travel-photo-gallery-on-the-earth

2011年10月06日

5日カトマンズ

ヒマラヤが遠くに見えたなと思ったら、

それから飛行機は迂回迂回の運転、この空港くるときいつも揺れるけど気流の関係かな、

雲に突入する時もいつもとは全く違う羽の動きをしてました。

雲をぶち抜いたら地面近い、すぐ着陸、



こないだ事故があったばかりでちょっと緊張もありましたが無事到着、

ここの空港は歩いております。



ビザを取ったり、入国審査をして、外へ、

相変わらず客引きすごいです、

一番ぼったくりなのは空港の中に陣取ってる、一番まともそうな旅行会社なんですけどね

僕は宿から迎えにきてもらっておいたので、

その車でやどへ、

宿への途中でも、今はダサインってお祭りの真っ最中なので、

至る所で生け贄のヤギが首を切られて、さばかれています。

そんな風景をみつつ帰ってきたな、なんて見慣れた道を通っていたら。到着





一泊400円ちょっとです。

ここは歩き方に乗ってないので、日本人誰もいません。

ってか空港とかでも、日本人かと思ったら韓国人だったりで、日本人あんまりいないのかな、、、

荷物を軽くほどいて、日本とのやりとりなどしつつ、

打ち合わせに、そこでまたダサイン用のヤギが、



撮らせてもらってたら打ち合わせの相手の人が後ろに、

そろそろかなと思って宿まで迎えにきてくれてる途中だったみたい、

ヤギ撮ってる人がいたから、すぐそうかと思ったって言われました。

で、軽く打ち合わせを終え、日本から持ってきたKISSデジタルをわたし、

やっと肩の荷が下りたところで、散歩へ、

街では男の子はみんな凧揚げをしていて、至と事にたこが、屋上からもあげてたり

街の電線いたることろにひっかかったたこが、、、

あとダサインだかららしいのですが、こんな竹を組んだブランコもいくつか見ました

結構でかいです。



やっぱりネパールは首都でさえのどかで良いです。



そろそろ暗くなってきたのでご飯でも食べようと思ったのですが。



ダサイン中なので店はほとんどあいていません、食べたかったMOMO屋さんも両方撃沈、

でも、チベットな感じの食堂が裏路地に一軒あったので、そこで食べました。



宿に帰ったらあまりにも眠かったので、10時にねました。

  


Posted by SAMBO at 12:31Comments(0)2011 タイ~ネパール

2011年10月06日

タイ編おまけ

ばななをココナッツの油でゆでるというか、あげるというかして、



それにカラメルのような物を絡めてある

ばななのかりんとうのような物



これはうまいす

  

Posted by SAMBO at 11:30Comments(4)2011 タイ~ネパール

2011年10月06日

5日ネパールへ

朝6時半起きで用意して空港へ、

タイで空港に行くのに大きい荷物がないなんてあり得ないので、

タクシーでしか行った事なかったのですが、

今回はせっかくなのでエアポートリンクで、

まずはマッカサン駅まで地下鉄で、

早いし以外にすんなり着きました。シティーラインなら安いしこれは楽かも、





普段は無理ですが、行きの荷物がない時は一人ならこれからはありですね、

地下鉄にBTSもいろんなところにのびて駅そばの宿を取ったら結構使えると今回は思いました。

タクシーも安いですけどね、ちょっと渋滞がTOO MUCH です。

で、さくさく入国審査やら終え、プライオリティーパスのラウンジへ、



ここは一回使いだしたら、便利でないと困る物になりつつあります。

カードの特典でただなら貰っとくかくらいだったのですが、相当使える場所です。

旅行の保険、レンタカーのゴールドメンバーなど、カードの特典なにげに助かります。

ゆっくり、食べたり飲んだりしつつ、ブログを更新しつつ、良い時間になったのでゲートへ、

定刻でネパールへ出発!!

