2013年02月19日
17日ポトシへ
ウユニで満足できたので、次の目的地ポトシへ、
世界史でも習った植民地時代のスペインを支えた銀の鉱山の街です。
ここは南米に行くなら行ってみたかった僕の中では重要な場所です。
ひとまず朝バスターミナルへ、
今回首都からスタートとかではなく、へんぴなところから旅を始めたので勝手が分からない。
しかもスペイン語、いろいろ単語を組合わせつつ伝える。返っててきた言葉は全くわからない。
でも久々の旅にドキドキしつつバスを探しチケットを買いバスにのり出発!
標高の高い荒野の中を進みます。


そして5時間後到着!

今回雨だしいろいろ面倒だし宿は客引きについていこうと思っていたのですが、
場所がへんぴすぎて観光客は皆無、、、、客引きなんていません。
仕方ないので乗り合いタクシーで街の中心部へ、
4軒ほどまわり、Wi-Fiのある宿を見つける、
今日はカルナバルってお祭りの最終日で日曜日店は一軒もあいていません。
屋台でボリビアのハンバーガーを買い、宿のおっちゃんに明日の炭坑ツアーを申しこんでもらい、
次の目的地や計画を立てつつ、たまっていたブログをアップしつつ終えようと思います。
世界史でも習った植民地時代のスペインを支えた銀の鉱山の街です。
ここは南米に行くなら行ってみたかった僕の中では重要な場所です。
ひとまず朝バスターミナルへ、
今回首都からスタートとかではなく、へんぴなところから旅を始めたので勝手が分からない。
しかもスペイン語、いろいろ単語を組合わせつつ伝える。返っててきた言葉は全くわからない。
でも久々の旅にドキドキしつつバスを探しチケットを買いバスにのり出発!
標高の高い荒野の中を進みます。


そして5時間後到着!

今回雨だしいろいろ面倒だし宿は客引きについていこうと思っていたのですが、
場所がへんぴすぎて観光客は皆無、、、、客引きなんていません。
仕方ないので乗り合いタクシーで街の中心部へ、
4軒ほどまわり、Wi-Fiのある宿を見つける、
今日はカルナバルってお祭りの最終日で日曜日店は一軒もあいていません。
屋台でボリビアのハンバーガーを買い、宿のおっちゃんに明日の炭坑ツアーを申しこんでもらい、
次の目的地や計画を立てつつ、たまっていたブログをアップしつつ終えようと思います。
Posted by SAMBO at 19:00│Comments(0)
│2013 南米