来ました。
一緒にペンキを塗りながら、
『毎日お店に話しかけちゃって、自分が怖くなる。』
って言ってたけど、そんな愛情たっぷりなお店に仕上がってました。

上田の市民の森公園のすぐ近く、結構山の中ですがゆったり過ごしたい時に最適です。

行くのが遅かったので手作りのお菓子は食べ損ねましたが、タコライスめちゃうまいですよ。

そして、もう一つの目的だったさきちゃんのライブ

前生で聞いたのはうちでライブしてくれた時、当時高校生だった頃だったから、
いいなーってのもだけど、がんばってるなーってなんかお父さんの気分だった。
んで、ライブ終わりでダッシュで長野に戻り誘われてた3/4NUMMのライブに、
でも間に合わなかった、、、、、残念と思ってたら、そのあとさきちゃんのライブで、

一日にアンプラグドなのとクラブセットで二回も聴けちゃった。
昔からすきなんだけどやっぱりJodyさんのエレキは最高だった。
いろんな良い空間で良い人たちと話せていい一日だったなと思いつつ、
昨日買ったCDかけつつ余韻に浸りながらブログ書いてみた。

2015年04月18日
2015年04月16日
引き続きスタッフ募集です。
ちょこちょこ個別にお話はさせてもらってますが。
まだまだスタッフ募集中です。
詳細は『Brali Job』バックパッカー専門の転職サイトをご覧下さい。
http://job.brali.net/archives/2021#.VQa4ZijQFbQ

まだまだスタッフ募集中です。
詳細は『Brali Job』バックパッカー専門の転職サイトをご覧下さい。
http://job.brali.net/archives/2021#.VQa4ZijQFbQ

2015年04月13日
最近思った事
ここ数ヶ月のニート生活で思った事。
えっ今更って感じなのかもだけど、、、、、、
カフェって結構重要なのかもって事。
28まではお金もなかったし、実際コーヒーにお金なんて使えなかった。
そんなお金あるなら、なんか食べたかったし。
そんな心のゆとりもなかったんかもね。
そして、お店を始め、お客さんと、
『いやー、コーヒーは好きだけど、カフェとか全く興味なくて』
『自分が好きだから自分の好みでコーヒー出してるけど、好きな味だと嬉しいな』
なんて話は良くしてたけど、
実際コーヒーにお金使える心とかいろいろな余裕があると、
というか、気分変えて考え事したいときとかに限らず、
暇な時間家が寒かったりも含め、場所変えたいって思ったりする事が多い事に気づいた。
カフェに興味がないんでなくて、
アジアンにすんでて、カフェがリビングみたいなもんだったから、
特によそにいく必要がなかったのかも。
コーヒーは自分好みだし、空間も好きで必要な物も持ってかなくても手元にすべてある。
こんな最高な環境は普通考えられないもんね。
最近は、どっか良いカフェないかなってよく思ったりする。
みんなもそう思ってアジアンに来てくれてたんだろうなって思った。
まーあと数ヶ月先にはここが良い空間になってるはず。
みんなも良い空間だ、あそこでゆっくりしたいって思ってくれると嬉しいな〜。
ところで、そんな事考えてたら、あらためて思い出してすげーって思った。
『3RD CAFE』ってネーミング、