  


Posted by SAMBO at 11:16Comments(0)2011 タイ~ネパール

2011年10月05日

世界の繁華街バンコクの夜 ADULT ONLY

*ADULT ONLY って書いた割にはそういう意味ではたいしたないようでないのであしからず


4日夜、8年ぶりくらいにお世話になった人と、まさかのタイで再会してきました、

その人は現在タイに2年在住で、大きい会社で働いています。

どこに行こうかと話し合ってたところ、用事もあるという事でタニヤへ、

知ってる人は知ってると思いますが、タイの日本人専用飲み屋街です。



用事も終わり、そして居酒屋さんへ、初めてタイで日本の料理屋さんに入りました。



この値段円なら納得ですが、バーツですよ×3してみてください。

久々にビビってオーダーできませんでした。

食べ終わり、その後、パッポンのGO GO BAR へ 



23からタイに来だして12年目にして初です。

前を通ったり中がどうなっているかは知ってましたが、

コーラくれ攻撃は一人断ったらもうこなくて、思ったよりあっさりでした。

しかし、半分くらいは元男だと思うのですが、

ほんとにかわいい日本人好みの子はどっちだか全くわかりません。

逆にタイ人っぽい女の子は、ちかくに来たらわかります。


で次はタニヤのカラオケへ、

ここは一生こないと思っていたので入れてよかったです。

指名して個室に行くスナックって感じですね、



ずらっと並ばれて選べって言われても、威圧感がありすぎて選べないと思いました。

なので一番仕事が来なそうな子を選んでみました、えらんだ瞬間みんな大笑いです。

で、一時間ほどいろいろ話をしてました。

日本語も結構話せるので、タイ語の勉強にはもってこいかも、

一緒に行った人は2年でタイ語ぺらぺら、タイ語の歌もうたってました。


次はタニヤの無料案内所へ、

いろんな店があるものです、日本人が常駐で働いて案内してるのにはびっくりしました。

いろんな人生があるものです。

話をいろいと聞いて


次はソイカウボーイへ、ここの通りは話には聞いていましたが行くのは初めて、



雰囲気はパタヤの繁華街っぽかったです、



この通りは欧米の人たちがたくさんいました。

いろんな店をのぞきつつポールダンスの店へ、

欧米の人は女の人もこういう店に来るんですね、

ポールダンスも初めて見ましたがショーって感じで結構すごかったです。

コースターをお土産に貰ってきました。


これまでの店もそうですが、次はTHAT'S 女の子を選びにいく店って感じでした。

ここも店の作りが考えられてて、面白かったです。

これもこっそり撮った写真ですが、これだけで何処がすごいかピンと来る人はさすがです。



ここ2Fで床が透明です。1階の人の動きがおかしいなと思ったらこういう事でした。


何処の店もそれが仕事なので女の子の売り込みもすごいし、

はまる人達、それで破産寸前になる人の気持ちもわからなくもないです。

僕は何年も前から来ていて免疫もあるのでどってことないですが、

初めてきたら、きっと、いいんすかーって大興奮になるでしょうね、

そんなSTAFF前にいたな、、、、、、

ってことで、そんな、世界中の人達の為の繁華街バンコクを満喫しました。

その人は何処の店もなじみの人とかもいて、あいてるかショーは何時か電話で確認とってくれたり、

バンコク常駐のサラリーマンの人はわかってはいましたが、接待とかそれも仕事なんだなと

それ目的で来る人も多いですしね、しかし、つくづく感心しました。やっぱり何でもロケハンが大事です。

逆に10年も来てて入った事ない方がありえないって言われました。


帰りは昨日行けなかった、ナイトバザールに寄っていきました。

話に聞くとホイクワンはディスコがあったり、お水な人達が多く住んでいて、

仕事終わってから遊ぶナイトマーケットなんだそうです。

なので、そういう人達の為のショップばかりなので、買って帰れそうな物はありませんでした。


おまけ、

平日しか見た事なかったので、土曜日にRCA(クラブがずらっと並んだ通り)の

週末の盛り上がりを見にも行ってきました。



平日と違って逆サイドの歩道以外店が外にも広がっていて歩けません。

すごい人ですごい盛り上がりでした。

それでも、そこも今は主流ではないそうです。眠らない街タイおそるべしです。

あと、月曜日ご飯行きがてら、客引きについて『見るだけただー』も何件かみてきたのですが、

タイすごいところたくさんありますよ、写真が撮れないところが多いので、

そんなタイを聞きたい人はカウンターまで、





  


