2015年09月25日
10周年。
11年前にウォッカに漬けた山葡萄が、
いいコニャックみたいになりました。

店変わりましたが、僕的には今日で創業10周年です。
量が無いので味見程度しか振舞えませんが、
一緒に祝ってくれる人いたら、
日曜日くらいまで出してますので味わいに来てください。
他には11年物の佐藤錦、柿、ヒメリンゴ、
8年物の梅酒などあります。
いいコニャックみたいになりました。

店変わりましたが、僕的には今日で創業10周年です。
量が無いので味見程度しか振舞えませんが、
一緒に祝ってくれる人いたら、
日曜日くらいまで出してますので味わいに来てください。
他には11年物の佐藤錦、柿、ヒメリンゴ、
8年物の梅酒などあります。
2012年09月28日
ありがとうございました
キャラバンサライ、ラストDAYの営業終了いたしました。
最後もすごくたくさんの方に来てもらい、ありがとうございました。
今日もたくさんの方々に楽しんでもらえてよかったです。
シーシャも結構普及でき、惜しまれながらで、
続けてほしいという声も多かったですし、
次の展開への大きな活力にもなりました。
改めてありがとうございます。
自分の中でのここをもっとこうしたいという改善点も見えているので、
次にあける時はそれもふまえた一歩進めた形でお披露目できると思います。
いつになるかはまだ未定ですし、なんともわかりませんが、
それまではゆっくりアジアンナイトマーケットでシーシャを吸いつつお待ちいただければと思います。
1年半という短い間ですが、STAFFをしてくれたうっちーくん
ご来店いただいた皆様本当にありがとうございました。
アンテナショップが役目を終え本体にもどるだけで、
なくなる訳ではないのでこの言葉でしめさせていただきます。
THANK YOU ,SEE YOU SOON!
最後もすごくたくさんの方に来てもらい、ありがとうございました。
今日もたくさんの方々に楽しんでもらえてよかったです。
シーシャも結構普及でき、惜しまれながらで、
続けてほしいという声も多かったですし、
次の展開への大きな活力にもなりました。
改めてありがとうございます。
自分の中でのここをもっとこうしたいという改善点も見えているので、
次にあける時はそれもふまえた一歩進めた形でお披露目できると思います。
いつになるかはまだ未定ですし、なんともわかりませんが、
それまではゆっくりアジアンナイトマーケットでシーシャを吸いつつお待ちいただければと思います。
1年半という短い間ですが、STAFFをしてくれたうっちーくん
ご来店いただいた皆様本当にありがとうございました。
アンテナショップが役目を終え本体にもどるだけで、
なくなる訳ではないのでこの言葉でしめさせていただきます。
THANK YOU ,SEE YOU SOON!

2012年09月23日
LAST WEEK!!!
シーシャバー、キャラバンサライもあと3日
今日、25、27で閉店です。
是非あの空間で体験してみてください。

http://asian-night-market.net/karvansaray.html
今日、25、27で閉店です。
是非あの空間で体験してみてください。

http://asian-night-market.net/karvansaray.html
2012年09月16日
KARVANSARAYのOPEN日程
9月も折り返しですKARVANSARAYもあと半月でCLOSEとなりました。
OPENの日程の再UPです。
16 18 23 25 27日
20:00~25:00でOPENいたします。
あとあける日は5日間となります。
残りわずかとなりますがお楽しみいただければと思います。
http://asian-night-market.net/karvansaray.html
OPENの日程の再UPです。
16 18 23 25 27日
20:00~25:00でOPENいたします。
あとあける日は5日間となります。
残りわずかとなりますがお楽しみいただければと思います。
http://asian-night-market.net/karvansaray.html

2012年09月03日
今月のキャラバン特典!

明日からのシーシャバー キャラバンサライの特典!!
年末までアジアンナイトマーケットで使える
シーシャ500円割引券
プラス、スナック類はフリーです。
http://asian-night-market.net/karvansaray.html
2012年08月31日
9月のKARVANSARAY
9月のKARVANSARAYのOPENの日程です。
4 6 9 13 16 18 23 25 27日
20:00~25:00でOPENいたします。
http://asian-night-market.net/karvansaray.html

そして、
asian night marketのアンテナショップ、駅前で長野でのシーシャの認知度を上げる、
今後の展開へのデータ収集という役目を終えましたので。
9月いっぱいでKARVANSARAYはあの場所では閉店させていただきます。
1年半ご愛顧を賜りましたことに心より御礼申し上げます。
今後につきましては、昼、夜、かかわらずasian night marketでもシーシャは
ご利用いただけますので、宜しくお願い申し上げます。
大変ご迷惑をおかけ致しますが、
何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます。
GIANT KILLING LLC. 代表 辻 和之
なんて書いてみましたが、
せっかくなんで9月は是非あそこでシーシャ楽しんでください。
最後の日にはパーティーなんかも企画しようかと思っております。
また決まりましたら詳細をUPさせていただこうと思います。
4 6 9 13 16 18 23 25 27日
20:00~25:00でOPENいたします。
http://asian-night-market.net/karvansaray.html

そして、
asian night marketのアンテナショップ、駅前で長野でのシーシャの認知度を上げる、
今後の展開へのデータ収集という役目を終えましたので。
9月いっぱいでKARVANSARAYはあの場所では閉店させていただきます。
1年半ご愛顧を賜りましたことに心より御礼申し上げます。
今後につきましては、昼、夜、かかわらずasian night marketでもシーシャは
ご利用いただけますので、宜しくお願い申し上げます。
大変ご迷惑をおかけ致しますが、
何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます。
GIANT KILLING LLC. 代表 辻 和之
なんて書いてみましたが、
せっかくなんで9月は是非あそこでシーシャ楽しんでください。
最後の日にはパーティーなんかも企画しようかと思っております。
また決まりましたら詳細をUPさせていただこうと思います。
タグ :KARVANSARAY
2011年11月22日
伝説のあのラーメン復活!!
カオソーイついに復活です。
カオソーイとは、こんな感じ

こんな感じです。

結構手がかかってしまうのでオペレーションに余裕のある冬期のみ
皆様、お待たせしました。存分に楽しんでください。
カオソーイとは、こんな感じ
こんな感じです。
結構手がかかってしまうのでオペレーションに余裕のある冬期のみ
皆様、お待たせしました。存分に楽しんでください。
2011年10月15日
最近のキャラバンサライ
なんか最近ウッチー君のツイートを見てると、
だいぶ水タバコやシーシャって感じでなく、
アロマスモークって感じでいい感じに浸透してきたと思います。
アロマスモークってことに関しては以前書いたので、
カテゴリーからでも興味があったら見てみてください。
これは思った浸透の仕方をしてくれてるっぽいので、ウッチー君に流れも聞いてみたのですが
実際一番増えているお客様は、タバコを吸わない女の子のようです。
で、一度来るとあのリラックス空間に、、、、、、、、

