travel-photo-gallery-on-the-earth

2011年03月22日

Give Me Back Your DETAILS ご報告

今回の動きの主宰、高田昭義MADBUNNY氏のコメントを下記から転記させていただきます。
http://whereisthebunny.blogspot.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Give Me Back Your DETAILS ご報告
Give Me Back Your DETAILS ご報告
緊急車両用の海岸線を田老町から陸前高田市までUG.の倉庫を出発して1,600km
3月20日昼間のうちに1500着のウェアを直接僕の手で手渡し完了しました。
企業やスキー場から届いた600枚は山形県庁に入り宮城県と岩手県それぞれの避難所に。
最後の400枚は東北道ルートで宮城県に運搬済みです。
賛同してくれた皆さんの温もり約2500着のアウターウェアが無事届き、
一人でも多くの被災者の皆さんが温かくなれる事を祈りたいと思います。
Give Me Back Your DETAILS ご報告
避難所ではすぐに配布されていたので寒波の到来には間に合いました。
被災地ですが最高に喜んでくれている方々の笑顔がとても印象的でした。


今回の便に間に合わなかった方も各地で物資の受付が始まっていますので各自最寄りの信頼出来る所にお願いして下さい。被災地を廻って色々な人と話し、改めて「被災地だから何でも良い」という感覚は絶対に無しです。出来るだけ綺麗で清潔な物を送ってあげて下さい。
それから、集めている場所が何を集めているのか理解し的を得た発送を心がけるのも最低限のマナーです。
Give Me Back Your DETAILS ご報告
暗くなり盛岡に戻る頃、冷たい雨は雪へと変わりました。
これから一旦盛岡へ戻り書類の整理、ヘルプしてくれた方々へ挨拶をし帰ります。


この度は、皆さんの温かく早急なご協力、本当にありがとうございました。


そして、僕からではなく被災地の皆さんから、ウェアを提供して下さった全ての皆さんへ。
真っすぐ本当の「ありがとうございます!」をお伝えします。


義援金は3月30日(水)を締め切りとし、
集計、寄付し次第このBlog内で報告させて頂きます。


また、この記事にて参加した全ての人へのお礼と報告を兼ねさせて頂き、心からの御礼を申し上げます。
みなさん本当にありがとうございました。
JOYDIVISION.GmbH 代表 高田昭義


ps / 戻り次第、自分の会社とアトリエを復旧し、僕なりに出来る事、僕がやるべき事を頑張りたいと思います。震災から全ての業務を停止しご迷惑をお掛けした皆さま、引き続き頑張りますのでよろしくお願い致します。

また、この記事にて参加した全ての人へのお礼と報告を兼ねさせて頂きます。
僕からも、心から御礼申し上げます。

JOYDIVISION.GmbH 代表 高田昭義


同じカテゴリー(asian night market)の記事画像
デッキのぶどう収穫
復活アジアンナイトマーケット
長野新市庁舎
10周年。
だれとく情報。
引き続きスタッフ募集です。
同じカテゴリー(asian night market)の記事
 デッキのぶどう収穫 (2016-09-07 18:06)
 復活アジアンナイトマーケット (2016-08-06 15:01)
 長野新市庁舎 (2016-01-15 15:45)
 10周年。 (2015-09-25 21:42)
 だれとく情報。 (2015-04-18 13:09)
 引き続きスタッフ募集です。 (2015-04-16 21:03)

この記事へのコメント
お疲れ様でした


これから私も仙台に行きます。


がんばってきます
Posted by T.Shiozaki at 2011年03月23日 08:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。