Posted by SAMBO at 17:38Comments(3)2011 タイ~ネパール

2011年10月05日

4日メークローン市場へ

今日は夕方まで時間が空いたのでショートトリップへ、

なんとなく、電車がくると片付ける線路の上の市場に行ってみる事にしました。

電車は接続が悪そうだし、先回りしないと、片付けるとこ見れないので。

その次の便のを見るとなると、1日4本しかない路線なので時間がもったいないし、

ミニバスで先回りする事に。

まずはビクトリーモニュメントへ、いつもの事ながら、

バス会社がありすぎて何処からでるんだかわかりません

行き先言って聞きまくりつつ、会社を見つける。

するとちょうど出発して走り出すところでした。これはラッキー

ミニバスは初めてのお客だったり逃すと満員にならないとでないので、かなり待つ事になります。

で橋を渡りバンコクを脱出、タイの快適な道を走って、うとうとしてると、

着いたぞって起こされました、1時間ほどで到着!!

場所を聞くとインサイドってだけ言われておろされました。

てか、ここどこだ、、、、、、



久々のミニバスおりるとありがちな現在地がわからない、、、、、

今回は地図も持ってないので、また聞きまくり、歩いてると市場があったので入ってみる。



この完全にローカルな感じとても良いです。海が近いので海産物がたくさん。







いろいろ見ながら、聞きながら進んでいると踏切発見!!



これはたどり着いたのでは、、、



ありました、メークローン駅

で、その線路沿いに市場、、、、、



結構続いてますが良いのかって感じです。日本じゃ考えられない

そんなこんなで見て回りつつ電車が来る時間が近づいてきたので

踏切の写真の良さそうなところでスタンバイ

いつの間にか観光のツアーっぽい人もちらほらいました。

で、まってもまっても電車がこない、結局1時間遅れ、さすがです。

で電車がくるとみんな屋根をたたんで電車にひかれる高さの物はしまいます。



野菜とかは完全電車の下です。電車もゆっくり遠慮がちに走ります。



また出すところもみたかったのですが、折り返し運転なので行ってからかなと持っていたら

出し始めました、これで出すとこもみれたし次は電車からと思い、

駅にダッシュ、、、速攻切符を買って乗りました

で、今度は電車から、



あとで見たらここは運転室で入ったらだめって書いてありました。

でも、車掌さんも挨拶してもにこやかで何も言われず、よく来たなくらいでしたよ。

で市場も終わると



この、線路は続くよ何処までも、このまっすぐは気持ちいい

と思っていたら、線路ががたがたでめちゃくちゃ揺れます。

信濃で酔うっていってる人がいますが比じゃないです。はねまくりです。

そして写真撮ってると相変わらず、何処行っても子供に絡まれます



しかし、これは誰も電車使わないわなって感じです。

線路悪いから遅いし、単線の折り返し運転、この線路に電車は一台、暑いし、ほこりっぽいし

みんなこれは早くて冷房きいてる車を使うと思います。

で到着、実はこのままバンコクには戻れません。なぜなら川があるから、

で渡し船で向こう岸へ



そこから次の駅までまた歩く、



川のこっちは結構活気あります,

ガイヤーンなど食べつつ、街を散策しつつ、道を聞きつつ駅を探す、

で、また切符かってGO!



また暑い中、揺られる事1時間くらい



バンコクの南駅に到着!!

ここで駅から出るとき、走ってくる若者が、電車はもう走り始めています。

完全に乗り遅れてますが、駅員さん無線で電車を止める。若者乗り込む、

良いのか悪いのか、この感じでやってれば電車は遅れると思います。


市場のしまったり出したりは動画で撮ってあるので、

帰ったら見たい人は是非、写真より面白いです

  


Posted by SAMBO at 11:32Comments(0)2011 タイ~ネパール

2011年10月04日

タイに来たらこれ

今回はあまり見なかったけどシーズンじゃないのかな、、、、

でもこれまでで一番うまかったです。

屋台の果物屋さんより、ローカルの市場の方が良い物おいてるんだろうか

  