最初一位じゃなくなんで三位なんだろう、なぜ銅メダル???って思ってたけど、
自宅と職場のその次の3つ目の居場所。
たぶんここはそういうコンセプトなのではなかろうか、、、、、、
いやーめっちゃ良い名前、これはすごいって今になって感心しちゃった。
って遅い、、、、みんな知ってる事?ってか勝手な想像で間違ってたらどうしよう、、、
話戻って本題は
『38歳にして気づいた、人それぞれのこの三番目の場所の重要性。』
あー、これも飲食店10年もやってたのに今更?って感じなんかな、、、、、
35くらいで自分で自分も大人になったなって初めて思ったので、
現在普通の人でいう23歳くらいにやっと精神が追いついたのかもしれない。。。。。
今日は雨で特にやる事もなくそんな事を思いました。
つれづれなるままにってこういう事いうんだろうな。
えっ今更って感じなのかもだけど、、、、、、
カフェって結構重要なのかもって事。
28まではお金もなかったし、実際コーヒーにお金なんて使えなかった。
そんなお金あるなら、なんか食べたかったし。
そんな心のゆとりもなかったんかもね。
そして、お店を始め、お客さんと、
『いやー、コーヒーは好きだけど、カフェとか全く興味なくて』
『自分が好きだから自分の好みでコーヒー出してるけど、好きな味だと嬉しいな』
なんて話は良くしてたけど、
実際コーヒーにお金使える心とかいろいろな余裕があると、
というか、気分変えて考え事したいときとかに限らず、
暇な時間家が寒かったりも含め、場所変えたいって思ったりする事が多い事に気づいた。
カフェに興味がないんでなくて、
アジアンにすんでて、カフェがリビングみたいなもんだったから、
特によそにいく必要がなかったのかも。
コーヒーは自分好みだし、空間も好きで必要な物も持ってかなくても手元にすべてある。
こんな最高な環境は普通考えられないもんね。
最近は、どっか良いカフェないかなってよく思ったりする。
みんなもそう思ってアジアンに来てくれてたんだろうなって思った。
まーあと数ヶ月先にはここが良い空間になってるはず。
みんなも良い空間だ、あそこでゆっくりしたいって思ってくれると嬉しいな〜。
ところで、そんな事考えてたら、あらためて思い出してすげーって思った。
『3RD CAFE』ってネーミング、

最初一位じゃなくなんで三位なんだろう、なぜ銅メダル???って思ってたけど、
自宅と職場のその次の3つ目の居場所。
たぶんここはそういうコンセプトなのではなかろうか、、、、、、
いやーめっちゃ良い名前、これはすごいって今になって感心しちゃった。
って遅い、、、、みんな知ってる事?ってか勝手な想像で間違ってたらどうしよう、、、
話戻って本題は
『38歳にして気づいた、人それぞれのこの三番目の場所の重要性。』
あー、これも飲食店10年もやってたのに今更?って感じなんかな、、、、、
35くらいで自分で自分も大人になったなって初めて思ったので、
現在普通の人でいう23歳くらいにやっと精神が追いついたのかもしれない。。。。。
今日は雨で特にやる事もなくそんな事を思いました。
つれづれなるままにってこういう事いうんだろうな。
2015年04月11日
2015年04月08日
2015年04月06日
2015年04月03日
トゥクトゥクが旅立ちました。
ついにトゥクトゥクが売れて旅立っていきました。

納車の頃がなつかしいです。

石ちゃんが乗ったり

取材もたくさん受けました。

思い出たくさんで迷いましたが、
是非欲しいって人が心のある良い人だったんで出す事にしました。
この次の行き先も整備が終わって納車されたらお伝えします。
なんかブログ書いてたら
渡辺美里の『10 years』が頭に流れてきた。
さー、これでいよいよトゥクトゥクを超える顔を作らないとね。
がんばってこ。
他にも家具など大物も金額合えば出していく予定です。
今週は土日雑貨のみの営業しようかと思っています。
春夏物50%OFFですので是非どうぞ。
販売用に買いたい大口の人にはさらに値引きもできますよ。

納車の頃がなつかしいです。

石ちゃんが乗ったり
取材もたくさん受けました。

思い出たくさんで迷いましたが、
是非欲しいって人が心のある良い人だったんで出す事にしました。
この次の行き先も整備が終わって納車されたらお伝えします。
なんかブログ書いてたら
渡辺美里の『10 years』が頭に流れてきた。
さー、これでいよいよトゥクトゥクを超える顔を作らないとね。
がんばってこ。
他にも家具など大物も金額合えば出していく予定です。
今週は土日雑貨のみの営業しようかと思っています。
春夏物50%OFFですので是非どうぞ。
販売用に買いたい大口の人にはさらに値引きもできますよ。
2015年04月02日
ブドウ木の皮むき
今日はブドウ畑の管理にいってきました。
白まるのところが畑、もう一枚は畑からの景色です。


今日は木の皮むきをしました。

山の上で不便なところですが気分爽快です。
季節に応じていろいろ農作業して、BBQしたり、
最後は収穫してたべたり。
そんな事したりして遊べるゲストハウスになります。
白まるのところが畑、もう一枚は畑からの景色です。


今日は木の皮むきをしました。

山の上で不便なところですが気分爽快です。
季節に応じていろいろ農作業して、BBQしたり、
最後は収穫してたべたり。
そんな事したりして遊べるゲストハウスになります。