travel-photo-gallery-on-the-earth

2011年03月22日

2011年03月22日

2011年03月22日

2011年03月22日

2011年03月22日

2011年03月22日

2011年03月21日

避難所に届けてきました


今日は宮古市、田老のいちばんはずれグーンピア田老から、

津波を受けた海沿いを走り

気仙沼の手前まで避難所をまわりウエアを配布してまわって帰ってきました。

とりあえず心配してくれている人も多いので自分の無事と、

行ってきた場所、確実に渡してきた事の報告のみとさせていただきます。

実際の話、写真、現状などを聞きたい人はアジアンなどで直接僕をつまえてください。

このブログでのUPは受け取る人の感じ方、影響などをもう少し考えてからゆっくりUPしようと思います。

今後の予定は、明日、盛岡でお世話になった人に挨拶し、

倉庫となったUG.事務所へ向け、群馬に帰る。そこで現地での事を報告し

電車で長野に戻ります、

明後日にはアジアンに戻っている予定です。



今日は夜から雪が降ったり岩手は寒いです、

渡せた人が着てくれて、あったかいなーと思ってくれているといいな、、、、、  

Posted by SAMBO at 02:32Comments(0)asian night marketGIVE ME BACK YOUR DETAILS

2011年03月20日

現在盛岡です


明日から宮古市に入り、海岸沿いの避難所をまわります。

道中の模様はこちらで
http://whereisthebunny.blogspot.com/



  

Posted by SAMBO at 03:16Comments(1)asian night marketGIVE ME BACK YOUR DETAILS

2011年03月19日

いってきます

こんなに見送ってもらうと、逆に照れくさいですが

気負うところは何もなく、海外行くときと特に変わりません、

海外行くのも長野での日々と変わりません、

ただの僕の日常です。


コンセプトがあるとすれば、

やりたい事をやりたい時にする
(一応万全の準備で、細心の注意をはらって、でも臨機応変)

いまは一番これがやりたいです


誘ってくれた高田さんにもとても感謝しています。

膨大な仕分けしてくれたみなさんありがとうございます。


asian night marketはねーさんかやっちゃんユキちゃんが開けています、宜しくね

まほうのしずくもできることで進めててくださいお願いします。


ではでは

いってきます



http://whereisthebunny.blogspot.com/  

Posted by SAMBO at 08:40Comments(5)asian night marketGIVE ME BACK YOUR DETAILS

2011年03月18日

みなさんありがとうございます

カップラーメンなど保存食何処にも売ってないし

買いだめもしてないし、今から買えないなどうしようと思っていたら、

食べてといろんな人が僕に応援物資をもってきてくれました。

大事なDETAILSのウェアを出してくれたUG.大好きなお父さんの子供たちも、

車で食べてとチップスターももって見送りに、

十分行って帰ってこれる食料は集まりました、

ありがとうございます。本当に助かりました。

あまったら向うにおいてきますね。


事務所では不眠不休で仕分けをやってくれていて、

届けられる日は変わらないので、

道路凍結のことなど安全も考えて、寝てから、

明日朝こちらに来ることになりました。




  

Posted by SAMBO at 22:51Comments(0)asian night marketGIVE ME BACK YOUR DETAILS

2011年03月18日

積み込み終了

これから個人的な準備をして

長野に向かってくるそうです、

一応道々に軽油は準備はしてあるのですが、

ポリで軽油をもっている方いれば

分けていただけると助かります、

12時くらいまではasian night marketにおります。  

Posted by SAMBO at 20:13Comments(0)asian night marketGIVE ME BACK YOUR DETAILS

2011年03月18日

被災地に届けてきます

昨日の時点で1700枚ウェアが集まったそうです
http://whereisthebunny.blogspot.com/
うちのは今日着くし、まだまだ増えるようです

そして自分の準備


行き先は岩手県宮古市

今晩11時頃asian night marketを出発します!

責任もってみんなが持ってきてくれた荷物を届けてきます。  

Posted by SAMBO at 12:46Comments(6)asian night marketGIVE ME BACK YOUR DETAILS

2011年03月17日

僕らのできること

北海道REDIのぶさんのは第一陣もう届いています
http://redi.jp/main.html
http://twitter.com/nobuloaf
SHANTILODGE HALさんのも栄村に届いています
http://shanti.naganoblog.jp/
僕はUG.の集める窓口、後方支援
うちで集まったものの流れはこちらをご覧ください
http://whereisthebunny.blogspot.com/
また、大きな動きがあったら報告させていただきます

  