こうなっちゃいますよねー

とくに勇気はいらないと思うのですが、
思いのほか敷居が高かったり得体がしれないと思ている人も多いようです。
ちょっとでも気になった人は見学だけでも良いので、入ってみてください。
友達とか誘って、みんなでひやかしがてらとかでもいいとおもいます。
一歩踏み出した人から新しい楽しみをしって、良い時間を過ごしています。
僕はシーシャにチュニジアで出会いました。
今は世界中のおしゃれな場所でアロマスモークは楽しまれています。
今のところ長野でできるのは、キャラバンサライとアジアンナイトマーケットだけでしょう。
飛行機にも乗らず、言葉も通じる場所で、ばっちり説明をききつつ楽しむ、、、、
けして、敷居は高くないです、
みんなで楽しみましょう。

http://asian-night-market.net/karvansaray.html
オープン情報などは ツイッターにて日々UP中です。
sambo_anm かウッチー君ををフォローしてください。
現在はネパールなので時差の関係などで遅れるかもですので、
アジアンナイトマーケットにお問い合わせいただければ確実です
だいぶ水タバコやシーシャって感じでなく、
アロマスモークって感じでいい感じに浸透してきたと思います。
アロマスモークってことに関しては以前書いたので、
カテゴリーからでも興味があったら見てみてください。
これは思った浸透の仕方をしてくれてるっぽいので、ウッチー君に流れも聞いてみたのですが
実際一番増えているお客様は、タバコを吸わない女の子のようです。
で、一度来るとあのリラックス空間に、、、、、、、、

こうなっちゃいますよねー

とくに勇気はいらないと思うのですが、
思いのほか敷居が高かったり得体がしれないと思ている人も多いようです。
ちょっとでも気になった人は見学だけでも良いので、入ってみてください。
友達とか誘って、みんなでひやかしがてらとかでもいいとおもいます。
一歩踏み出した人から新しい楽しみをしって、良い時間を過ごしています。
僕はシーシャにチュニジアで出会いました。
今は世界中のおしゃれな場所でアロマスモークは楽しまれています。
今のところ長野でできるのは、キャラバンサライとアジアンナイトマーケットだけでしょう。
飛行機にも乗らず、言葉も通じる場所で、ばっちり説明をききつつ楽しむ、、、、
けして、敷居は高くないです、
みんなで楽しみましょう。

http://asian-night-market.net/karvansaray.html
オープン情報などは ツイッターにて日々UP中です。
sambo_anm かウッチー君ををフォローしてください。
現在はネパールなので時差の関係などで遅れるかもですので、
アジアンナイトマーケットにお問い合わせいただければ確実です
2011年08月25日
2011年08月11日
From EJYPT
エジプトから荷物が

やっとエジプトから新しいパイプが届きました。老舗ヤヒアの物です。

クリアーな丈夫なパイプ吸い口もおしゃれです。

今新しいアルファーケルのフレーレバーのブレンドなどなど研究中です。
オレンジがすごく良い香り、お客様の一番人気はココナッツです。
オレンジとジャスミンを混ぜると、大人気ゴールデンラヤリナのドリームサイクルな感じ
もうちょっとでドリームサイクルを超える物が作れそうだ、
お楽しみに
http://asian-night-market.net/karvansaray.html

やっとエジプトから新しいパイプが届きました。老舗ヤヒアの物です。

クリアーな丈夫なパイプ吸い口もおしゃれです。

今新しいアルファーケルのフレーレバーのブレンドなどなど研究中です。
オレンジがすごく良い香り、お客様の一番人気はココナッツです。
オレンジとジャスミンを混ぜると、大人気ゴールデンラヤリナのドリームサイクルな感じ
もうちょっとでドリームサイクルを超える物が作れそうだ、
お楽しみに
http://asian-night-market.net/karvansaray.html
2011年08月09日
シーシャにはまっている人達
いわゆるシーシャ、ではなくここではアロマスモークって言った方が良いのかな、、、、
これにはまっているのは、世界的な流れだけど、アンテナの高い旅人達やセレブ達
キャラバンサライでも、もちろんいろんな人が、いろんな用途で来ますが
結局シーシャに、一番はまってるのはタバコを吸わない女の子たち、

これを読んでいる人達も意外だって思った人多いのではないでしょうか?
でもそれは僕的には、始める前から思っていた、当たり前の事です。
僕が始めて見てシーシャをやったのはこんな感じ

2008年、チュニジアで地元のおっちゃん達と炭鉱の町でですけどね
なにに限らず、偏見を持たずに一歩踏み込んでみると楽しい事が待ってるかもしれない、
何年後かにそれが当たり前になってから、まわりに流されて文字どおり流行に乗って参加するのでは、
黎明期の混沌とした楽しさや、自分でルールや遊び方を考えたり作る楽しさは味わえない、
今は物事を覚える必要がないくらい、なんでも、パソコンひつで調べられるけど、
判断するのは情報からでなく、自分でした方がいいと思う。
こないだの日記におかっぱちゃんの事でも書いたが、
『うーん象うまくかけないやー、見に行こう、、、』
こういうのはこれからどんどん大切になっていくし、これができる人は強いし
どんな状況でもたのしく生きていけると僕は思います。
話は変わりますが、
こないだ店の前で看板を見ながら話している人がいたので、
いろいろとシーシャについて説明した、そして最後に帰ってきた言葉、
『マリファナ系でしょ、、、』
かっこ付けていったのかもしれないけど、
ほかの会話からもマリファナがどんな物かもその人は知らないと思う。
ちょっと話は違いますが、敬虔ななイスラム教の人はお酒を飲みません、
そんなの飲めば良いのにって思うかもしれませんが、それは日本人の当たり前、
シーシャに関してはイスラムの国では逆に当たり前の物です。
そして、シーシャは吸う為の道具なのでマリファナも吸えなくはないですが、
イスラムの人がマリファナを乗せて吸っているのを僕は見た事がありません。
すごくまじめで、簡単に快楽にながされない人達です、なぜならそれがアラーの教えだから。
自分にとっては当たり前でも、相手にとっては当たり前でない事は世の中にはたくさんあります。
自分の聞いた事がある、人からの知識だけで端的に判断する、否定から入る人はたくさんいます。
そのほうが楽だし自分はセーフティーだと思っているのかも、、、、
でも、心を開いて、相手を尊重して、自分で判断できる材料が揃うまで実際みたり体験して、
それで自分でジャッジしたほうが良いと思います。
なんせ、やっぱりその方がたのしいし、だめならだめで、それも価値になる。
あるかないかは行ってみないとわからない、ない事がわかるのも僕には収穫です。
メディアや多数の人に流されて、自分が本流にいると思っているのは、
踊らされているだけだと思います。
その本流も、たかだかアジアのはじっこの小さな国の当たり前です。
なんかえらそうにと思う人もいたかも知れませんが、僕の考えです。申し訳ない。
自分も、シーシャも、特に読んでくれているあなたに、売り込むつもりはありません、
万人受けするとも思ってはいないので、考えて、できたら体験して判断してくれたらありがたいです。
スキー、スノーボード、ウエーク、カメラ、おいしいご飯、旅、UG.
アジアンナイトマーケット、キャラバンサライ、、、、、、
僕の楽しい事と、あなたの楽しい事が、なにか交わる事になったら嬉しいなー
これにはまっているのは、世界的な流れだけど、アンテナの高い旅人達やセレブ達
キャラバンサライでも、もちろんいろんな人が、いろんな用途で来ますが
結局シーシャに、一番はまってるのはタバコを吸わない女の子たち、

