2011年10月03日
2日バンコクの晩ご飯
気になったところ食べに行こってTWEETして出たにもかかわらず、
その店もうしまってました。
8時に閉まるラーメン屋さんあれば、その店の前で屋台のラーメン屋さんが出てる。
バンコクはほんとに不思議な街です。
ってことで、あまりにおなかがすいていたので、
屋台のにらまんじゅう屋さんはあまり見ないしタイ風のを久々に食べてみました。

ちなみにアジアンのはタレがカンボジア風です、
カンボジアで一杯食べて屋台のおっちゃんにレシピ教えてもらいました。
僕はやっぱりカンボジアのやつの方がすきですね。
でふらふら歩いていつのも市場のところに、
したら久々に出てました。タイスキの屋台!!
タイスキはこないだネーサンのブログで書かれてたので見てみてください。
毎年の社員旅行ではみんなに食べてもらいたくて、コカって良いレストランで食べるのですが。
一人では行けない感じなので、今回はタイスキなしだと思っていたので、嬉しかったです。

ここでこれ食べるの5年ぶりかな、屋台だとこんな感じです。
とりあえず、中が沸くのを待っていたら、
もう食べれるよって女の子が作ってくれました。そしてまわりから冷やかしにあいます。
ここはローカルな場所なんで、みんなタイ語しかしゃべれませんが、楽しいです。

この一家総出で屋台を切り盛りしてるのもタイっぽいです。
で、おいしくいただいて帰路に
歩いていると、客引きに声をかけられまくります。

『レディー マッサー』『ソープランド』『マリファナ』『やっすいねー』
タイを表すのにすごく的確な名言に
『タイに彼女と行くなんて、弁当を持ってレストランに行くようなものだ』
ってのがあります。。。ないか、、、、、でも ま〜的確です。
今回は一人なので、手ぶらでレストランに入ったらオーダーを聞かれるのは当たり前か。
その店もうしまってました。
8時に閉まるラーメン屋さんあれば、その店の前で屋台のラーメン屋さんが出てる。
バンコクはほんとに不思議な街です。
ってことで、あまりにおなかがすいていたので、
屋台のにらまんじゅう屋さんはあまり見ないしタイ風のを久々に食べてみました。
ちなみにアジアンのはタレがカンボジア風です、
カンボジアで一杯食べて屋台のおっちゃんにレシピ教えてもらいました。
僕はやっぱりカンボジアのやつの方がすきですね。
でふらふら歩いていつのも市場のところに、
したら久々に出てました。タイスキの屋台!!
タイスキはこないだネーサンのブログで書かれてたので見てみてください。
毎年の社員旅行ではみんなに食べてもらいたくて、コカって良いレストランで食べるのですが。
一人では行けない感じなので、今回はタイスキなしだと思っていたので、嬉しかったです。
ここでこれ食べるの5年ぶりかな、屋台だとこんな感じです。
とりあえず、中が沸くのを待っていたら、
もう食べれるよって女の子が作ってくれました。そしてまわりから冷やかしにあいます。
ここはローカルな場所なんで、みんなタイ語しかしゃべれませんが、楽しいです。
この一家総出で屋台を切り盛りしてるのもタイっぽいです。
で、おいしくいただいて帰路に
歩いていると、客引きに声をかけられまくります。

『レディー マッサー』『ソープランド』『マリファナ』『やっすいねー』
タイを表すのにすごく的確な名言に
『タイに彼女と行くなんて、弁当を持ってレストランに行くようなものだ』
ってのがあります。。。ないか、、、、、でも ま〜的確です。
今回は一人なので、手ぶらでレストランに入ったらオーダーを聞かれるのは当たり前か。
Posted by SAMBO at 20:36│Comments(0)
│2011 タイ~ネパール