travel-photo-gallery-on-the-earth

2017年01月23日

on-the-earth.net

旅の写真のHPメキシコ編がUPされました。




http://on-the-earth.net/  

Posted by SAMBO at 19:01Comments(0)2013 メキシコPISE

2013年04月30日

サンボトラベルクッキング

海外から帰って来たら恒例の現地の味の再現クッキング

サンボのトラベルクッキング!

朝からモレネグロ。



本当にオハカの市場で食べたあの味。うまい。

チョコレートから作るメキシコのカレー。

メニューにはないけど、結構あるよ。食べたい人はサンボまで。


自分メモ作り方。(10人前)

ベース、パクチー、玉ねぎ、干しぶどう、トマト、塩、胡椒、ニンニク、トウガラシ。



モレ500G



煮込みつつ、仕上げる物は、鶏肉IN









  


Posted by SAMBO at 10:38Comments(0)2013 メキシコ

2013年04月26日

旅の最後に

今回もいい旅だったなと思いつつ、家(アジアン)に帰ったものの、

スタッフを住み込みで雇った為、自分は3畳ほどの物置へ移動、

部屋というより、風呂トイレ共同の安いゲストハウスのシングルみたい、

長野に住んでると言うよりも、ベースにしてるって方が正しいと思う。

でも、このずっと旅をしてるような、仕事もプライベートも関係ない、

遊ぶようにたのしく仕事をして、仕事のようにまじめに遊ぶ、このスタイルはいい。

部屋に関しても寝る以外する事はないし、布団だけあればいい。

その分生活費全部を遊びに突っ込んで、それを自分に取り入れる。

自分だけ動けば特に持ち物何かないともないし、身軽だしそれでいいかな。

日本はとてもらくだしいごこちいいけど、南米も日本も特に自分の中ではかわらない。

また増えるかもだけど、あと、見てみたい場所は西アフリカとイエメンくらいかな。

次の旅からは、見たいところを見る以外に目的を作って行ってみたり、

これまで一人だった旅を二人とか仲間とにしてもいい気もしてます。

仕事も生活のお金のベースはアジアンとして、新しい事とかも含めなにか考えたい気もします。

順調なのはいい事だけど、何となくしょうに合わない、

このままで十分だけどつまらない気もする、

やっぱり、自分主体でなく、どっちかっていうと裏方タイプなので、

人に必要にされてるとこに行ったり、余裕なく走ってるのが合ってるのかも。


GWをかたづけて、次は何?何処?かな?

もうこの時から2ヶ月半。

  

Posted by SAMBO at 17:23Comments(0)2013 キューバ2013 メキシコ

2013年04月23日

今週はお休みあります。

ただいま無休でやってるアジアン本店ですが、

明日24日水曜日は新スタッフ歓迎会&琴ちゃんおめでとう会の為お休みをいただきます。

駅前店は火曜日と水曜日お休みです。


  

Posted by SAMBO at 12:13Comments(0)2013 メキシコ

2013年04月22日

22日 長野着

長野戻りました!!

早速写真の整理開始しつつ、いろいろお店の仕事中。

アジアンナイトマーケットでお待ちしております。



整理ができ次第お店のスライドショーで流します。  

Posted by SAMBO at 19:48Comments(0)2013 メキシコ

2013年04月21日

20日 成田へ

2時間遅れでロス到着。

メキシコで買ったテキーラが引っかかり再パッキング、

そんな事してたら搭乗時間。

結局ロスは何回も来てるのに一回もラウンジ入った事ない、、、、

そして、ぎりぎりいそいで乗ったものの、飛行機1時間ちょっと飛ばす、、、

結局2時間遅れで成田到着。

ぎりぎりの終電を乗り継ぎ東京のホーム nui. 到着。

結局4時くらいまでラウンジで話したりしてました。

やっぱここは気持ちいい。良い空間。




ってか日本6℃って長ズボンも靴も持ってないんですけど、、、


僕の旅はいったん日本。他の人の旅は続いてます。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

  

