travel-photo-gallery-on-the-earth

2011年10月07日

6日 カトマンズ ダサイン

今日はダサインのメインの日

仕事の関係の人が家に招いてくれました。

その人のお母さんの家です。

着いたら家のプジャをその人のお兄さんがやっていました。

6日 カトマンズ ダサイン

その後はお坊さん待ち、来たらメインイベントが始まります。

ますは、聖水をまいて、

6日 カトマンズ ダサイン

手首にひもを付けてもらって、

6日 カトマンズ ダサイン

僕もしてもらいました。

6日 カトマンズ ダサイン

それから、一番年上なお母さんがティカ(おでこの赤いやつ)をお坊さんから

6日 カトマンズ ダサイン

次からは、また年上な人順に、付けてもらった人は、付ける人にまわるので

6日 カトマンズ ダサイン

最後の子供は全員から、

6日 カトマンズ ダサイン

で、付けてもらって子供はお金をもらっていました。

僕も最後に

6日 カトマンズ ダサイン

おさがりをもらい、みんなで食べ

6日 カトマンズ ダサイン


その後、ラッシーを飲み、

6日 カトマンズ ダサイン

このラッシーは良い酸味で、うまかったです。

リンゴとバナナしか入ってないそうなので、多分ヨーグルトの差ですね。

ダルバートを食べ、

6日 カトマンズ ダサイン

賭けトランプ

6日 カトマンズ ダサイン

3枚ノーチェンジの見る見ないかで、2倍の

手がよかったらつり上げていくポーカーです。

でまた親族が訪ねてきたらティカタイム、ここのうちは大家族なのですごいです。

6日 カトマンズ ダサイン

終わったらまたポーカーで結局1時までやっていました。

僕は途中までルールを完全に把握せずにやっていたので、

3000円くらい勝ってた時もありましたが、6000円くらい負けました。

向こうとこっちの金銭感覚の差がわからないので、

つり上げたりを遠慮しつつやるのは難しかったです。


ダサインは日本でいうお正月みたいな感じでしたね。

お坊さん来てお経あげて、あけましておめでとう言ってお年玉貰って、家族で麻雀、

ニューイヤーをヒンドゥーの人達はしないそうなので、まさにここが正月な感じでした。


ダサインは普通の旅行者からすると、ほぼすべての店が閉まるし、

移動も何もできなくなるし、これと言ってフェスティバルなわけでもないので、

ただの一回休みのような数日なのですが、良い経験をさせてもらいました。

まだダサインあけてすぐは、すべての店が開く訳ではないのでフルにはできませんが、

ぼちぼちオーダーのあがったものチェックしつつ、買い付けを再開していきます。







同じカテゴリー(2011 タイ~ネパール)の記事画像
写真のファイル製作中!
特選素材FROM大阪!!
旅のスライドショー
LEICA M6 &  SUMMILUX50
今回の旅の総括
I was there.
同じカテゴリー(2011 タイ~ネパール)の記事
 写真のファイル製作中! (2013-02-09 00:28)
 特選素材FROM大阪!! (2011-11-20 23:02)
 旅のスライドショー (2011-11-04 08:46)
 LEICA M6 & SUMMILUX50 (2011-11-04 03:21)
 今回の旅の総括 (2011-11-03 18:26)
 I was there. (2011-11-02 02:10)

Posted by SAMBO at 14:04 │2011 タイ~ネパール