Posted by SAMBO at 20:38Comments(0)2011 タイ~ネパール

2011年10月04日

3日バンコク 

とりあえず今日は仕事も一段落したので新天地の開拓に、

新しい宿はホイクワンって駅のすぐのところにしました。

選んだ理由はWi-Fiと駅のそばと、地元の人のナイトマーケットのそば

なんか、僕が言うのもですが、あの頃のタイが見たいから、

あと、このガネーシャも、



話戻りますが宿はこんな感じ



2500円くらい、バスダブはないですが、今朝までのところよりきれいで良いかも。

いろいろ調べ物やら、日本とネパールとやり取りしつつ夕方になったので

ガネーシャにお参りに



まず花と線香を買って、



お参りして、最後におみくじ、

これを



こうして前後に振って、一本飛び出た棒に書いてあるのを読んで



紙をもらいにいく



僕の数字は23だったみたい、棒に書いてあるのもタイ語で読めませんでした。

紙ももちろん読めません、よかったのかな、わるかったのかな

帰ったらサチさんに聞きにいこう。

奥にはガネーシャファミリーもいました



うすうす雨の気配は感じていたのでが大丈夫かなと思ったら、ぱらぱら、

急いでナイトマーケットを探しに、、、

でも、道路をわたったら、もう大雨

目の前に屋台のようなレストランがあったので入る、

かにがあったのでプーパッポンカリー、



なんか、あったんで頼んでしまいましたがいつものところのがうまかったです。残念!

まーかにもすごく大きいとはいえ、倍以上値段もちがうのでこんなもんかな。

食べ終わってもざーざーで動けず、、、、、

屋台のおばちゃんと、ずっとわからないタイ語で話してました。

機材も出せないくらい大雨なので、結局ナイトマーケットは明日に延期です。  


Posted by SAMBO at 15:13Comments(0)2011 タイ~ネパール

2011年10月04日

3日バンコク 昨日のリベンジ

今日宿を移るのに駅に行く途中で昨日閉まってた店をリベンジ



店の前に山積みになってた蟹の身をどう料理するか興味あったのですが。

クティオプー かにラーメンでした。

上に乗ってるだけでちょっと残念、

でも麺はたまにしか食べないバミー、小麦麺でおいしかったですよ。

20B久々です、最近ラーメンも最低30Bとかになってます。

どっちかって言うと華僑の店でした。
  


Posted by SAMBO at 05:01Comments(0)2011 タイ~ネパール

2011年10月03日

2日バンコクの晩ご飯

気になったところ食べに行こってTWEETして出たにもかかわらず、

その店もうしまってました。

8時に閉まるラーメン屋さんあれば、その店の前で屋台のラーメン屋さんが出てる。

バンコクはほんとに不思議な街です。

ってことで、あまりにおなかがすいていたので、

屋台のにらまんじゅう屋さんはあまり見ないしタイ風のを久々に食べてみました。



ちなみにアジアンのはタレがカンボジア風です、

カンボジアで一杯食べて屋台のおっちゃんにレシピ教えてもらいました。

僕はやっぱりカンボジアのやつの方がすきですね。

でふらふら歩いていつのも市場のところに、

したら久々に出てました。タイスキの屋台!!

タイスキはこないだネーサンのブログで書かれてたので見てみてください。

毎年の社員旅行ではみんなに食べてもらいたくて、コカって良いレストランで食べるのですが。

一人では行けない感じなので、今回はタイスキなしだと思っていたので、嬉しかったです。



ここでこれ食べるの5年ぶりかな、屋台だとこんな感じです。

とりあえず、中が沸くのを待っていたら、

もう食べれるよって女の子が作ってくれました。そしてまわりから冷やかしにあいます。

ここはローカルな場所なんで、みんなタイ語しかしゃべれませんが、楽しいです。



この一家総出で屋台を切り盛りしてるのもタイっぽいです。

で、おいしくいただいて帰路に

歩いていると、客引きに声をかけられまくります。



『レディー マッサー』『ソープランド』『マリファナ』『やっすいねー』

タイを表すのにすごく的確な名言に

『タイに彼女と行くなんて、弁当を持ってレストランに行くようなものだ』

ってのがあります。。。ないか、、、、、でも ま〜的確です。

今回は一人なので、手ぶらでレストランに入ったらオーダーを聞かれるのは当たり前か。




  