Posted by SAMBO at 08:32Comments(0)2013 メキシコ

2013年04月19日

18日 メキシコシティーへ

朝6時に空港へ行ったものの、9時発の飛行機は全く飛ぶ気配無し、

僕はなんとか15時半の便に振り替えてもらえたものの、

その後何時にその飛行機は飛んだんだろう。

ともあれ17時半にメキシコシティーの空港着。

当初買い付けをする予定で朝早い飛行機を取ったのですが、

18時には市場は閉まってしまう、でも空港に居ても仕方ないので、

とりあえず荷物を預け市場へ電車を乗り継ぎダッシュ、

18時半に市場に着いたものの、ほぼ店はしまってる。

でも何件かあいていたのでめぼしいものを5キロ分ほど買えました。

その後、おいしかったタコス屋さんに行き、23時頃空港に戻る、

翌朝9時半の飛行機なので、

朝一ホテルから動いても間に合うのですが、ばたばたするのもなんなんで

空港泊をする事に、しかしメキシコの空港はベンチがない、、、、、

結局ファストフードのいすで寝ました。

きつかったですが最後にバックパッカーぽい感じで

翌朝荷物をチェックインしてVIPのラウンジへ、



この格差を両方味わえるのは楽しいです。

旅情報満載
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村  

Posted by SAMBO at 23:22Comments(0)2013 メキシコ

2013年04月18日

17日 カンクン

今日はなにか変わった良い物がないかと市場をまわったり、

カジノにいったり、食べたかった料理を探して食べたりしていました。

買い付けはお土産だから仕方ないのかもですが、

CANCUNって書かなきゃ買うのに、って物多数で残念な感じでした。

こっちで食べたかったシーフードのタコスをはしごできました。

イメージ全くなかったですが、エビのタコス結構いけます。

内装の参考になりそうなお店もいくつかありました。

あと、アメリカのメキシコスーパーで買ったパンも発見!

これうまいんです、しかも8円くらいでした。



明日はいよいよメキシコシティーへ、

着いたら買い付けの買い足しをして、日付変わったら日本に向けて出発します。

旅情報満載
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村  

Posted by SAMBO at 15:06Comments(0)2013 メキシコ

2013年04月18日

買い付け荷物到着!

メキシコから送った最後の買い付け荷物が無事到着しました。



南米やメキシコは特にロストの話をしいたりするので正直ほっとしています。

値段を今から日本に投げるので週末には店に並ぶのではないでしょうか。

最後の荷物は僕がハンドキャリーで40キロ分くらい持って帰ります。

お楽しみに。


今回の中身は

少数民族の女の人の手仕事の支援の所から勝ってきた、アルミ細工や。


メキシコ界隈で噂のモテル石けん、


などなど

旅情報満載
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村  

Posted by SAMBO at 01:26Comments(0)2013 メキシコ

2013年04月17日

16日 カンクン カジノ

今日は結局ダイビングしたかったところの港が風でクローズだったので、

宿でゆっくりしつつカンクンへ

メキシコ来て初のシングルルーム、言っても豪華でない29ドルのとこですが、

場所はやっぱりカジノのそば、

とりあえず3時間ほど行ってきました。

今回はもう旅のお金の目星がついたので残ったお金を30で割った感じで、

50ドルくらいと、カードが良さげな時は100ドルかけで、

めちゃ必勝な予感とき300ドルくらいかけたらマックスが100ドルだって言われました。

テーブル何も書いてないのに、こんな事言われるの初ですが、ちょっときもちいい。



結果、現在1800ドルくらい勝ってます。

とりあえず交換して、ご飯食べてくるねって言ったら、

『絶対帰ってこない、嘘つき』

ってディーラーに言われまいした。。。。。



まーまた行くけどね。


今回の旅今んとこ負け無し、全部の国の勝ちのトータル2300ドルくらい。
『カジノで世界一周ブログ』とかにブログのタイトル変えたらランキングあがるかな、、、
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村  

Posted by SAMBO at 09:48Comments(0)2013 メキシコ

2013年04月16日

15日 プラヤ

今日もセノーテダイビング。ポイントはペットセメンタリー。

ここからエントリー。



深さは最大7Mと浅く、時には1Mくらいしかない場所もありましたが。

凄く綺麗な凹凸や柱が壁中にあったり、凄く狭いところを通ったり,

途中動物の骨が落ちてたりと、凄く綺麗な水中散歩な感じでした。



地図の赤線を1本目右回り、2本目左回りと行ったのですが、

洞窟自体はもっと広く、そういうところに行く、

途中ボンベを4本背負ってプロペラで行く人とすれ違ったりしました。

隣りのセノーテは深さ200Mくらいあってガイドの友達はそこまで行ったそうです。


今日でダイビング10本終わり、明日は海で沈没船に行こうと思ってましたが、

隣りの港もクローズっぽくて行けそうにないので、

カンクンに移動してカジノでも行きつつ、街をみつつ過ごそうかと思います。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村  