これを読んでいる人達も意外だって思った人多いのではないでしょうか?
でもそれは僕的には、始める前から思っていた、当たり前の事です。
僕が始めて見てシーシャをやったのはこんな感じ

2008年、チュニジアで地元のおっちゃん達と炭鉱の町でですけどね
なにに限らず、偏見を持たずに一歩踏み込んでみると楽しい事が待ってるかもしれない、
何年後かにそれが当たり前になってから、まわりに流されて文字どおり流行に乗って参加するのでは、
黎明期の混沌とした楽しさや、自分でルールや遊び方を考えたり作る楽しさは味わえない、
今は物事を覚える必要がないくらい、なんでも、パソコンひつで調べられるけど、
判断するのは情報からでなく、自分でした方がいいと思う。
こないだの日記におかっぱちゃんの事でも書いたが、
『うーん象うまくかけないやー、見に行こう、、、』
こういうのはこれからどんどん大切になっていくし、これができる人は強いし
どんな状況でもたのしく生きていけると僕は思います。
話は変わりますが、
こないだ店の前で看板を見ながら話している人がいたので、
いろいろとシーシャについて説明した、そして最後に帰ってきた言葉、
『マリファナ系でしょ、、、』
かっこ付けていったのかもしれないけど、
ほかの会話からもマリファナがどんな物かもその人は知らないと思う。
ちょっと話は違いますが、敬虔ななイスラム教の人はお酒を飲みません、
そんなの飲めば良いのにって思うかもしれませんが、それは日本人の当たり前、
シーシャに関してはイスラムの国では逆に当たり前の物です。
そして、シーシャは吸う為の道具なのでマリファナも吸えなくはないですが、
イスラムの人がマリファナを乗せて吸っているのを僕は見た事がありません。
すごくまじめで、簡単に快楽にながされない人達です、なぜならそれがアラーの教えだから。
自分にとっては当たり前でも、相手にとっては当たり前でない事は世の中にはたくさんあります。
自分の聞いた事がある、人からの知識だけで端的に判断する、否定から入る人はたくさんいます。
そのほうが楽だし自分はセーフティーだと思っているのかも、、、、
でも、心を開いて、相手を尊重して、自分で判断できる材料が揃うまで実際みたり体験して、
それで自分でジャッジしたほうが良いと思います。
なんせ、やっぱりその方がたのしいし、だめならだめで、それも価値になる。
あるかないかは行ってみないとわからない、ない事がわかるのも僕には収穫です。
メディアや多数の人に流されて、自分が本流にいると思っているのは、
踊らされているだけだと思います。
その本流も、たかだかアジアのはじっこの小さな国の当たり前です。
なんかえらそうにと思う人もいたかも知れませんが、僕の考えです。申し訳ない。
自分も、シーシャも、特に読んでくれているあなたに、売り込むつもりはありません、
万人受けするとも思ってはいないので、考えて、できたら体験して判断してくれたらありがたいです。
スキー、スノーボード、ウエーク、カメラ、おいしいご飯、旅、UG.
アジアンナイトマーケット、キャラバンサライ、、、、、、
僕の楽しい事と、あなたの楽しい事が、なにか交わる事になったら嬉しいなー
2011年08月08日
NEW
ドバイから新しいフレーバーが入りました。

アルファーケル
アルファーケルは1998年にアラブ首長国連邦で生まれたたばこメーカーです。
世界でも最も人気のあるブランドで、
香り自体の上品さ&ジューシーさは
他のブランドを大きく引き離す程の圧倒的な品質の良さを誇ります。
人口の香料などを使用せず100%ナチュラルな
フルーツ&フラワーリキッドなどで上質なたばこの葉に香りづけがしてあるのが特徴です。
中東エリアの一流ホテルのカフェなどで提供されているフレーバーの
ほとんどはアルファーケル社のものであると言っても過言ではありません。
40種類を超えるフレーバーラインアップを誇ります。
今回は
スイカ、レモン、ジャスミン、オレンジ、ココナッツ、ローズ、ハニー
が入りました。こちらをブレンドして楽しむのもいいと思います。
あと、チョコレートとゴールデンアルファーケルのグレープが
こちらはワインとのマリアージュでいかがでしょうか?
ナハラからは、ナハラの高級ラインMIZOシリーズのマスカットが
こちらは白ワインとのマリアージュ用に、、、
最後に、一番高いのにやはり人気でゴールデンラヤリナが
何点かなくなってきていましたが、復活しました。
プラスで、
スペアミント、こちらは各メーカー吸い比べたかったので入れてみました。
BTS、こちらはなんとなく、、、パッションフルーツとジャスミンがメインのようです。よさげです。
BTSは better than sex の略らしいですよ、ほんとかなー、、、、