Posted by SAMBO at 20:36Comments(0)2011 タイ~ネパール

2011年10月02日

2日 バンコク 買い付け

今日も朝一から買い付け、

朝一行きたいところがまだだったので、朝ご飯



豚の煮たやつのご飯のせ、煮たまごもトッピング、何時間煮込んだのかなってくらいとろとろです。

タイに来たら必ず食べる物の一つ。

でも40Bにトッピングして50B確実に物価は上がっています。

屋台のご飯に関しては10年前の倍くらいかな、

若い子達もみんなおしゃれだし、大きいバイクもよく見るようになったし

市場でもペットコーナにみんな来てかわいーって人だかりでみています。

来だした頃は、自分のご飯で精一杯で、ペットも食べ物だった気がするのですが、

マナーの悪さはさほど変わりませんが、そのうち日本も追いつかれそうな気がします、

そんな事を考えつつ、

買っては送り、買っては送りで結局100KG分送りました。

船なので完全には読めませんが、早くて10日、遅いと僕が帰る頃でしょうか、、、

よかったらアジアンナイトマーケットをのぞいてみてください、

今回もモロッコの蛇が飛び出てくるのを超えるくらいの、おもしろグッズをGETしました。

多分全員うなります、活躍するのは来夏だな。祭りの時とか最高だと思います。


買い付け終わって余裕ができたら、甘いもの食べたくなったので

マンゴーを買って食べました、これも40B、昔は10Bで買った記憶が



もっと甘い物がたべたくなったので、デパートでお疲れ一杯!!



110Bですが、若い子達でいっぱいです。

昔はそのお金で1日の食事代になったのですが、、、、、、

これだけおこずかいで使えるってことは、人間のコストも所得もすべてがあがってきてるんだと思います。

新しい首相は最低賃金をかなり引き上げて、所得をあげる計画を公約にあげています。

タイが高くていきづらい国になる日も遠くないかもしれません。


あー、パフェ屋さん忙しそうでしたが、ちゃんとバナナなしって言って確認もしたのに、

トッピングは乗ってなかったですが、中には入っていましたよ。

ここはまだタイっぽい、、、、マイペンライ



  


Posted by SAMBO at 19:55Comments(0)2011 タイ~ネパール

2011年10月01日

1日バンコク 買い付け

今日は買い付けに市場を駆け回っていました。

次にネパールがあるので、買っては送り、買っては送り、

ひとまず本日は80キロ送りました。お楽しみに。

そして、嫌な予感的中!

もうそろそろ乾期かなと思ってきたのですが、

昨日からこのじめじめはと思ったら夕方雨でした。


(今日は買い付けだけと割り切ったのでカメラなし、iPhoneの写真です。)

でもこんな時はあせらずご飯、朝から大忙しで5時過ぎまで何も食べてませんでした。

そして、帰ってきて日本のみんなに送る買い付けのリスト作り、

そして、再確認と買い漏れをチェックして明日に望みます。


レートは良いのですが、すべての物が値段あがっています。

この調子だと5年後には日本と経済が同じになって買い付けなんてできなくなるかも、、、、

明日もがんばるぞー



  


Posted by SAMBO at 23:40Comments(0)2011 タイ~ネパール

2011年10月01日

30日タイ到着

話がちょっと前後していますが。

ついてそのまま両替にいっていました。

場所がいまいちわからないからタクシー使ったのに、運ちゃん迷ってつかない、、

まーありがちです。あれだけわかるか確認して住所も地図も見せたのに。

結局自分で最寄り駅から行く事に、

でもばっちりです。輸入する人にとってはこの円高は助かります。

いつまで続くかわからないので多めに両替、

残った分は夜逃げしてタイに潜伏する用にとっておきます。

でまたBTSにのって宿の最寄り駅へ、



これは何となくタイっぽいから到着をツイートする為に撮った写真!!

しかし、写真が撮れる物が3台あると、何をどれで撮ろうかも考えます。後悔のないように、


で、宿です。



自分手配で4000円、人の物含めで貴重品が多いので今回は高いけど良いところにしました。

普段は一人だとここには絶対泊まりません。もっと安いところに泊まります。

社員旅行の時女子はここに泊まってました。

ちなみにルームチャージなので2人でも4000円です。

もっと見たい人はこちらからすごく立派なホテルです。

ちょっとタイに来たくなりましたか?

余談ですが、アジアンオープン前は250円の所に泊まっていました。

身一つで、寝るだけなので。でも刑務所みたいですよ。


で、ごはん

汁なしのトムヤムヌードル


カオマンガイ

(両方100円くらい。でも高くなりました。8年前からしたら倍かな)

いつもの事ながら屋台のおばちゃんとは、すぐ仲良くなります。


で、マッサージへ2時間やってローカルプライス250バーツ。

ずっとここに来てるんですが、おばちゃんはよかったですが。フロントでやな事あったので、

次はほかも開拓してみようかな。

そんな感じで初日は終了、明日の準備して寝よう、

明日は買い付けだ!!