Posted by SAMBO at 21:49Comments(0)2013 メキシコ

2013年04月15日

14日 プラヤ

カリブ海やっと晴れてカリブ海らしくなりました。



今日のポイントはセノーテ『チキンハ』ここは水深が40Mの所もあります。

ダイビングに行くのに森を分け入って入っていく、



昨日海に行ったので改めて思いますがおかしなかんじです

15年ほど前この辺をダイビングする為に、

馬に3日分くらいの食料やダイビング道具を持って森に入り、先頭の人は木を払って進み、

水を見つけては潜り、潜れる場所を探したそうです。

セノーテを見つけるのもそうですが、どうなっているのか分からない場所を潜り、

ルートを探すのも相当な冒険だと思います。

今ガイドしてくれてるルイスさんも3回ほどそういうのをやった事あるそうです。

今は奥さんが良い顔しないから行きたいけど行けないらしいです。

エクスプローラー的な事は奥さんや子供が居るとなかなか難しいのは何処も同じなようです。


潜っている写真がないので、どこも森とセノーテの入り口は同じ感じなので、

写真のアップが難しいのですが、どこもすばらしいです。

つまらない事ですが、淡水なのは、レギュレーターがしょっぱくないのも良いです。


帰ってきてからは毎日ですがいろんなメキシコ料理の開拓。

今日はユカタン料理を一気にいろいろ食べるため、一人でコースを注文!



さすがに多かったです。

持って帰ってホステルのみんなで食べました。

しかし、長く泊まってて良いとこなのにここには欧米の人のみで日本人一人も来ません。

相変わらず動きが日本人とはずれているようです。


いろんな人のいろんな旅を見たい方はこちら。
うちのスタッフゆうきくんも参加してるようです。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村  

Posted by SAMBO at 21:37Comments(0)2013 メキシコ

2013年04月14日

13日 コスメル島

今日はガイドのルイスさん忙しいらしいので、一人でコスメル島へ、

朝一フェリー乗り場に行き、そのまま出発!

