travel-photo-gallery-on-the-earth

2016年04月29日

GW SPECIAL!!ベイビーバックリブ

今日からGW終了か、仕入れた肉がなくなるまで、

TODAY'S SPECIALでベイビーバックリブやります。








1ラック約600g、特製BBQソースを塗って焼きます。

1日1〜2枚限定(前日までにご予約あればプラスで仕込みます)

アメリカに行ったら絶対食べるおいしいお肉料理です。

付け合わせにポテトをつけて、

1ラック3500円、2ラック5500円です。

ぜひどうぞ。










--------------------------------------------------------------------------------------



WORLDTRECK DINER & GUESTHOUSE - Pise
長野県長野市東後町2−1
026-214-5656
http://nagano-guesthouse.com/  

Posted by SAMBO at 11:18Comments(0)エグゼクティブニート生活。PISE

2016年04月28日

サメの干物

チッチ結婚おめでとう。

お土産これ見つけた瞬間Samboさんに持ってこうって思ったってサメの干物もらった。



お幸せに!!!











--------------------------------------------------------------------------------------



WORLDTRECK DINER & GUESTHOUSE - Pise
長野県長野市東後町2−1
026-214-5656
http://nagano-guesthouse.com/  

Posted by SAMBO at 23:10Comments(0)PISE

2016年04月28日

アジアンメニュー

今日は20時半からPiseで一人営業です。

雨だし人来るかなーって感じですね。

折角なんでアジアンの時のメニューでも作ろうかな。

って事で、早い者勝ちですが、ソムタムやります。



あとは気分で。

取り置き必要な方はメッセージどうぞ。

ビリヤード教えてほしいって人も初心者限定で教えるよ。

タンザニアの写真見たい人、

キリマンジェロで買ってきたコーヒーも作れるのでお暇な人いたら是非。












--------------------------------------------------------------------------------------



WORLDTRECK DINER & GUESTHOUSE - Pise
長野県長野市東後町2−1
026-214-5656
http://nagano-guesthouse.com/


  

Posted by SAMBO at 18:01Comments(0)PISE

2016年04月27日

デッキ

デッキのぶどうスクスク。






あったかくてビールに昼寝に最高です。

BBQプランもゴールデンウィークちらほら入りはじめました。









--------------------------------------------------------------------------------------



WORLDTRECK DINER & GUESTHOUSE - Pise
長野県長野市東後町2−1
026-214-5656
http://nagano-guesthouse.com/  

Posted by SAMBO at 19:01Comments(0)ぶどうの成長記録。PISE

2016年04月27日

シークレットポイント

いい風、







「茶をもてっ」って無駄に言いたいな。

ここ新緑の季節も最高だわ、

ゴロンとすると茅葺の屋根、

茶室のこの狭さも心地よい。








--------------------------------------------------------------------------------------



WORLDTRECK DINER & GUESTHOUSE - Pise
長野県長野市東後町2−1
026-214-5656
http://nagano-guesthouse.com/  

Posted by SAMBO at 11:41Comments(0)PISE

2016年04月26日

来期のDETAILS

来期のDETAILSついに情報公開!














--------------------------------------------------------------------------------------



WORLDTRECK DINER & GUESTHOUSE - Pise
長野県長野市東後町2−1
026-214-5656
http://nagano-guesthouse.com/  

Posted by SAMBO at 17:43Comments(0)SNOW

2016年04月25日

春熊

春熊楽しかったー。笑ったー。






来てくれた方々ありがとうございました。

スタッフのみなさんお疲れ様でした。

シーズンも今日で滑り納めかな。









--------------------------------------------------------------------------------------



WORLDTRECK DINER & GUESTHOUSE - Pise
長野県長野市東後町2−1
026-214-5656
http://nagano-guesthouse.com/  

Posted by SAMBO at 09:38Comments(0)SNOWPISE

2016年04月23日

UG.春夏もの出荷

ライダーズブランドUG.の出荷の様子です。





今頃あなたの街にも届いてるはずです。

Official Dealer
http://www.the-ug.com/dealer_list.html
UG. & 66DENIM : Official Web
http://www.the-ug.com/
BYSDNTCRY : Official Web
http://www.bysdntcry.com/









--------------------------------------------------------------------------------------



WORLDTRECK DINER & GUESTHOUSE - Pise
長野県長野市東後町2−1
026-214-5656
http://nagano-guesthouse.com/  