Posted by SAMBO at 12:21Comments(0)asian night marketGIVE ME BACK YOUR DETAILS

2011年03月16日

支援物資、準備完了

アウター合計74枚

仕分け、発送準備完了しました。

みんなの気持ちものせて、asian night marketを出発していきます。

阪神大震災のときもでしたが、結構仕分けは大変な作業であったりもします。

自己満足、ありがた迷惑、ひいては人災にならぬよう、

受け取ってもらう人、配る人、運ぶ人、仕分ける人の気持ちになり、支援も行いましょう。


うちは僕がやっているし、量もしれているので大丈夫ですが、多いと大変です。

一応、今後のために、けして上からでなく、経験として聞いてください、

服に関してはポケットは確認してください
(ただでさえ被災地はごみで大変です、使い終わったリフト券などはないほうがいいと思います)

サイズは確認してから、5枚以上ならリストアップしてくれると助かります
(こちらでは、サイズの確認を服を探して行い、
  たたんだ状態で確認できるようガムテープを貼りそこに表記しました)
そしてこんな感じで仕上げました。
(ダンボールは開けたとき積んだ状態でも中がわかるように表記してあります)


たぶんどこか被災地に送るにせよ、どこかにもっていくにせよ
ここまで、個人がやっておいてくれると、集める人、配る人はだいぶ楽です。
たいした作業ではないですが、それが100枚1000枚となると大変です。
1枚ではたいした手間でなくても数が多くなると、それで時間がとられ
せっかくなのに、被災地の方に届くのもその分遅くなってしまいます。


えらそうに聴こえたかもしれませんが、すみません。
このことも、阪神大震災、中越地震の経験からです。
阪神大震災の時に比べれば、人々の動きもすごくよくなっていると思います。
どこで何が起こるかわからない時代です。
この経験や知識が、これを読んだ方の頭に入り、
こんど自分が被災したときに逆に自分を助ける事になるかもしれません。
つらい出来事ですが、これも経験として学習し先につなげていきましょう

もうすぐヤマトさんが取りに来ると思います
みんなの気持ちがやっと出発します


  

Posted by SAMBO at 17:30Comments(0)asian night marketGIVE ME BACK YOUR DETAILS

2011年03月16日

義援金について

MADBUNNY高田昭義さんがやっている義援金について
http://whereisthebunny.blogspot.com/
あまりにも、お問い合わせが多いので、義援金箱をおく事にしました。

お客様のお金を一時的でも預るのは

なんだか怖いなというのもあったもので、しり込みしておりました。

しかし、みんなが個々に送るとその分だけ手数料もかかるし、

それをまとめて代行すると言う作業を請け負うと考えてください。

経費はかかりませんので、よその大きい団体のように

そのお金から経費を出したりはしないので、集まったお金は全額振り込みます。

僕がちゃんと振り込む事と、高田さんが信用できる人のみ持って来てください、

それ以外の方は、自分で調べて自分が一番いいと思ったところにもって行くといいと思います。

詳しい内容、その後などは上記ブログからご確認ください。

STAFF、私ともブログ以上の内容はご説明できません。

もちろん自分で振り込んでいただいてもいいと思います。



カウンターにおいてあるので声をかけてください  

Posted by SAMBO at 13:23Comments(0)asian night marketGIVE ME BACK YOUR DETAILS

2011年03月16日

仕分け中

なんか嬉しい限りです。

みんなが大事にしてた、ウエア

責任もって明日事務所に送らせていただきます

送料が浮いた分もふくめ義援金に募金してくれた方もいらっしゃいました。

僕が言う事じゃないのかもですが、ありがとうございます。


写真は仕分け中、

一人でなんとなく大変だなと思っていたら、手伝ってくれました。

asian night marketの締め切りは一旦明日4時です。

第二回などがあるようでしたらまたご報告いたします。

明日から寒気が入るようですね、冬型になれば放射能は海に行くでしょうが

寒さは避難している人には堪えるでしょう、

うちのに限らず、物資がどんどん必要な人にわたる事を望みます



今日はウエアを持ってきてくれた人、いろんな人に会えて楽しかった。

asian night marketを震災後もすぐ変わらずあけて、

早かったかなとか、ちょっと考えた事もありましたが、人とくだらない話ができる

それを僕と同じように、楽しいと思い、

お客様もそれ思って何度も来てくれているのでしょう。

飲食店をやっている意味を再確認をできた気がしました。


asian night marketというお店、asian night marketをあけてくれているSTAFF、

asian night marketのお客さま、UG.も好きででうちに来てくれる人、

それなのにそれを笑顔で手放してくれる人

そしてUG.のライダーである事、

全て誇りに思います。

ありがとうございました。



  