アルファーケル
アルファーケルは1998年にアラブ首長国連邦で生まれたたばこメーカーです。
世界でも最も人気のあるブランドで、
香り自体の上品さ&ジューシーさは
他のブランドを大きく引き離す程の圧倒的な品質の良さを誇ります。
人口の香料などを使用せず100%ナチュラルな
フルーツ&フラワーリキッドなどで上質なたばこの葉に香りづけがしてあるのが特徴です。
中東エリアの一流ホテルのカフェなどで提供されているフレーバーの
ほとんどはアルファーケル社のものであると言っても過言ではありません。
40種類を超えるフレーバーラインアップを誇ります。
今回は
スイカ、レモン、ジャスミン、オレンジ、ココナッツ、ローズ、ハニー
が入りました。こちらをブレンドして楽しむのもいいと思います。
あと、チョコレートとゴールデンアルファーケルのグレープが
こちらはワインとのマリアージュでいかがでしょうか?
ナハラからは、ナハラの高級ラインMIZOシリーズのマスカットが
こちらは白ワインとのマリアージュ用に、、、
最後に、一番高いのにやはり人気でゴールデンラヤリナが
何点かなくなってきていましたが、復活しました。
プラスで、
スペアミント、こちらは各メーカー吸い比べたかったので入れてみました。
BTS、こちらはなんとなく、、、パッションフルーツとジャスミンがメインのようです。よさげです。
BTSは better than sex の略らしいですよ、ほんとかなー、、、、
2011年07月27日
NEW フレーバー
シーシャのフレーバーがいくつか少なくなってきたので、
それを買い足すのと一緒に、新しいフレーバーを現在検討中です。
現在キャラバンサライには30種以上ありますが、
そのほかにも、いっぱいありすぎて迷いまくりです。
せっかくなので、現在ある内容のわかりづらいフレーバーの中身をちょっと紹介
バハマブリーズ トロピカルフルーツを全般にMIX
ブルーミスト スミレの花の香りなどのMIX
ドリームサイクル オレンジ&バニラのMIXがメインです。
新しいフレーバーはワインに合わせるものなども考えて選んでいます。
お楽しみに
それを買い足すのと一緒に、新しいフレーバーを現在検討中です。
現在キャラバンサライには30種以上ありますが、
そのほかにも、いっぱいありすぎて迷いまくりです。
せっかくなので、現在ある内容のわかりづらいフレーバーの中身をちょっと紹介
バハマブリーズ トロピカルフルーツを全般にMIX
ブルーミスト スミレの花の香りなどのMIX
ドリームサイクル オレンジ&バニラのMIXがメインです。
新しいフレーバーはワインに合わせるものなども考えて選んでいます。
お楽しみに

2011年07月20日
レバノンワインについて
●レバノンワインといえば、なんといっても上質の赤ワイン
歴史的な遺産の宝庫レバノン。5000年前の過去に遡って古代の人々が住んでいたレバノンは、
常にいのちの息吹と活力を吹き込んできた国です。劇的に競り上がる山々では12月~5月に雪も見られ、
アラム語で「白」を表す「ラバン」がレバノンの語源となりました。
このレバノン山脈と青い海に大きく突き出た岬などの豊かな自然、
荘厳な歴史をもつ都市ベイルートは100万人以上もの人口がいる巨大都市の一つです。
フランス統治時代を経て、1943年に独立を果たして以来、ワイン作りは大きく復興し、
フランススタイルのワイン造りを背景としたレバノンのワインが誕生してきました。
そのレバノンワインは、中でも数々の賞を受賞するなど赤ワインに大変定評があります。
レバノンの優れたワイン作りはどうやって実現したのでしょうか。
●フランス人が伝えた現在のレバノンワイン
レバノンのワイン造りの歴史は古く、レバノン人の祖先であるフェニキア人によって造られた
フェニキアワインがルーツとされています。フェニキア人によって伝えられたワインは、
古代エジプト、西はローマ帝国まで広がりました。
飲酒が禁じられているイスラム教徒の統治下にあった時代でも、
ワイン造りを担っていたキリスト教徒はワインの製造が認められ、
レバノンでは現在に至るまで絶えることなくワインが造られてきました。
1850年以降フランスの植民地時代にはイエズス会の修道士が、
駐屯している兵士のためにフランスの葡萄を入植し、ワイン造りを行いました。
その後、イスラム教の普及でワインの生産は激減しますが、第一次大戦後のフランスの統治時代によって、
レバノンのワイン造に現代的なワイン醸造技術の導入されるようになります。
そして1990年の内戦終結とともに、ワイン造りが本格的に発展するようになり、
今日では国際的に高い評価を得られるワインになってきました。
レバノンのワイン生産は、フランス人とは切っても切れない深い関係のもとで、発展してきました。
●ワイン造りに申し分のない環境「ベカー高原」
ワインの生産地は、首都ベイルートから南東30キロのベカー高原です。
ベカー高原は標高約1000メートルに位置し、四方を豊かな山々に囲まれた高原です。
1年の300日が晴れという地中海性気候で、夏は日差しが強く乾燥していて、
夜は冷涼なブドウの生育に適した気候です。地質的にもワインに恵まれた環境で、
石灰分を含む粘土質の赤土にミネラル分も豊富で、ブドウが育つには大変恵まれた環境です。
年間降水量は約400mlで、四方に囲む山々から流れ込む雪解け水が、ベカー高原の自然を支えています。
このベカー高原の恵まれた環境があることから、フランスの醸造家たちが多く移り住み、
自分の理想を求めたワイン造りを行っています。
●定評のあるレバノンの赤ワイン
レバノンの地中海性気候は、南フランス、イタリア、スペインやチリ、カリフォルニアなどの
世界のワイン銘醸地と同じ気候域で、大変ブドウの栽培に適した気候です。