着く頃にはいい感じに晴れてきました。

だいぶショップを探し話をしてマリーナへ、

船に乗り出発小さい漁船みたいな船でしたが、みんなフレンドリーでいい感じです。

とりあえず1本目サンタローザ、

英語でいろいろポイントの事など説明を受ける。

セノーテで全然使ってなった残圧の伝え方や、魚のサインなど、

2年前教えてもらったなーと思いだしつつ、一通り終わり道具をセットして海へ

そういえば初のボートからのダイビングです。

まー見よう見まねで何の問題もないです。

透明度はダハブと同じくらいありますが、魚はダハブの方が濃いです、

一カ所で判断はできませんが珊瑚もダハブの勝ちかな。

でも、毎日潜ってる一緒に潜った外人が今日は奇跡的にやばいって言うくらい、

バラクーダ、タツノオトシゴ、デカイカニ、デカイロブスター、

そして初のサメ、3.5Mくらいのナースシャークなど固有種もたくさん見れました。

途中洞窟的なところもありつつ、基本ドリフトですが時々流れが早くなったり

変化に富んだ面白い場所でした。

海の中でガイドの人の動きやサインがダハブのよしさんに良くにてて感慨深かったです。

途中ニューヨークから来た黒人は残圧がなくなり上がったのですが、

結局僕は57分間、900残しでガイドの人達と最後まで潜ってました。

どこでも言われるんですが酸素の持ちは凄いみたいです。

そして、ここ二日毎日ケーブダイブだったので、狭い洞窟抜けるものほめられました。

実はまだアドバンスとっただけで、17本目のダイブとは思われてないです。

あがって休憩してる最中にこの辺のポイントのチャートを見せてもらいました。

そこになんと沈没船が、これ近いのって聞くと、お前行きたいなら行くかって、



エキスパートの人とガイドの人が言ってくれ、急遽行き先変更で二本目は沈船へ、

セノーテの地下水脈もですが、沈没船は夢の場所だったので、突然かなう事になりました。

エキスパートだけとの事で二班に分かれ、また船の上で場所の説明を受け、ダイブ、

流れがめちゃ速いところにあるので船につないだブイの紐伝いに降ります。

眼下に朽ちた船があってそこに向かっていくのは凄い感動です。

絶対ないですが、お宝とかあったらなんて考えると最高です。

そして船を外から見たり船の中に入ったり、

30分ほどですべてを見終わり浮上しました。

減圧の時も眼下にある朽ちた船がなんか良くていい感じでした。

そんな感じで2本目も終了。

久しぶりの海、気分も変わりつつ、しかも2本とも全然違うダイブで、相当楽しみました。



その後ビーチでゆっくりして、またフェリーに乗り帰りました。


明日はまた朝からセノーテです。

順位がぼちぼちあがってきました。良かったら押して見てみてください。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


  

Posted by SAMBO at 11:53Comments(0)2013 メキシコ

2013年04月13日

12日プラヤデルカルメン

今日もダイビング、セノーテへ

8時から8時半に迎えにくると言っていて10分前に来ました。

オンタイムの前に来る外人久しぶりです、車の中で話したのですが、

人の多いセノーテは好きじゃないし良くない、一番に行くべきだとの事。

これはパウダー朝一のファーストトラックみたいなもんですね。気が合いそうです。

昨日あんまり見てないと書きましたが結構見てる事が話の端々で発覚です。


ポイントに一番乗り、今日のポイントはタジマハ



スタート前に酸素の持ちが凄くいいのでロングで行くか、

途中までを右回り左回りで別の景色を見るかと聞かれ。

ロングのコースで別のセノーテまで行く事にしました。


ファーストトラックは水も澄みきってるし、

誰もいないとエクスプローラー感がまして最高です。

わくわくしてるとドキドキで酸素を消費しそうなのでおさえつつ進みます。

カメラがないのがとても残念、みんなにもこの景色を見せたいです。

どんどん進み先のセノーテは、森の中に20メートルほどの丸くあいた断崖絶壁のなかで、

周りの木からの根っこがその水にのびてきてて、ほんとに別世界でした。

そこから、また来た道をもどる。

戻って休憩して、次は二本目ぐるっといろんなコースをまわって終了しました。

連日45分から50分潜っているのですが、残圧3000スタートで2000は切らない感じ、

減圧の関係でこれ以上は行けないのだと思いますが、残っててもったいないです。

そういえば今日はガイドのルイスさん。ダイブコンピューターずっと確認しながら潜っていました。

適当そうでしっかりしてるっぽいです。

今日のところは相当狭いところもあり、砂煙を上げないようにフロッグキックができないと

どんどん透明度が下がっていきそうです、後のグループが来た後は始めと景色の見え方が変わりました。



戻ってまだ1時、昨日行けなかった良いレストランに行ってきましたが、

ビーチサイドで景色やサービスは最高でしたが。

おいしかったですが値段ほどの価値はないかなと言った感じでした。



せっかくのカリブ海、海は青いですが、空が、、、、、



明日はお客さんがいっぱい入っているらしいので、

一人で対岸のコスメル島に行って潜ってこようと思います。

  

Posted by SAMBO at 12:56Comments(0)2013 メキシコ

2013年04月13日

荷物到着!!

メキシコから壮大なバトルの末送った荷物無事到着したようです。

中身はキューバものとメキシコのプロレスルチャグッツ。

今回2つに分けないとだったので、

先に着く方を少ないと指摘された、メンズ物を多く入れました。

ネーサンブログより、ちらっと公開。



ルチャマスクのポーチと、キューバの陶器のおばちゃん、

このおばちゃん葉巻を吸っているのですが、これコーンのお香の上に置くと、

口から煙が出てくるっていうめっちゃ素敵なやーつーなんです。

他にもお宝たくさんです。値付けもある程度進んだので、週末には並べられそうです。

ゴールデンウイークに向け新しいものたくさんです。

ほとんど一点もの色違いなどで買ってきてあるので、

是非、本店、駅前とも足を運んでみてください。



悪名高いメキシコポスト無事着いて良かったー。

残るは後一便のみ、順調なら週明けには届くはず。

こちらも乞うご期待!!