Posted by SAMBO at 03:04Comments(0)SNOW

2016年04月22日

4/22日の桜

自作レンズと広角でleicaのマクロ撮影。

本来ありえないんだけど面白い!ハマりそう。

現在長野では標高800Mで桜が満開です。

今年は季節が早いけど、長野は桜が一ヶ月間楽しめます。

宿もGWまだまだ空きありますよ。









*写真昨日の雨降る前です。








--------------------------------------------------------------------------------------



WORLDTRECK DINER & GUESTHOUSE - Pise
長野県長野市東後町2−1
026-214-5656
http://nagano-guesthouse.com/  

Posted by SAMBO at 13:43Comments(0)エグゼクティブニート生活。PISE

2016年04月22日

九州の方、支援活動に行かれた方々に部屋を無料開放します。

先日の地震で九州の方々は激しい揺れに遭われ甚大な被害を受けられたとのこと、

心からのお見舞いを申し上げます。

今回の地震に関しまして、いろいろ考えましたが、

自分にしか出来ない支援が思いつかないのと、

長野からの距離を考えるとロスも多いので、

僭越ながら、当店のドミトリー12ベットを6月末まで、

被災の有無にかかわらず九州にお住まいの方、

本州にお住まいでもボランティアに行かれた方々に部屋を開放することにしました。

一時避難に使っていただいても結構ですし、

ボランティア後のおつかれさまで遊びに来ていただいても構いません。

連泊も好きなだけしていっていただいて結構です。

避難で来てるからや、ただで泊まってるからとかはいっさい考えず楽しく過ごして、

リフレッシュして、また新たな気持ちで動き始めてもらえればと思います。

復旧にはたいへんなるご苦労もあるかとは存じますが、

一日も早く普段の生活ができますことをお祈り申し上げます。

WORLDTRECK DINER & GUESTHOUSE - Pise スタッフ一同。





*ご予約の際はこちらのプランで泊まる事を予約フォームにて事前にお知らせください。
 受付時に免許書などお住まいがわかる物をご呈示いただく可能性がありますので、
 なにか証明できる物を御持ちいただければ幸いです。

WORLDTRECK DINER & GUESTHOUSE - Pise
長野県長野市東後町2−1
026-214-5656
http://nagano-guesthouse.com/

  

Posted by SAMBO at 02:57Comments(0)エグゼクティブニート生活。PISE

2016年04月18日

before after サンボ工務店

今日はSambo工務店。松本に出張。

カウンター作りと、階段周辺の床の底上げ。





安い材料でちゃっとなんで、Piseでだと下地作っただけっぽいけど完成です。









--------------------------------------------------------------------------------------



WORLDTRECK DINER & GUESTHOUSE - Pise
長野県長野市東後町2−1
026-214-5656
http://nagano-guesthouse.com/  

Posted by SAMBO at 19:32Comments(0)エグゼクティブニート生活。

2016年04月17日

射撃大会に行ってきた。

射撃大会。




サボットじゃ話にならない、銃探そう。









--------------------------------------------------------------------------------------



WORLDTRECK DINER & GUESTHOUSE - Pise
長野県長野市東後町2−1
026-214-5656
http://nagano-guesthouse.com/  

Posted by SAMBO at 19:47Comments(0)狩猟

2016年04月16日

有害鳥獣駆除員

殺しのライセンスが届いた。



今年は諦めてたけどいきなり007だ!

頑張ったかいがあったなー。  

Posted by SAMBO at 22:16Comments(0)狩猟PISE

2016年04月16日

一升瓶で照明作り

たちのみおぐちのちょっとした改装のお手伝い。

一升瓶を照明に、

まずはタコひもを巻き、ジッポのオイルを、



んで火をつける。





氷水につける。



あとは、市販のハロゲンランプの器具をばらして加工。





完成。

あと追加の工事と言うかアイデアだけだけど、

工具を使わず組み立てられて、バランスよかったりずれないハイテーブル作りました。














--------------------------------------------------------------------------------------



WORLDTRECK DINER & GUESTHOUSE - Pise
長野県長野市東後町2−1
026-214-5656
http://nagano-guesthouse.com/
  

Posted by SAMBO at 18:16Comments(0)エグゼクティブニート生活。PISE

2016年04月15日

LAMP2周年

LAMP2周年おめでとう!