さらにレバノンでは高原に位置するため、温暖な一方、冬が雪が積もるほど寒くなりますが、
これが冬の寒さを適度な酸味で引き締め、ボルドーワインに近いタイプに仕上げるには最適な気候となっています。
そして上記でも触れたようにレバノンはフランス人が伝え、現在に至る歴史があります。
フランス統治にあった時代からフレンチスタイルのワイン作りが受け継がれてきました。
環境的、歴史的な経緯から、レバノンのワイナリーは、
近年さらにボルドーワインに近い厚みのあるタイプの赤ワイン作りが盛んです。
レバノンワインが獲得している国際的な受賞歴を見ても、赤ワインがレバノンワインを牽引しているといえます
歴史的な遺産の宝庫レバノン。5000年前の過去に遡って古代の人々が住んでいたレバノンは、
常にいのちの息吹と活力を吹き込んできた国です。劇的に競り上がる山々では12月~5月に雪も見られ、
アラム語で「白」を表す「ラバン」がレバノンの語源となりました。
このレバノン山脈と青い海に大きく突き出た岬などの豊かな自然、
荘厳な歴史をもつ都市ベイルートは100万人以上もの人口がいる巨大都市の一つです。
フランス統治時代を経て、1943年に独立を果たして以来、ワイン作りは大きく復興し、
フランススタイルのワイン造りを背景としたレバノンのワインが誕生してきました。
そのレバノンワインは、中でも数々の賞を受賞するなど赤ワインに大変定評があります。
レバノンの優れたワイン作りはどうやって実現したのでしょうか。
●フランス人が伝えた現在のレバノンワイン
レバノンのワイン造りの歴史は古く、レバノン人の祖先であるフェニキア人によって造られた
フェニキアワインがルーツとされています。フェニキア人によって伝えられたワインは、
古代エジプト、西はローマ帝国まで広がりました。
飲酒が禁じられているイスラム教徒の統治下にあった時代でも、
ワイン造りを担っていたキリスト教徒はワインの製造が認められ、
レバノンでは現在に至るまで絶えることなくワインが造られてきました。
1850年以降フランスの植民地時代にはイエズス会の修道士が、
駐屯している兵士のためにフランスの葡萄を入植し、ワイン造りを行いました。
その後、イスラム教の普及でワインの生産は激減しますが、第一次大戦後のフランスの統治時代によって、
レバノンのワイン造に現代的なワイン醸造技術の導入されるようになります。
そして1990年の内戦終結とともに、ワイン造りが本格的に発展するようになり、
今日では国際的に高い評価を得られるワインになってきました。
レバノンのワイン生産は、フランス人とは切っても切れない深い関係のもとで、発展してきました。
●ワイン造りに申し分のない環境「ベカー高原」
ワインの生産地は、首都ベイルートから南東30キロのベカー高原です。
ベカー高原は標高約1000メートルに位置し、四方を豊かな山々に囲まれた高原です。
1年の300日が晴れという地中海性気候で、夏は日差しが強く乾燥していて、
夜は冷涼なブドウの生育に適した気候です。地質的にもワインに恵まれた環境で、
石灰分を含む粘土質の赤土にミネラル分も豊富で、ブドウが育つには大変恵まれた環境です。
年間降水量は約400mlで、四方に囲む山々から流れ込む雪解け水が、ベカー高原の自然を支えています。
このベカー高原の恵まれた環境があることから、フランスの醸造家たちが多く移り住み、
自分の理想を求めたワイン造りを行っています。
●定評のあるレバノンの赤ワイン
レバノンの地中海性気候は、南フランス、イタリア、スペインやチリ、カリフォルニアなどの
世界のワイン銘醸地と同じ気候域で、大変ブドウの栽培に適した気候です。
さらにレバノンでは高原に位置するため、温暖な一方、冬が雪が積もるほど寒くなりますが、
これが冬の寒さを適度な酸味で引き締め、ボルドーワインに近いタイプに仕上げるには最適な気候となっています。
そして上記でも触れたようにレバノンはフランス人が伝え、現在に至る歴史があります。
フランス統治にあった時代からフレンチスタイルのワイン作りが受け継がれてきました。
環境的、歴史的な経緯から、レバノンのワイナリーは、
近年さらにボルドーワインに近い厚みのあるタイプの赤ワイン作りが盛んです。
レバノンワインが獲得している国際的な受賞歴を見ても、赤ワインがレバノンワインを牽引しているといえます
2011年07月19日
アロマスモーク、シーシャ、水タバコ
アロマスモーク、シーシャ、水タバコついて
よろしければお読みください。
http://480cafe.com/Entry/86/
僕もそう思います。
長野でも水タバコについてイメージ悪い人が多いですが、
私を含め、はまっている大半の人がタバコを吸いません。
毛嫌いせず一歩踏み込んで、自分の中にない違う文化を一度楽しんでみて、
それからいいか悪いかを判断する余裕があった方がいいと僕は思います。
すごい勢いで拒絶する人を説得する気はありませんが、
僕はもったいないと思います。
人それぞれ生活と価値観があり、お互い違うことを理解した上で、
楽しめる接点を探すことは面白いですよ。
世界は広いです。
よろしければお読みください。
http://480cafe.com/Entry/86/
僕もそう思います。
長野でも水タバコについてイメージ悪い人が多いですが、
私を含め、はまっている大半の人がタバコを吸いません。
毛嫌いせず一歩踏み込んで、自分の中にない違う文化を一度楽しんでみて、
それからいいか悪いかを判断する余裕があった方がいいと僕は思います。
すごい勢いで拒絶する人を説得する気はありませんが、
僕はもったいないと思います。
人それぞれ生活と価値観があり、お互い違うことを理解した上で、
楽しめる接点を探すことは面白いですよ。
世界は広いです。

