travel-photo-gallery-on-the-earth

2010年11月18日

14日ニャラムーラツェ

14日ニャラムーラツェ

寒さのせいか、標高のせいかあまり寝れず

朝食を済ませ、朝9時出発

ひたすら荒野を走り、まずは標高5050mのところへ

天気もよくエベレストも見れました
14日ニャラムーラツェ
しかし、ちょっと動いただけですぐ息があがります

初の標高5000m越え恐るべし

次はオールドティンリーへ、街というよりもドライブインです

道沿いに店があるだけで、裏は何もありません、
14日ニャラムーラツェ
映画のせっとみたいです。

ここではたくさん写真をとりました

1時間後次は標高5250mの場所へ、

このあたりでは結構高山病でいっぱいいっぱいでした、

でも振り絞ってエベレストなど写真を撮りました。
14日ニャラムーラツェ
ギャグでMATTのダンスとかしようかと思っていたのですが

ダンスも思い出せないし、していたら倒れてたかも、

その後やっと宿到着、2階に階段をあがったとたん、くらっときてダウン

高山病の薬DIAMOXを飲み、ベットから動けてません。
14日ニャラムーラツェ
ガイドブックを見たらこの街も4100m、

だいぶ下ってきたからと油断してました

それはそうだって感じです。

街の写真などは撮りに行けそうにありません、

ご飯もいいかな、、、、、、久々によわよわです

気づきましたが、カメラ撮るときは集中しているし

息止めて無酸素なのでそれがよくないのかも、、、

エベレスト8844mなんてほんとにゆっくり慣らしながらでないと、

危ないのがよくわかります

2日で1300mから5200mも結構危ないかと

しかも、回ってかえってくるツアーじゃないので脱落ができません、、、、、

2日連続、宿も暖房シャワーもなし

早く標高低い暖かいところに行きたいです


現在ラサからUP中です
尊敬するMATTの動画はYOUTUBEが中国で閲覧不可なので
日本からねーさんにURL送ってもらいました。
中国はそういう国です。


同じカテゴリー(2010 ネパール チベット タイ)の記事画像
ON THE EARTH
できたー
作業中
2日 日本
1日バンコク
30日バンコク
同じカテゴリー(2010 ネパール チベット タイ)の記事
 ON THE EARTH (2010-12-28 21:25)
 できたー (2010-12-14 04:03)
 作業中 (2010-12-10 04:30)
 2日 日本 (2010-12-03 19:19)
 1日バンコク (2010-12-03 19:05)
 30日バンコク (2010-12-01 12:33)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。