travel-photo-gallery-on-the-earth

2013年03月09日

7日セレンディン~

朝9時にコレクティーボに乗り出発!

また昨日に引き続きぐねぐねの山道です。

7日セレンディン~

写真で伝えきれないのが残念です。向こうからずっと道が来てるのわかりますか?

ボリビアのデスロードもすごいらしいですが、ここも相当だと思います。

でもネパールを経験してるだけに、このくらい全然良い道です。



走っていると途中ぽつんと一軒店的なものが、

7日セレンディン~

(ここからはわからないスペイン語ですが、僕に伝わったアフレコで)

車の中半分くらい寝てたんですが、急ブレーキになんだとみんな起きる。

乗客 おいどうした?こんなところで急に停まるなよ!(怒)

運転手 いや、でも、チリモヤなんで、、、、、一個買っていいすか?

 運転手買ってみんなに見せる。

乗客 おー、良いチリモヤだな、俺も買うよ、

 乗客3分の1、5人くらいが買って食べ始める。

乗客 うーんうまそうだな、

 結局全員降りて買って道の真ん中に車を停めチリモヤ食べ休憩。。。


僕も食うかと、ちょろっと分けてもらったんで食べてみたんですが、

この果物、大好きなマンゴスチンに対抗できるくらいうまかったです。

って事で、サンボ選!これまでの至高の果物の一つに加えます。


そんな事もありつつ、また車は進み、

途中集落があると停まり、物売りのおばちゃんの襲撃にあいつつ、

7日セレンディン~

また進み、1時くらいになり、道の工事の人がいっぱいいる場所で停車。

昼休憩だそうです。

山の上のレストランでごはんでした。

一緒に食べようと誘ってくれた人がちょっと英語が話せたので、

スペイン語と英語と交えて久々に人とテーブルでご飯をたべました。

やっぱり話せるっていいなと思ってたべていたんですが、

兄弟が横浜で前に働いてて日本人には世話になったとおごってくれました。

なんか申し訳なかったんで払おうとしたんですが、受け取ってもらえず。

『WELCOME PERU』だそうです。

そのあとお茶でですが、乾杯しました。

ヒッチハイクしたりもそうですが、たまたま乗り合わせた車とかで、

こういう事があると本当に旅のパワーをもらえます。

アジアンでも旅の人ただってわけにはいきませんが、

日本人外国人関係なく、せっかく来た長野で、

『いい気分で、次の場所にだったり、明日を迎える、旅や日常のパワーをあげれる店に』

って当初のコンセプト的な物を新ためて思い出しました。


そして出発して間もなく、土砂崩れ、、、、

7日セレンディン~

向こうから来てた車の事考えるとさっき起こったばかり、、、、

巻き込まれなくて良かったなと思いつつ、とりあえず道ができるのを待つ、

道ができると人だけとりあえず向こう側に行き、車も後から来る。

車の振動が人が乗ってると大きいからの対策なのか、なんでかわからないけど、

ひとまずみんなほっとしつつ、また車に乗り出発。

また走っていくと土砂崩れ、、、、ここでもしばし待ち、

また進み、博物館にたどり着いたのは、午後4時、、、、

4時間でここの街に着くって言ってたんですが、、、、、

で、見学です。

ここの博物館こんなへんぴなところにありますがすごく良いです。

これまでで一番です。

言葉は読めませんが、視覚的に図でわかりやすいですし、

展示の仕方もすごく良いです。

目当てのミイラですが、一つの部屋にごろごろありました。

見たい人は戻ったらアジアンで、

しかしペルーのモアイや、遺跡の絵や、遺跡にある像は、なんかユルキャラすぎて、

楽しいですが本気なのかどうなのかと思います。

博物館を見終わり、街へ、

なのですが、街があまりにも遠くてびっくりします。山道30分くらい歩きました。

街に作れば良いのにここに作る意味はあるんだろうか、、、

そして、5時半くらい、ひとまずレイメバンバの街に到着です。

ここの街に歩いてくる途中そうだったのですが、みんな挨拶してくれます。

みんなにこやかで、子供も人懐っこくていい感じです。

次、最終目的地チャチャポヤス行きの車を探すもやはりなし、

ないだろうと思っていたので、がっかりもせず。

宿探しと、明日の車探し、いろいろ調べていると、

こんな山の中に乗り継ぎ日数かけて、来てる理由

チャチャポヤスから行きたい場所が3っつのうちの一つ『クエラップ』って遺跡が

ツアーでなくアクセスできそう。

なので、明日いきなりクライマックス的な感じですが、チャレンジしてみたいと思います。

そして、調べていて重大な事が、その遺跡入場料が50ソルだそうです。。。。。

この街には両替所がありません。現在手持ちが90ソル。

宿に15ソル使いました。使える残り35ソル、これ行けるかな。。。。




この街は日が沈むと人っ子一人いません、宿は思いのほかいい感じです、、、
する事がなくブログが長くなりました。


同じカテゴリー(2013 南米)の記事画像
南米編完結
俺の歩き方
BOLIVIA編アップ
PERU Wayna Picchu
2013  BOLIVIA UYUNI
南米編UP
同じカテゴリー(2013 南米)の記事
 南米編完結 (2014-04-24 18:48)
 俺の歩き方 (2014-04-21 21:44)
 BOLIVIA編アップ (2014-04-09 22:41)
 PERU Wayna Picchu (2014-03-27 20:32)
 2013 BOLIVIA UYUNI (2014-03-19 15:37)
 南米編UP (2013-11-20 23:46)

Posted by SAMBO at 22:16│Comments(0)2013 南米
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。