2015年12月29日
猟り用車のカスタム。
ちゃらん、新しく買った車の全容。

まー便利だけど白い軽バンそのままは上がらないな。
って事で。

マッドなちょっと濃い水色のペンキを買ってきた。
んで、スポンジで塗る。

こすりつけて一回塗りが終わったら、たたくように二度塗り、
これで何となくはけぬりでないサンドブラストっぽいいい風合いに。
次の日。
とりあえず下塗りは完成。

昨日の雪でペンキが乾かずちょっと流れたり凍ったりで、
朝見たらいいムラがでてました。

ここからステッカーやステンシル、エイジングや錆び加工していきます。
しかし今日はいろんな外人に『ナイスアートワーク』って、
いっぱい一緒に写真撮ったなー、
こんなんおもちゃやし、プラモといっしょやけど、
自分の車塗る日本人はあんまいないか。

まー便利だけど白い軽バンそのままは上がらないな。
って事で。

マッドなちょっと濃い水色のペンキを買ってきた。
んで、スポンジで塗る。

こすりつけて一回塗りが終わったら、たたくように二度塗り、
これで何となくはけぬりでないサンドブラストっぽいいい風合いに。
次の日。
とりあえず下塗りは完成。

昨日の雪でペンキが乾かずちょっと流れたり凍ったりで、
朝見たらいいムラがでてました。

ここからステッカーやステンシル、エイジングや錆び加工していきます。
しかし今日はいろんな外人に『ナイスアートワーク』って、
いっぱい一緒に写真撮ったなー、
こんなんおもちゃやし、プラモといっしょやけど、
自分の車塗る日本人はあんまいないか。