おまけ。
ネーサンブログにはいた靴下がって書いてありましたが、靴下が少なくなり、
予備も含めせっかく市場で買って履き替え、袋に入れてたのに間違っておくったものです。
探しても見つからず、このあと、10日間くらい靴下一つで過ごしました。。。。
あー、やっぱそういう事だったかー
  

Posted by SAMBO at 09:10Comments(0)2013 メキシコ

2013年04月12日

11日 プラヤデルカルメン

ついに旅も最後の街に到着!!

最後の街はプラヤデルカルメン、とりあえずバスターミナルに到着し電話。

電話の相手は数週間前からメールでやり取りしていた、ダイブショップの人。

とりあえずピックアップしてもらい早速ボンベを借りに行く。



その後ダイブショップで道具選び、ダイブショップって言っても一人で経営してるようです。

今日はお客さんがいないらしく、マンツーマンです。

あいにく海は風が強くて入れないので、早速セノーテダイブに行く事に。



海がクローズなので結構込んでました。


言葉の通じないインストラクターとの、2年前の記憶を呼び起こしながらのダイブ、

しかも難しいらしいセノーテ、最初ちょっと大丈夫かと思いましたが結構大丈夫なもんでした。

しかし、ダハブで習った時はいろいろしっかりしてましたが、

めっちゃナイスガイで面白いし気楽ですが、さすが外人適当です。

ライセンスも持ってるって言ったら確認もしないし、道具セットしたらよし行くぞって、

ドボーン

18Mくらいと浅いし、同じ場所でなれてるし大丈夫なのだと思いますが、

ダイブコンピューターとかで減圧のチェックとかそういうのもない感じ、

終わった後にログをつけたりもなし、、、、こんなもんなんでしょうか、、、

今日は僕もブランク取り戻す感じで広い楽なとこに連れて行ってもらいました。

明日は人の少ない良いセノーテに連れて行ってもらいます。

あっ、ここのセノーテも洞窟でダイビングしたの初めてなので楽しかったですよ、

淡水と海水の境目とかは景色がぐにゃぐにゃだったり、鍾乳洞の中飛んでるみたいです。

上を見ると時々見える景色が濃い青で幻想的です。

水中カメラが欲しくなります。


なんかセノーテ、ダイビングで検索すると、

カエルのキックができないととかいろいろ難しい事書いてありますが、

引率の人以外誰もお客さんはできていません。

日本人はまじめだからうまくなってからとかあるかもですが、外人はとりあえずな人も結構来てます。

今日のチャックモールに関しては、もうちょい気楽に来てみても良いかもしれません。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村  