2011年07月19日
チュニジアワインについて
フランスやイタリア人の間で、リゾート地として人気のある このチュニジアでは、
降雨量が少なく温暖な気候がブドウ栽培に適していて、
近年は外国企業の参入などから品質や生産量が向上しています。
ここでは、チュニジアのワイン作りの歴史を中心に、
チュニジアのワインをひもといてみたいと思います。
チュニジアのぶどう栽培とワイン造りの歴史は古代にまでさかのぼります。
紀元前3千年頃、古代オリエント人が野生のぶどうの汁を自然発酵させて飲んでいたのを、
同じ頃地中海沿岸で活躍していた海洋民族フェニキア人がヨーロッパに伝えました。
フェニキア人が各地に築いた植民都市のなかでも「海の帝国」と呼ばれ、
ローマを嫉妬させるほどの繁栄を誇っていたのがカルタゴ、今のチュニジアでした。
海上貿易によって経済力をつけ、農業と樹木栽培を発展させたカルタゴには、
古代の最も有名な農学者であり醸造学者だったマゴン (Magon) がいました。
マゴンの著したぶどう栽培の技術や複雑な仕込み方を含む農業専門書「マゴンの農業書」全28巻は、
ラテン語、ギリシア語に翻訳されてヨーロッパに広まり、その結果ワインがローマに伝えられました。
マゴンの実践理論は現在もなおワイン醸造の現場に活用されています。
そしてマゴンの名を冠したワイン(Magon、Magon Vieux)は
今日に至るまでチュニジアを代表するワインとして 世界中のワイン愛好者から高い評価を得ています。
強大な経済的繁栄を謳歌するカルタゴはローマの敵対心をかい、
第一次ポエニ戦争(紀元前262-241)、第二次ポエニ戦争(紀元前218-201)
そして第三次ポエニ戦争(紀元前149-146)を戦った末にローマに征服されました。
戦争の最後には焼き払われたうえに塩をまかれ、荒野と化したカルタゴでしたが、
紀元前25年にローマ帝国の植民地、アフリカ属州の首都として再建され、
農業を基盤として経済的にも豊かになり、
地中海周辺地域に向けて穀物やオリーブ油などとともにワインを輸出していました。
西暦170年には、カルタゴ周辺にラテン系のキリスト教会ができ、
そこで最初のラテン語の聖書が 完成したと言われています。
そして数々のキリスト教神学者や擁護者を輩出し、
313年にコンスタティヌス帝によってキリスト教がローマ帝国の正式な宗教として 公認される基礎を築きました。
キリストは最後の晩餐で「パンは我が肉、ワインは我が血」と言ったと伝えられ、
ワインは儀式に欠かせない神聖な飲みものでした。
その後ローマ帝国の衰退によってゲルマン系のバンダル族が アフリカ属州を占領(430年)、
続けて東ローマ帝国のビザンツ族の支配(533年)を経て イスラム帝国のアラブ人に征服されます(7世紀後半)。
イスラム教は飲酒禁止。イスラム帝国の征服によって、せっかくワイン造りも衰退の一途をたどることになりました。
そして15世紀にはオスマントルコとスペインの抗争に巻き込まれ、
1534年から40年スペインに占領されましたが、
その後はスペイン人を追い払ったオスマントルコに支配されることとなりました。
オスマントルコもイスラム教の国のため、ワイン作りはできません。
7世紀から19世紀にかけて、ワイン造りに伝統のあるチュニジアではワイン作りから遠ざけられていました。
19世紀後半に帝国主義が吹き荒れ、チュニジアは1881年からフランスの植民地支配下におかれます。
多くのフランス人入植者がフランス文化を持ち込むのと同時に、
チュニジアに古代から伝わるワイン造りが息を吹き返しました。
1956年の独立以降も有数のバカンス地として多くの外国人観光客を惹きつけ、
美味なるワインで喜ばせるとともにヨーロッパ各国へ輸出もし、高い評価を得るようになりました。
チュニジアにおけるぶどうの産地は、年間平均気温20℃以下で 年間降水量250~500mmの海岸線に沿って広がっており、
総面積は食用ぶどうの畑が約10,000ha、ワイン用が約15,000haです。
地中海の豊かな太陽をたっぷりあびて、 コクのあるしっかりしたぶどうが育っています。
醸造用ぶどうの樹は丈を低く仕立てられ、1本の樹に枝が4本、
各枝の芽は2つだけに抑えているので、 単位面積当たりの収穫量は大変低く20hl/haしかありません。
でもそのおかげで、酸味がおだやかでまろやかな口当たりのワインができるわけです。
北アフリカ初の本格スパークリングワインである、ケー・ド・クルビスは、
世界中のワイン関係者の注目を集めている権威あるコンペティション「2008 Les Citadelles du vin」で銀賞受賞。
UCCV(チュニジアワイン醸造中央連盟)を中心として、国際的に評価の高いワインを続々と送り出しています。
降雨量が少なく温暖な気候がブドウ栽培に適していて、
近年は外国企業の参入などから品質や生産量が向上しています。
ここでは、チュニジアのワイン作りの歴史を中心に、
チュニジアのワインをひもといてみたいと思います。
チュニジアのぶどう栽培とワイン造りの歴史は古代にまでさかのぼります。
紀元前3千年頃、古代オリエント人が野生のぶどうの汁を自然発酵させて飲んでいたのを、
同じ頃地中海沿岸で活躍していた海洋民族フェニキア人がヨーロッパに伝えました。
フェニキア人が各地に築いた植民都市のなかでも「海の帝国」と呼ばれ、
ローマを嫉妬させるほどの繁栄を誇っていたのがカルタゴ、今のチュニジアでした。
海上貿易によって経済力をつけ、農業と樹木栽培を発展させたカルタゴには、
古代の最も有名な農学者であり醸造学者だったマゴン (Magon) がいました。
マゴンの著したぶどう栽培の技術や複雑な仕込み方を含む農業専門書「マゴンの農業書」全28巻は、
ラテン語、ギリシア語に翻訳されてヨーロッパに広まり、その結果ワインがローマに伝えられました。
マゴンの実践理論は現在もなおワイン醸造の現場に活用されています。
そしてマゴンの名を冠したワイン(Magon、Magon Vieux)は
今日に至るまでチュニジアを代表するワインとして 世界中のワイン愛好者から高い評価を得ています。
強大な経済的繁栄を謳歌するカルタゴはローマの敵対心をかい、
第一次ポエニ戦争(紀元前262-241)、第二次ポエニ戦争(紀元前218-201)
そして第三次ポエニ戦争(紀元前149-146)を戦った末にローマに征服されました。
戦争の最後には焼き払われたうえに塩をまかれ、荒野と化したカルタゴでしたが、
紀元前25年にローマ帝国の植民地、アフリカ属州の首都として再建され、
農業を基盤として経済的にも豊かになり、
地中海周辺地域に向けて穀物やオリーブ油などとともにワインを輸出していました。
西暦170年には、カルタゴ周辺にラテン系のキリスト教会ができ、
そこで最初のラテン語の聖書が 完成したと言われています。
そして数々のキリスト教神学者や擁護者を輩出し、
313年にコンスタティヌス帝によってキリスト教がローマ帝国の正式な宗教として 公認される基礎を築きました。
キリストは最後の晩餐で「パンは我が肉、ワインは我が血」と言ったと伝えられ、
ワインは儀式に欠かせない神聖な飲みものでした。
その後ローマ帝国の衰退によってゲルマン系のバンダル族が アフリカ属州を占領(430年)、
続けて東ローマ帝国のビザンツ族の支配(533年)を経て イスラム帝国のアラブ人に征服されます(7世紀後半)。
イスラム教は飲酒禁止。イスラム帝国の征服によって、せっかくワイン造りも衰退の一途をたどることになりました。
そして15世紀にはオスマントルコとスペインの抗争に巻き込まれ、
1534年から40年スペインに占領されましたが、
その後はスペイン人を追い払ったオスマントルコに支配されることとなりました。
オスマントルコもイスラム教の国のため、ワイン作りはできません。
7世紀から19世紀にかけて、ワイン造りに伝統のあるチュニジアではワイン作りから遠ざけられていました。
19世紀後半に帝国主義が吹き荒れ、チュニジアは1881年からフランスの植民地支配下におかれます。
多くのフランス人入植者がフランス文化を持ち込むのと同時に、
チュニジアに古代から伝わるワイン造りが息を吹き返しました。
1956年の独立以降も有数のバカンス地として多くの外国人観光客を惹きつけ、
美味なるワインで喜ばせるとともにヨーロッパ各国へ輸出もし、高い評価を得るようになりました。
チュニジアにおけるぶどうの産地は、年間平均気温20℃以下で 年間降水量250~500mmの海岸線に沿って広がっており、
総面積は食用ぶどうの畑が約10,000ha、ワイン用が約15,000haです。
地中海の豊かな太陽をたっぷりあびて、 コクのあるしっかりしたぶどうが育っています。
醸造用ぶどうの樹は丈を低く仕立てられ、1本の樹に枝が4本、
各枝の芽は2つだけに抑えているので、 単位面積当たりの収穫量は大変低く20hl/haしかありません。
でもそのおかげで、酸味がおだやかでまろやかな口当たりのワインができるわけです。
北アフリカ初の本格スパークリングワインである、ケー・ド・クルビスは、
世界中のワイン関係者の注目を集めている権威あるコンペティション「2008 Les Citadelles du vin」で銀賞受賞。
UCCV(チュニジアワイン醸造中央連盟)を中心として、国際的に評価の高いワインを続々と送り出しています。
2011年07月19日
ワインリスト作成中
キャラバンサライに新しいワインがたくさん入りましたので、
ワインリストをつくりました。
長野市でチュニジアやレバノンのワインを飲めるのは
キャラバンサライくらいではないでしょうか。
ワインについての説明は別にUPしようと思います
http://asian-night-market.net/karvansaray.html
ワインリストをつくりました。
長野市でチュニジアやレバノンのワインを飲めるのは
キャラバンサライくらいではないでしょうか。
ワインについての説明は別にUPしようと思います
http://asian-night-market.net/karvansaray.html