Posted by SAMBO at 00:21Comments(0)asian night marketGIVE ME BACK YOUR DETAILS

2011年03月15日

集めているのはアウターのみです

MADBUNNYブログより
---------------------------------------------------

全国からの問い合わせ、発送ありがとうございます。


繰り返し伝えます。


対象はウェアのみ。


食物やテント等、それ以外を送って来る、または送ろうとしている人達、
間違えた情報を流している人達がいるようですが、
ウェア以外は受け取りません。
間違って発信している人、至急修正願います。


TwitterやBlog等で発信した人にも責任があります。
伝えた相手全てに着色せず真実を伝えて下さい。


繰り返します。


ウェア以外は受け取れません。


ご理解とご協力をお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------------

阪神大震災のときの教訓ですが、被災地にいろんなものが来ると、
分別などは大変な作業です。
分別がしやすいように、1段ボール1品目、しかも一人でもてる重さで作る事が大切です
アジアンに来た物は僕が選別、受け取れないものはお返しできますが、
直接送る方は、考えて送ってください。
別の役に立つものは、別のそのものを集めている人に持っていくようしてください。

宜しくお願い致します  

Posted by SAMBO at 13:29Comments(0)asian night marketGIVE ME BACK YOUR DETAILS

2011年03月14日

締め切り決定


UG.倉庫に18日必着となりましたので、
http://whereisthebunny.blogspot.com/
宅急便が遅れる可能性も考慮して明後日16日夕方4時を

asian night marketの締め切りとさせていただきます。

一刻もはやく寒いと感じてる人に届いてくれればと思います


  

Posted by SAMBO at 19:04Comments(0)asian night marketGIVE ME BACK YOUR DETAILS

2011年03月13日

僕にできること

MADBUNNYのブログより転記


小さな僕なりに世界中を見て来たからこそ「世界を救う」なんて大きな事は言えません。
だからまず僕の声が響くであろうUG. を愛して下さっているみなさんへ、
せめて自分が舵を取るブランドを愛してくれている人へは発信出来ればと思います。

僕たちスノーボーダーが出来る事は防寒具の援助です。
みなさんも思い入れのあるウェアだと思いますが、
もしタンスの肥になっているウェアがあるなら至急UG.の倉庫に送って下さい。
もちろん弊社以外のブランドでも構いません。
偶然これを見た見知らぬ方でも構いません。

被災地にほど近いUG.の倉庫までへは関東から南の地域からの荷物は届きます。
被災した方の数に対してはほんの小さな数かも知れませんが、
まずは一人でも温かくなれれば良いと思います。

僕(UG.)は日本中に広がる仲間達と連結して行く事を表明します。
近くのメーカーやショップの皆さん連結しましょう。
何卒よろしくお願い致します。

JOYDIVISION.Gmbh. 代表取締役:高田昭義


対象
・アウター
防衛庁と連絡済みです自治体の受け入れ態勢が出来次第、無駄無く届けたいと思います。

・義援金
只今専用口座を開設しておりますので少々お待ちください。


対象物以外は仕分けが混乱してしまいますので対象物に的を絞ってお願いします。
その後の報告もありますので必ず送り主の情報を記入して下さい。

発送は必ず「元払い」にてお願い致します。

〒373-0851
群馬県太田市飯田町524
0276-60-1833
JOYDIVISION.Co.,Ltd.
「東北地震防寒具支援係」まで

------------------------------------------------

ぼくも持っているウェアを送ろうと思います
お近くの人はasian night marketにもってきて頂ければ
一緒に送りますので送料は僕が負担いたします、
その分募金していただいてもいいかもです。
何か余ってるウェアのある方は是非お持ちください
もちろん直接上記住所に送っていただいても、かまいません

期限などはまだ未定ですので追ってUP致します  

Posted by SAMBO at 18:52Comments(0)asian night marketGIVE ME BACK YOUR DETAILS

2011年03月13日

月曜日はお休みをいただきます

まだ何もできないのが歯がゆくて仕方ないです

なにもできないなら普段の生活をおくろうとしていますが、

テレビから離れられなくなってしまいます。

この先の生活も続いていくので、日々を頑張ろうと思います。

今日も今かやっちゃんが出勤してきたので、asian night marketは営業しております。

まほうのしずくも作らないと、そこで働く人の生活も懸かっているので

今から作りに行こうと思います。

STAFFの週一日のお休みは、14日月曜日にいただこうと思います

火曜日からも、STAFFが来る限り営業する予定です。

これ以上何も起きない事を願います。



  