  


Posted by SAMBO at 12:00Comments(0)2011 タイ~ネパール

2011年10月01日

賢い両替のしかた 主にタイ

絶対ではないですし、いろんな事情、時間でレートは変わるので鵜呑みにはしないでください。

そして数万円ならたいした差額にはならないです。


僕の経験上タイに限らず一番悪いのは、日本の空港です。

なので安心感を買うって意味で変えるのは良いと思いますが、少なめに。

だいたい、いってこいで6円くらいあります。買うのにその瞬間より3円(%)高く買うってことです。

でも飛行機に乗ってる間に暴落、高騰しないとも言い切れないので、遠い国に行くなら、もしかしてもなくはないです。


でその次はタイの空港



JPY0.3892 (一万円が3892バーツ)

ここではタクシー代のみ交換して町にいくと良いところだと3970がありました。

普通の旅行だとこんな感じがベストかな。

一万円変えると78バーツ違います。タイでは屋台ならご飯が2回たべれます。

そういえば、もっと悪いところがありました。ホテル



3700 夜中にほんとに困ってなければ変えない方が良いです。


でここからですが、たくさん変える人はタイにも両替の銀行があります。

スーパーリッチ、伊勢丹の近くです。

ここは今日で、4030でした。空港と一万円で130バーツの差、

でも、タクシーで一万円だけ変えにいくならコストのがかかってしまいますので、状況で。

ここは今回見つけたところスーパーリッチを超えました。



JPY0.4035 

まー 一万円でスーパーリッチとなら5バーツしかかわりませんが。空港とだと、143バーツ

でも100万円変えるとすると単純にこれ×100です。

為替ってすごいですよね、ただお金両替するだけなのに、額が変わればこの差、

実際これまで一番悪かった時は2700みたいな時もありました。

実際こんなじゃ買い付けできないです。

今は僕が知る中で最高にいいです。4000越えなんてって感じです。

でも、タイも裕福になって、物の値段は前よりだいぶあがりましたが、、、

買い付けともなるといろいろ、考えたり、稼いだり、削ったり、するところがあるのです。

ちなみに昨日は4060でした。今日との差額15バーツこれはでかいです。

ここ数日あがり続けてたのに残念です。明日はあがってるか下がってるか、

これは神のみぞ知るなので、ここから先はギャンブルですが、、、


滞在の時間とか、変えにいくコストとか安全とか自分の折り合いのつくところをみつつ

よかったら参考にしてみてください。



あと、ドルやユーロならCITIBANKでとか、FXの現物でとかいろいろ技はあります。

カジノがある国はカジノはレート良いです。24時間やってるしレート良いなと思って

歯止めがきかなくなり、変えて負けたら0かもですが。

くれぐれも、街の両替屋さんも気をつけてください。レートは良いですが手品を使うところがあります。

銀行でも貰ったお金は見てる前でしっかりカウントしましょう。一度カウンターより下げたら、

もう何を言っても通用しません。


ってことでお金も用意できたし、明日から買い付けがんばるぞー





  


Posted by SAMBO at 02:55Comments(0)2011 タイ~ネパール

2011年09月30日

TG641

なんで何回乗っても飛行機から空の写真って撮ってしまうんだろう



もう何枚も撮ってるし、なんかそんなに変わる感じはしないんだけど、、、、、



いつもの作って飲んで、



機内食もタイスタイル

今回も飛行機でないと絶対見ないと思われる映画を見てみました。

『岳』

でも結構よかったです。

山のバックの風景見て何処で撮ったかわかってしまうところが、うれしいような、そうでもないような

そして今回もエコノミーファースト、、、



ゆったり寝たりしてたらいつの間にか到着!!

  
タグ :


Posted by SAMBO at 22:12Comments(0)2011 タイ~ネパール

2011年09月30日

30日長野~成田~バンコク

30日長野~成田~バンコク

結局店が終わって12時から速攻用意で、出発!!