堀田くんが歌うとわ思わんかったわ〜w






--------------------------------------------------------------------------------------



WORLDTRECK DINER & GUESTHOUSE - Pise
長野県長野市東後町2−1
026-214-5656
http://nagano-guesthouse.com/  

Posted by SAMBO at 21:08Comments(0)PISE

2016年04月14日

春熊24日

今日は熊の湯で24日のイベントのコース造成。






面白い雪板コースできました。

シーズンの締めくくりイベント!

みんなで楽しみましょう。

別の来年につながるいい話もできました。

たくさん集まるとその話もより大きく進むと思いますので、

新しい春の遊びを見に来ようでも、

楽しみ方知ってる人もぜひ遊びに来てください。

雪の上のBBQとかも楽しいですよ。

(コースは15日から遊んでいただけます。)  

Posted by SAMBO at 19:44Comments(0)SNOW

2016年04月13日

Colorplan 90mm f2.5

Leica Colorplan 90mm f2.5うちの前で適当にだけど撮ってみた。

leicaっぽい?











あとやってみてすごく良い事が、

レンズをめっちゃのばすと30センチくらいまで寄れてマクロ撮影が出来ます。

普通のライカのカメラが1Mくらいまでしか寄れないのでこれは使える。



瞬間的にシビアにコントロールできませんが、遊びという意味ではわるくない。

いろいろ面白い画が撮れそうです。  

Posted by SAMBO at 16:20Comments(0)エグゼクティブニート生活。

2016年04月12日

Leica 90mm f2.5

Leica Colorplan 90mm f2.5 をヤフオク7000円で買った。

あとleicaで欲しいのは90MMだけだけど、どのレンズも高い。

このレンズは写真様のレンズではないので安い、

試しに買って改造してみる事にした。




Colorplan(カラープラン) 90mm F2.5はドイツのLeitz(ライツ)社が1959年7月に開発し、スライドプロジェクターのPradoシリーズやPradovitシリーズに搭載された大口径レンズである。同社がそれまで市場供給していたElmaronやHektorの後継品として1960年に発売された。1970年代にはポルトガルのLeitz社が生産を引き継ぎ、MTF特性を更に向上させたSuper-Colorplanという名の後継品をリリースしている。レンズを設計したのは何とWalter Mandler博士とErick Wagner博士である。Mandler博士はSummicronやElmarit、Noctiluxを開発したことで知れる名設計者である。
  用途から考えた場合、このレンズに必要とされる描写設計は高解像で高コントラスト。撮影距離(投影距離)が3~4mの辺りで最高の画質が得られるように収差が補正され、ヌケが良く、像面は限りなく平坦でボケ味は問わないといったところであろう。こうした要求を満たす光学設計としてLeitzが選んだのは、4群5枚Unilite(ユニライト)型である(下図参照)。LeitzにはMandler博士らが設計したElmarit-R(エルマリートR) 90mm F2.8というほぼ同一構成のレンズがあり、Colorplanにはこのレンズの開発で培われた設計技術のノウハウが生かされているのである。

っていうプロジェクターのレンズです。



これをライカMのMマウントにつけれるようにする。

実際実物見てみないと何ともイメージわかないのでとりあえず、

レンズ無しでライブビューにして、

デジックからレンズがどのくらいの距離でピントがくるか試してみる。

そして、大体加工のイメージがわいたのでホームセンターへ、

今回の買い物は、UV40の塩ビ管200円のみ、

あとはうちにあった物で、



まずは、塩ビ管の内径44mmに、レンズの外径42mmが合うようにビニールテープを巻く。



いい感じにぴったりなったので、

次は塩ビ管の長さを考えてカット、そして色塗り。





それを余ってたM−Rのマウントアダプターをちょっと加工してつける



着いた物をレンズと合体。



カメラとつけるとこんな感じ



製作時間1時間弱、費用200円プラス、レンズ7000円、

leicaの90mmのレンズ完成。

取れた作品はまた後でUP。



  

Posted by SAMBO at 18:57Comments(0)エグゼクティブニート生活。PISE

2016年04月11日

サンボ畑の様子

Sambo畑桜が綺麗です。



シャインマスカット芽が出てきました。



あー早く食べたい。

農作業参加者どしどし募集中です。  

2016年04月09日

アルゴット

昨日戸倉に新しく出来たコワーキングスペース

『アルゴット』で講演してきました。



やっぱり人前で話すのは難しいね。

でも、たくさんの人が来てくれていて、

みんななにか地域でつながりを持ちたかったり、

戸倉という場所でしたがきっと求められていた場所が出来たのだと感じました。

僕もたくさん新しい事が知れました。

ちくましも結構観光面白いかも、Piseに来る人たちにもいろいろ教えてあげよう。

  