Posted by SAMBO at 11:21Comments(0)asian night marketGIVE ME BACK YOUR DETAILS

2011年03月12日

P-SESSON中止のお知らせ

地震のことがあり、今回のP-SESSONは中止、自粛となりました

楽しみにしていた方も多いと思いますが、正しい選択だと思います、

主催者の阿部さんお疲れ様でした。

フライヤー作ったり、まいたり、ライダーの手配、コース作りなど

いろいろ大変だったと思います。

また思いっきり笑ってできるときにやりましょう


近く山に行く人も気をつけてください

栄村の映像など見ている限り、思いも寄らぬ割れができてそうです

なだれ、怪我や遭難などで、そちらに救援をとられるのも、

現在の新潟、北部長野をみてるかぎり、よくないと思います

雪じゃなくても山そのものが不安定で土砂くづれもという状況ですし、気をつけて


こんな状況なので、電力を使わない意味でも休みにしようか

悩んだのですがasian night marketはあけることにしました。

一人暮らしなど、家にいるのが不安な人、話し相手がほしい人など、

お気軽にお越しください。


これ以上地震が起きない事を祈ります  

Posted by SAMBO at 12:46Comments(2)SNOW

2011年03月11日

東北の友達へ

東北、雪国にも友達沢山いるので心配です。

みんな大丈夫でしょうか?

被害が広がらない事を祈ります、

これを見た僕を知っている人

何かあればお気軽に携帯にでも電話くださいね、  

Posted by SAMBO at 21:44Comments(0)

2011年03月11日

ドキュメントというもの


MADBUNNYのブログにて
http://whereisthebunny.blogspot.com/
REC DAYS
CASPERのレコーディングの模様がUPされています
普段は見れない世界、
ぼくも見てて新鮮でわくわく楽しいです
逆に雪山でのドキュメントは、ぼくにとっては当たり前の日常ですが、
他の人はこう見てるんだなと、ちょっと新たな発見でした、
音楽に携わってない人こそ、逆に見る価値はあると思います。
是非ご覧ください


今日もそんなことがあったのですが、
僕の生活も人と話してると羨ましいとか、
いい生活おくってるとよくいわれます。
僕にとっては当たり前の普段の生活ですが、
他の人にとっては、わくわくだったり、
きいただけでテンションあがるっていうのはそういうことなんでしょう、
当たり前すぎて、こんなこと、聞いててたのしいのかな、、、、
とカウンターで思うこともあったりですが、
これまでの経験や日常を伝える価値や意味はあるんだなと思いました。
受け取る人の解釈は人それぞれだとも思いますが、
これからも自分なりに懸命に生き
いつでも悔いなく笑って死んでいける日々をおくっていきたいと思います。

自分が楽しんでいきましょう  

Posted by SAMBO at 01:46Comments(2)SNOW

2011年03月10日

沖縄かぶれ

うちの沖縄かぶれが

どうしてもまかないでタコライスを作りたいみたいなので

食べてあげました

メキシコのサルサソースが色々あるのでつけながら

あいかわらずご飯多いよ、かやっつん  

Posted by SAMBO at 18:29Comments(0)asian night market

2011年03月09日

産地直送



ねーさんからもらいました
うみぶどう 
うまかったです  

Posted by SAMBO at 21:58Comments(0)asian night market

2011年03月09日

まほうのしずく

フライヤーができました。
オープンは4月3日(日)
新月がいいからと決まった日です、二人には重要らしい
そういやアジアンのときって何も考えてなかったなー
そんな感じでですが宜しくお願いします


  

Posted by SAMBO at 00:41Comments(0)まほうのしずく

2011年03月07日

今週は火曜日お休みです

今週は明日火曜日お休みです
  

Posted by SAMBO at 20:32Comments(0)asian night market

2011年03月07日

オイルサーディン


昔から好きなもの、

そのままでもよし、

缶のまま少し火にかけてレモンを少し絞る

これはチュニジアからの物、オリーブオイル漬け

絶品でした、

asian night marketでは出せないので、

こんなのを食べれる場所を作りたいなー
  

Posted by SAMBO at 17:46Comments(0)KARVANSARAY

2011年03月06日

DAY27の壁

絵がかかれました


  

Posted by SAMBO at 19:22Comments(4)まほうのしずく

2011年03月04日

TENJIN BANKED SLALOM

いよいよ明日ですね

コースが発表になっていました、すごい沢でやるんですね

斜面も日照時間短そうでいいコンディションキープできそうですね

いい雪も降ったみたいですし、明日が楽しみです

会場でお会いできれば、一緒に楽しみましょう、

夜のパーティーも楽しみですね。
http://www.tj-bankedslalom.com/


  

Posted by SAMBO at 17:53Comments(0)SNOW