2011年06月30日
シーシャテイスティングパーティー
シーシャテイスティングパーティー大盛況いい感じにおわりました。
シーシャを回し吸いながら、味の話に始まり、いろんな話へ
初めて会った人も、みんなすぐに仲良し、シーシャパワー恐るべしです。
男女人数同じくらいで、軽く合コンのようでしたが、合コンだったら相当いい感じ、
シーシャ使えるな!ってかんじでした。
また次も企画しますのでそのときはまた、、、
通常営業もほぼ毎日のようにあいております。
好評なのでアジアンでご飯から流れてキャラバンサライにいってくださった方のフレーバー半額キャンペーンも
9時までハッピーアワーも7月も継続いたします。
アジアン共々よろしくお願いいたします。


http://asian-night-market.net/karvansaray.html
OPEN時間などはツイッターで毎日UPしております。
ID sambo_anm を左記からフォローしてください。
シーシャを回し吸いながら、味の話に始まり、いろんな話へ
初めて会った人も、みんなすぐに仲良し、シーシャパワー恐るべしです。
男女人数同じくらいで、軽く合コンのようでしたが、合コンだったら相当いい感じ、
シーシャ使えるな!ってかんじでした。
また次も企画しますのでそのときはまた、、、
通常営業もほぼ毎日のようにあいております。
好評なのでアジアンでご飯から流れてキャラバンサライにいってくださった方のフレーバー半額キャンペーンも
9時までハッピーアワーも7月も継続いたします。
アジアン共々よろしくお願いいたします。
http://asian-night-market.net/karvansaray.html
OPEN時間などはツイッターで毎日UPしております。
ID sambo_anm を左記からフォローしてください。
2011年06月28日
シーシャ テースティングPARTY
いよいよ 明日です
ご予約いただいた皆様ありがとうございます。
後半のみ残りわずかですが、空きございます。
6/29(水)
長野市 シーシャバー「Karavansaray」にて
前半 19:00~21:00(2時間) 締め切りました。
後半 22:00~24:00(2時間) あと5名様
エントランス ¥1000
(シーシャ代とフレーバー代が含まれます)
ドリンク、フードは別です
時間内に8種類以上のフレーバーを楽しむことができます♪
15名限定
要予約
コメントかメッセージください
この機会にいろんな種類のフレーバーやみんなでワイワイシーシャを楽しんでみませんか?
また、はじめての方や女性の方もどうぞお気軽に参加ください。


http://asian-night-market.net/karvansaray.html
ご予約いただいた皆様ありがとうございます。
後半のみ残りわずかですが、空きございます。
6/29(水)
長野市 シーシャバー「Karavansaray」にて
前半 19:00~21:00(2時間) 締め切りました。
後半 22:00~24:00(2時間) あと5名様
エントランス ¥1000
(シーシャ代とフレーバー代が含まれます)
ドリンク、フードは別です
時間内に8種類以上のフレーバーを楽しむことができます♪
15名限定
要予約
コメントかメッセージください
この機会にいろんな種類のフレーバーやみんなでワイワイシーシャを楽しんでみませんか?
また、はじめての方や女性の方もどうぞお気軽に参加ください。


http://asian-night-market.net/karvansaray.html
2011年06月22日
キャラバンサライ ハッピーアワー
本日、長野市 シーシャバー「Karavansaray」は19時オープン!
そして、ハッピーアワーとして19時から21時に来店のお客様はフレーバーを半額で提供します!!
この機会に試してみてはいかが??
お待ちしてます(^O^☆♪”
プラス特別に、アジアンナイトマーケットでお食事後に
シーシャバーキャラバンサライに行くかたは、最初のフレーバーはエブリタイムハッピーアワーでいきましょう!!
こちらはとりあえず今月いっぱい!!
詳しくはアジアンにてお問い合わせください!!
そして、ハッピーアワーとして19時から21時に来店のお客様はフレーバーを半額で提供します!!
この機会に試してみてはいかが??
お待ちしてます(^O^☆♪”
プラス特別に、アジアンナイトマーケットでお食事後に
シーシャバーキャラバンサライに行くかたは、最初のフレーバーはエブリタイムハッピーアワーでいきましょう!!
こちらはとりあえず今月いっぱい!!
詳しくはアジアンにてお問い合わせください!!

2011年06月20日
KARVANSARAY 出店
今日はヴァンドールさんであったイベントに出店してきました。

オーガナイズにはウッチー君も参加していたりで、
ベーリーダンスにDJなどなど2時間半でしたが、濃いい良いイベントでした。

今回はいろんな方に知っていただく為の、出店というかたちでしたが、
アロマスモークのケータリングサービスなど、そんなのも良いかなと思いました。
シーシャ初めてやるドキドキも含め、良い香りと、良い時間
もっと長野で浸透してくれるといいな、、、、
オーガナイズにはウッチー君も参加していたりで、
ベーリーダンスにDJなどなど2時間半でしたが、濃いい良いイベントでした。
今回はいろんな方に知っていただく為の、出店というかたちでしたが、
アロマスモークのケータリングサービスなど、そんなのも良いかなと思いました。
シーシャ初めてやるドキドキも含め、良い香りと、良い時間
もっと長野で浸透してくれるといいな、、、、
2011年06月18日
2011年06月17日
自分の為の店
ただいまシーシャバーキャラバンサライにて、一人でシーシャ
フレーバーはナハラのアールグレーとブルーレーベルのダブルアップルで
『アップルティー』
音楽はアラビアの音楽を流してます
ちょっと、アールグレーが強すぎたけど、悪くはないです。
だんだんアップルの香りも開いてきた。
まったり一人で良い時間。
あっ、一応誰もいませんが、店としてもOPEN中です。
アジアンもだけど、自分のいきたい場所を店として作っているので、
自分には完璧なすごく良い場所です。
選曲も、雰囲気も、過ぎる時間も最高だなー
エゴなくらい、つくづく自分の好みにしてあるのであたりまえなのですが。。。。。
共感できる人や、一緒に楽しみたい人は是非!