Posted by SAMBO at 13:06Comments(0)エグゼクティブニート生活。PISE

2016年04月06日

4/8ブドウの皮むき行きます。

当ゲストハウスのブドウ畑の作業が春を迎え始まります。

場所は長野市内から40分ほど車で走った坂城という町です。

そこの中でもサンボ畑は高台にあり急斜面、山に近いので獣もでる、

なかなか収穫できなかったり、町のおじいちゃんが足腰しんどいしもうやりたくない

って畑を借りてやっております。

種類はシャインマスカットとクイーンニーナ、両方うまいです。

収穫は秋ですが月一、二回作業があります。

今回はこちらで日程を設定しましたが参加したい人がいればそれにあわせて行程を組む事もできたり、

現地でブドウ畑を作っているキタムラヴィンヤードさんのワインのブドウ畑の手伝いをしたり

Piseからツアーとして車をだして見に行ったり現地でBBQなんかをしたりも出来ますので、

そちらも希望の方はコンタクトをいただければと思います。



第一回という事で前置きがながくなりましたが。

今年度第一回目の作業はブドウの皮むき、




ブドウの樹に皮があるのですが、冬の間そこに入り込んだ虫などを一緒に出してしまう行程です。




去年は全然見なかったけど小さいのとか卵とかがあったのかも、

でもこれをやっとかないと、あとあと何かが起るかもならしい。

地味な作業(収穫を食べる以外だいたい地味な作業しかない)ですが、

よかったら一緒に自然の中で一緒にやりませんか?


参加希望、お問い合わせはこちらまで。
info@nagano-guesthouse.com
026-214-5656  

2016年04月06日

ブドウの芽

今日もデッキ日和だな!

ブドウの芽も大きくなってきたので厳選しました。




今年は三年目期待できそうだ。

あと8日に坂城のサンボ畑にブドウの樹の皮むきに行こうかと。

一緒に行きたい人は是非コメント、メッセージなどください。  

Posted by SAMBO at 13:16Comments(0)ぶどうの成長記録。PISE

2016年04月04日

奥志賀パーク

映像送ってもらった。ありがとうございます。








しかしスパイン低い、アップでもオーリーちゃんとしないとだな。

キッカーは当たったときの感じはわかってきた。

ふわっと気持ちいい!

インディーはまあまあいい感じ、オールドスクールらしいw

スティールフィッシュはハイバックまでしか届かない。

トゥイークは後ろ足蹴れない、右手がダサい。

昔みたく布団の上で練習かなw

今日一緒に滑ってくれたみんなありがとう。

マジで楽しかった、がんばります!  

Posted by SAMBO at 18:24Comments(0)SNOW

2016年04月03日

はるだね。

上手い人と滑って上手くなろう作戦で、

上手い人誘ったら集合場所でこんな感じ。




今日はだいぶ上達したな。そして楽しかったー。

スパインで誰かとってた映像みたい
  

Posted by SAMBO at 20:09Comments(0)SNOW

2016年04月02日

キッカー!

友達の子供と合流できたから夕方スタート一本勝負!

10年ぶり?のスノーボード、

本日最初で最後のキッカーチャレンジ!




、、、、、、、届かず。

悔しいから明日も行きます。

志賀高原で会いましょう!

https://www.facebook.com/kazuyuki.s.tsuji?fref=nf  

Posted by SAMBO at 18:00Comments(0)SNOW

2016年04月01日

土曜はナイター&BBQ

今週土曜の夜はこれでしょ!

営業終わったゲレンデのナイターで、スキーもスノボもマウンテンバイクも雪板もなんでも遊べるイベント。

しかも噂によるとBBQがホテルの人とかが腕によりを掛けて作っててめちゃ豪華らしい。

UG.も協賛させてもらってて僕も行きます。

一緒に遊びましょう!

PiseからMTBの貸し出し、車怖い人は乗せていくのできるかも。

タイミングよければイベント前、翌日も一緒に滑ったりもできるかもですよ。

よかったら是非!

http://www.shigakogen.gr.jp/news/FATBIKE_BBQ.html#prettyPhoto

  

Posted by SAMBO at 14:59Comments(0)SNOW