2010年11月18日
15日ラツェーシガツェ NO.2
15日ラツェーシガツェ NO.2
昼ご飯はローカルレストランへ
モモ(餃子)とトゥクパ(ラーメン)を食べました


4元約50円です、美味いし安くてよかったです。
調子にのって、レンストランっぽいところへ、
こっちはもうひとつでした、
そして、街をぶらぶらしつつ、露天で値段など聞きつつ時間つぶし、
ネパールより値段高いかもです、商売では買えない感じです。
香炉を一つだけかい、集合場所へ、
いよいよ、チベット仏教の修道院です、

密教のお寺はわびさびな日本のお寺と違ってカラフルで奇麗です、

いろんな地方からお参りにきているので、いろんな服装な人がいます。

寺院はもちろんですが、そういう多様な人たちも楽しくみれました、
最後には念仏の時間の様なのも見れて、またそれもよかったです。
最後に、チベット入りしてから気になっていたことがあったのですが、
多分そうだろうと確信に変わったことが、
小さい女の子のズボンのお尻が破れているのが気になっていたのですが、
おしめなどをする変わりにわざと破ってあるのだと思います、

逆転の発想というか、画期的というか
修道院も終わり、自由市場(フリーマーケット?)へ
でも、ここもたかかったです、
チベットもの買ってかえりたいとは思っていますが
商品にはならないかも、、、、、、
今日は高山病にもならずいい一日でした。
昼ご飯はローカルレストランへ
モモ(餃子)とトゥクパ(ラーメン)を食べました
4元約50円です、美味いし安くてよかったです。
調子にのって、レンストランっぽいところへ、
こっちはもうひとつでした、
そして、街をぶらぶらしつつ、露天で値段など聞きつつ時間つぶし、
ネパールより値段高いかもです、商売では買えない感じです。
香炉を一つだけかい、集合場所へ、
いよいよ、チベット仏教の修道院です、
密教のお寺はわびさびな日本のお寺と違ってカラフルで奇麗です、
いろんな地方からお参りにきているので、いろんな服装な人がいます。
寺院はもちろんですが、そういう多様な人たちも楽しくみれました、
最後には念仏の時間の様なのも見れて、またそれもよかったです。
最後に、チベット入りしてから気になっていたことがあったのですが、
多分そうだろうと確信に変わったことが、
小さい女の子のズボンのお尻が破れているのが気になっていたのですが、
おしめなどをする変わりにわざと破ってあるのだと思います、
逆転の発想というか、画期的というか
修道院も終わり、自由市場(フリーマーケット?)へ
でも、ここもたかかったです、
チベットもの買ってかえりたいとは思っていますが
商品にはならないかも、、、、、、
今日は高山病にもならずいい一日でした。
Posted by SAMBO at 17:29│Comments(0)
│2010 ネパール チベット タイ