モロッコで買って大事に持ってきた、ランプ
せっかくなのでKARVANSARAYにモロッコのテイストも加えました。
しかし写真がしょぼい、5DmarkⅢでないんかなー、
はやく機材買いたいなー
フレーバーはナハラのアールグレーとブルーレーベルのダブルアップルで
『アップルティー』
音楽はアラビアの音楽を流してます
ちょっと、アールグレーが強すぎたけど、悪くはないです。
だんだんアップルの香りも開いてきた。
まったり一人で良い時間。
あっ、一応誰もいませんが、店としてもOPEN中です。
アジアンもだけど、自分のいきたい場所を店として作っているので、
自分には完璧なすごく良い場所です。
選曲も、雰囲気も、過ぎる時間も最高だなー
エゴなくらい、つくづく自分の好みにしてあるのであたりまえなのですが。。。。。
共感できる人や、一緒に楽しみたい人は是非!

モロッコで買って大事に持ってきた、ランプ
せっかくなのでKARVANSARAYにモロッコのテイストも加えました。
しかし写真がしょぼい、5DmarkⅢでないんかなー、
はやく機材買いたいなー
2011年06月16日
つながるツール
シーシャバー KRAVANSARAYのオープンが不定期な為、
その告知の為のツールとして始めたTWITTER。
海外で写真を渡したりする為に、いろんな人に聞かれ、
世界標準でこれもやらないとかと思い始めたFACEBOOK。
今回これによって、沢山の高校の時にアメフトを一緒にやってた仲間とつながりました。
その頃は携帯ももってなかったし、
今となってはその人の家の番号にかけて引っ越してなければとか、
でもそこまでする事でもないし、そんなのはタイムリーで動けないし、
でも、今回そんな理由ではじめたこの二つがすごく役に立ちました。
長野じゃFACEBOOKなんてって感じでしたが、
大阪の頃の友達は普通に結構やってましたね。
あと現在持っているのがIPHONEなのも手元で何処でもできるのでそれも大きいかも。
バスの中からの大阪行きますって、TWEETに反応してくれた友達、
その後FACEBOOKで所在確認ができた友達、
そのうち同窓会とかもやろうよって話にもなっています。
便利な世の中になったものです。
楽しいものは使っていきましょう。よかったらそんな輪に参加してください。
あと、以前からMIXI、BLOG、もやっています。
TWITTERは ID sambo_anm 左のボタンからもフォローできるはずです。
キャラバンサライ、当初は不定期OPENの予定でしたが、うっちー君があけてくれているので、
結構あいてます。時間などは二人のTWEETで毎日UPしています。
初めて3週間ほど現在フォロワー100人超えました、何気にやり取りも面白いですよ。
写真のHPは左のON THE EARTH.NET
MIXIはasian night marketのコミュニティーもあります。
IDは苗字名前ともsambo samboになってたかな
つながりたい人は探してみてください
その告知の為のツールとして始めたTWITTER。
海外で写真を渡したりする為に、いろんな人に聞かれ、
世界標準でこれもやらないとかと思い始めたFACEBOOK。
今回これによって、沢山の高校の時にアメフトを一緒にやってた仲間とつながりました。
その頃は携帯ももってなかったし、
今となってはその人の家の番号にかけて引っ越してなければとか、
でもそこまでする事でもないし、そんなのはタイムリーで動けないし、
でも、今回そんな理由ではじめたこの二つがすごく役に立ちました。
長野じゃFACEBOOKなんてって感じでしたが、
大阪の頃の友達は普通に結構やってましたね。
あと現在持っているのがIPHONEなのも手元で何処でもできるのでそれも大きいかも。
バスの中からの大阪行きますって、TWEETに反応してくれた友達、
その後FACEBOOKで所在確認ができた友達、
そのうち同窓会とかもやろうよって話にもなっています。
便利な世の中になったものです。
楽しいものは使っていきましょう。よかったらそんな輪に参加してください。
あと、以前からMIXI、BLOG、もやっています。
TWITTERは ID sambo_anm 左のボタンからもフォローできるはずです。
キャラバンサライ、当初は不定期OPENの予定でしたが、うっちー君があけてくれているので、
結構あいてます。時間などは二人のTWEETで毎日UPしています。
初めて3週間ほど現在フォロワー100人超えました、何気にやり取りも面白いですよ。
写真のHPは左のON THE EARTH.NET
MIXIはasian night marketのコミュニティーもあります。
IDは苗字名前ともsambo samboになってたかな
つながりたい人は探してみてください

2011年06月12日
今日は大盛況!
今日はキャラバンサライ大盛況でした。
いない間にもたくさんいい流れができたようです。
初の奥の個室も含めて満席になりました。
一度やったらはまる人続出!!
今はまた落ち着いております、ぜひ一度お試しください。
オープン情報などは当ブログ左のツイッターにリアルタイムで告知しております。
是非フォローしてください
いない間にもたくさんいい流れができたようです。
初の奥の個室も含めて満席になりました。
一度やったらはまる人続出!!
今はまた落ち着いております、ぜひ一度お試しください。
オープン情報などは当ブログ左のツイッターにリアルタイムで告知しております。
是非フォローしてください

2011年05月28日
お知らせしたけど、
シーシャバー キャラバンサライ 6月旅に出るのであけないと言いましたが、
あけます。
新スタッフは、
ウッチー君(平井堅似のイケメン!!)と
ご存知 ゆきちゃん(アジアン美人2トップの一角)
ってことで、僕はいませんがお待ちしております。
あけます。
新スタッフは、
ウッチー君(平井堅似のイケメン!!)と
ご存知 ゆきちゃん(アジアン美人2トップの一角)
ってことで、僕はいませんがお待ちしております。

2011年05月24日
2011年05月18日
これで女の子もいちころ!、、、、かも
2011年05月18日
baobab balls
今日サンボトラベルでケニアに旅立っていった女の子が帰ってきました。

お土産は バオバブボールズ、、、、、、、、、、、、

地元の子供達がみんな食べてたお菓子だそうです
味は、、、、、、、、、、、、、

無理でした、、、、、、、、、、、、、、、、、
まだキャラバンサライにあります。先着4名様!
誰かチャレンジしてみますか?
栄養価は高いはず

お土産は バオバブボールズ、、、、、、、、、、、、

地元の子供達がみんな食べてたお菓子だそうです
味は、、、、、、、、、、、、、

無理でした、、、、、、、、、、、、、、、、、
まだキャラバンサライにあります。先着4名様!
誰かチャレンジしてみますか?
栄養価は高いはず