忘れ物に何度も気づいてやりなし、

高速に乗ったらもう進むしかないので、一路成田へ、

途中首都高が事故で通行止め、行きたい方にいけない、、、、

ナビはそことおる道ばかり案内してくる。



毎回首都高っていつも間違えて一周してからやっと行きたいとこに行ける。

成田に行くのにレインボーブリッジって通らないよね、、、、

でも、通行止めを回避しつつナビでじゃなくiPhoneのGoogleマップで成田到着!!

一時間ほど仮眠して、車を預け、空港内へ、

いつもの出国など手続きをしつつ、本屋さんでいろいろ調べたりしつつ、ゲートへ



順調だったので予定通り1時間前に飛行機の前、ほんと日本の空港は良いな

ネパールは行列すごくて、こうは行かないんだな、またあれに突入か、、、

余った時間はVIPのラウンジでまったり、

のつもりだったけど、、、、、せっかくなんで久々のカメラの練習



やっぱこのカメラいいな、たのしい



飛行機は定刻、一路タイへ
  


Posted by SAMBO at 21:39Comments(0)2011 タイ~ネパール

2011年09月28日

フルラインナップ

5D mark3 そろそろ出ないかなや、

いいコンパクトのデジカメないかななど

迷いに迷ったすえ、結局これが一番ほしいという結論に達し

やはり旅にはこれがないとって事で

5Dmark2 買い戻しました。

レンズは以前とちょっと望遠を変えて、

いろいろ見てたら、勢いあまって、

フィッシュのレンズも新しく買っちゃいました。



買い付けも写真もがんばってきますよ、

お楽しみに、


適当につぶやいたりもしてみます。
よかったらフォローしてみてください。
ブログも随時更新します。
TWITTER sambo_anm (パソコンなら左のぽっちからでもフォローできます)

過去の写真はこちらから
http://on-the-earth.net/



  


Posted by SAMBO at 18:05Comments(0)2011 タイ~ネパール

2011年09月27日

旅の準備

ドレッドに戻しました。



てか、こんなことしてますが、

相変わらず何の準備もしていません。

バンコクとカトマンズは長野にいるのと何も変わらないし、

ホームタウンみたいなもんだし、まーいいか、、、、

そろそろカトマンズで工場にオーダー終えてから何処行くか考えないとな、

行って勝負でもいいけど、その場所の歴史背景とかは、日本の本で読んで行きたい。

明日は図書館だな!


あとはデジタルのカメラだな  


Posted by SAMBO at 02:08Comments(2)2011 タイ~ネパール

2011年09月24日

今回の旅の相棒 その2

なぜかアウトレットで一冊500円で1500円で送料無料だったから

気になる国のを買っておいてみた、



ウズベキスタン用と南米用  


Posted by SAMBO at 00:25Comments(2)2011 タイ~ネパール

2011年09月24日

今回の旅の相棒

  

Posted by SAMBO at 00:11Comments(0)2011 タイ~ネパール

2011年09月23日

旅の日程

今回の旅の日程を発表します。

特に誰も知りたくないかもですが、、、、、


29日深夜アジアン出発!!

30日飛行機でタイへ

土、日、月と市場、問屋で買い付け、

火曜日送る、

5日水曜日ネパールへ

あのカオスな街へ




で着いたら工場へ、頼んだものなど、いろいろちゃんと出来てるかチェック

&こまごまとしたものの買い付け、

ある程度めどがたったら、旅へ

で、20くらいにネパールに戻って来て、発送の手配、

25日にネパール出発!!

5時間のタイのトランジットの間に、残った仕事があったら街へ、

で26日朝、帰国、通関作業、

でキャンピングカーに自分で積んで、運転して帰ってきます。



タイの荷物は僕より先に届いてるかもなのでお楽しみに、

ネパールもの去年大人気だったブランケット等は、27には店に並びますよ。

今回は沢山買ってきますが、柄等は早い者勝ち、、、ほかにもいろいろな予定です。

お楽しみに。

帰って来たら即ハロウィンパーティーだな!!  


Posted by SAMBO at 00:07Comments(3)2011 タイ~ネパール

2010年10月20日

今日の晩ご飯

あまりに最後のツーリングがハードで体ががたがたなので、

宿の人に薬を買ってきてもらったりしたので、

ビールをお土産に買ってきたら、まかないに混ぜてもらいました。

  
タグ :まかない


Posted by SAMBO at 10:31Comments(0)2011 タイ~ネパール