Posted by SAMBO at 21:20Comments(0)2013 メキシコ

2013年04月12日

10日 海外で散髪

あまりの暑さと、バスまで4時間する事がなくなり、

海外で初の散髪にチャレンジしてみました、

ばっさりいくのはちょっと怖いので、ツーブロックに、

しかし説明難しいです。

順番待ちつつこのダンディーなおっちゃんにやってもらいました。



パーマしだしてから美容室ばっかりだったので、

久々に人にカミソリでひげをやってもらうのが気持ちよかったです。

田舎散髪屋なので、昔おばあちゃんにやってもらってたのを思い出しました。

順番前だった二人ともそうだったのですが、

どうしてもおっちゃんは、もみあげを細くしたいらしく、何回も聞かれましたがNONです。

前の人のを見てなかったら完全に勝手にやられてたと思います。

始めに断っといて良かったです。

いい感じにもっさり感が少し減りちょっと涼しくなりました。



にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村  

Posted by SAMBO at 13:33Comments(0)2013 メキシコ

2013年04月11日

10日 メリダ

朝メリダに到着。

この街に来たのはセノーテに行くため、

セノーテとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/セノーテ

出発前にマンQのスノハラさんと話をしてた時にスノハラさんが行きたいと何となく話に出た場所。

始めはダイビングで行くプラヤデルカルメンのしか知らなかったのでそこに行こうと思っていたのですが。

旅をしてる時にすれ違った旅人にここのセノーテが凄いので行った方が良いとすすめられ、

ここのもみにきてみる事にしました。


まず、調べつつ聞きつつコレクティーボ乗り場を探しクサマの村へ。一時間半ほどで着きました。

そこからバイクの前が客席になったのに乗り15分、

馬が引くトロッコのところに着きました。

そして、トロッコで値段など聞くと旅の人に聞いてた話と全然違う。

バスが一緒だった外人のおっちゃんがが割り勘しようというので一緒に行ったのですが、

それでなのか、なんで強気なのかわかりませんが、気分悪いくらいボッテきます。

結局、あとから来た女の子は4人で安くっていってるのに高い値段で行くし、

おっちゃんは言い値で行ってしまい、逆にもう交渉がしようがないので、

僕もあとからその値段で。

しかもセノーテは3っつあるはずなのに、2つしか行かないといってきます。


行った場所は良かったですが、

ここまで来て行かないチョイスはないので、久々にここまでボラレて気分が悪かったです。

この後ダイビングで行くセノーテが同じ感じなら、そっち行った方が良いです。

こういうお客さんからいかに巻き上げようかって商売をするところは、

そのうちトラブルも起こるし長続きしないと思います。

楽しみにいってるのに、こんな事で気分が悪いのは最悪です。


お金がない訳ではないので、一応楽しんでは来たのでその写真を

まず馬が引くトロッコで一つ目のセノーテへ、



着いたら先に来てた人達が泳いでました、自然が作ったこの景色のなか泳げるのは相当いい感じです。



外人が登ろうとして水からもでれないくらいしか登れないので、久々クライミング、

途中から歓声あびつつでした。



一回ミスると水に落ちるとこでやってみたかったので楽しかったです。

結構がんばりましたが、裸足だし鍾乳石滑るのは結構滑るので大変です。

ランジで鍾乳石取りましたが次がなくぶら下がってられず落ちる。



そして次のセノーテへ、ここは地面に生えてる木の根がそのまま下がってきてて幻想的でした。



場所はたのしかったですが、ほんとに値段の事だけは納得がいきません。

行きたい人はリアルプライスを調べずに楽しんできてください。

もしくは別のセノーテをお勧めします。


いろんな人の世界一周。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村



  

Posted by SAMBO at 20:30Comments(0)2013 メキシコ

2013年04月11日

9日パレンケ

朝6時バスが到着、パレンケの街です。

そのまま荷物を預けパレンケの遺跡へ、

朝一番に並んで入って走ってクライマックスな場所に来たので貸し切りです。



気持ちよかったのでこの景色の中12時くらいまで昼寝をしました。

そういえばカンボジアに行った時もバイヨンで気持ちよくて昼寝しました。

砂漠で外でとかもですが、起きた瞬間目を開けたとき時に異空間なのは感動します。

そして、ちょっとして動き出す、

でも、贅沢病かもですが、やっぱり整備された遺跡は良い良いですがぐっとはきません。

そのまま奥に進み、地球の歩き方には行ったらダメってなってたジャングルの道。

一応ダメそうなら戻ろうと思いましたが、全然たいした事ないので、

そのままミュージアムまで歩く、途中朽ちた遺跡もありましたが、

基礎しかなく建物としてはたいした事ないですが、こっちの方がぐっと来ます。





この朽ちた感じと、水に映る景色がすばらしいと思うのは日本人だけだそうです。

途中吊り橋をわたったり、気持ちいい道を進みミュージアムへ、

ミュージアムの中でもビデオを見てたら、いつの間にか一人で寝てました。

そして、街に戻りまた夜を街次の街へ夜行で移動です。


標高がさがったので、めちゃ暑いです。

そういえば今日はアイスと飲み物しか飲んでませんでした。

他の人の旅もお暇な時に是非どうぞ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村  

Posted by SAMBO at 13:24Comments(0)2013 メキシコ

2013年04月11日

8日サンクリストバル

闘牛を見る為におもいのほか長くとどまる事になったこの街ですが最終日。

バスを待ったり、昼に移動しても良いのですが、なんとなくそれは自分の中にないので、

今日は馬に乗ってサンファンチャムラ村に行ってみる事にしました。

他にだれもお客さんが居なかったらしく、馬とガイドの男の子とマンツーマン、

なんの説明もなく、、、されてもわかりませんが、、、乗れというので乗る。

乗ったら歩き出し、そして駆け足、、、ガイドの人は後ろです。

しかも結構な森の中の山道、道が開けると馬は走ったりします。



アイルランドのお高くとまった感じの乗馬と違い、メキシコのカウボーイの日常の移動です。

しかもアイルランドのすぐ草食べる馬鹿馬と違い、言う事めっちゃ聞きます。

途中馬に水を飲ましたりしつつ、一時間半ほどのり到着。



帰りもだよねってくらい、結構ハードでした。

カメラに凄く厳しい村を30分ほど見学して。



また来た道を帰る、帰る前に足を乗せるところをちょっと調節しました。

はしるならもっと短くした方がよかったかも。

多少楽に乗れるようになりました。

あんだけ走るなら、立ち乗りできるくらい短くても良いのかもですね。

今度は乗り方研究していきたいと思います。

結局終止先頭で途中で道聞きながら自分で進みました。

もう乗りたくないってくらい満喫しました。凄く面白かったです。

メキシコのここの乗馬はおすすめです。


そして、その後買い付けの買い足しをして、バスターミナルへ、

夜行バスで次の街パレンケへ。

ここからは買い付けの荷物15キロと一緒に旅です。


よかったら別の人の世界一周も
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

  

Posted by SAMBO at 13:12Comments(0)2013 メキシコ

2013年04月10日

帰国日決定!

現在マヤ遺跡の街パレンケからセノーテを見にメリダ

今後の予定がすべて決まったので、帰りの飛行機ついに取りました。

戻りは20日の夜8時成田着です。

片道LAから成田240ドル。燃油TAXいれても425ドル。

ますます世界は狭いね。

  

Posted by SAMBO at 22:09Comments(0)2013 メキシコ

2013年04月08日

7日 プラサ デ トロ

実はこの街に着いて一番始めに動いた事は、

街について歩いている最中に見つけた闘牛の看板がほんとか確かめる事でした。

そして、歩き回りやってる事を確かめ、

前売りのチケット売り場を見つけ日曜日のチケットを購入。

この街は闘牛の時期としては外れているこの時期に

セマナサンタのイベントとしてやっているようです。

スペインで動物愛護の関係で開催できなくなり。

スペイン領の南米ならと思い探しましたがペルーもコロンビアもダメ、

メキシコではもう時期がダメだったのであきらめていたので、

本当にラッキーで見れる事がわかった時はちょっと感動で待ちに待った日曜日でした。



闘牛についても賛否両論分かれるところだと思いますが、僕は見て判断したいし、

文化としてあっていい物だと思います。

旅も終盤でコロニアルな景色にもなれ、写真のショット数は始めた頃より減ってきた今ですが、

今日は動画と写真を撮りまくりメディアが終わりました。


ここから下は見たくない人は見ないでください。

もっと見たい人はアジアンナイトマーケットへ是非、動画もすごいです。









  

Posted by SAMBO at 15:03Comments(0)2013 メキシコ

2013年04月07日

6日 ナチィグ

今日はティアンギスと呼ばれるサンクリストバル デ ラスカサス近郊の朝一へ

とりあえずナチェグ村に行ってきました。

圧巻でした。日本でもお寺で全員着物だったら美しいだろうなって、

なんだかそんな事を感じました。



食べ物もですが、この服を作る糸や、出来上がった製品も売っていました。





みんな選ぶのめちゃめちゃ真剣で、交渉も見てて面白かったです。



すごく奇麗でよかったですが、写真が基本NG、カメラ壊されたり、

殺された人も居るらしいので、ブラインドでこそこそ撮ってました。

その後戻りまた別の村に行ってみたのですが、終わった後だったのか、

今日はないだったのか市はやってなく、村の広場でちょっとぼーっとして帰ってきました。
  

Posted by SAMBO at 22:45Comments(0)2013 メキシコ

2013年04月07日

5日 サンクリストバル デ ラスカサス

早朝 サンクリストバル デ ラスカサスに到着!

とりあえず宿探しの前になんとなくメルカドを探検。

ここはまわりに少数民族の村がたくさんあるところなので、

メルカドには民族衣装を着た人がたくさん居ます。



やはり土地柄のでる市場はおもしろいです。

街を軽く一回りしてから宿を探し、宿で少しゆっくりしつつこの街の情報集、

ここに来たのは何か面白い民芸品がないかを探しにと、

その人達の住んでるところに行ってみる事、

その後まずは、輸送手段をさがし、それから民芸品の市へ、

結局末端のこの街まできてみましたが、メキシコシティーで見かけない物もありましたが、

値段は多少安い程度で、新たに買い付けするには難しい物が多く、断念して切り替えました、


そして、もう一つこの街に来た大きな要因、

サパティスタ民族解放軍の自治区オペンティックを訪れる事

山の中にあり着いたら雨でした。



入り口でパスポートを渡しいろいろと質問を受ける。


(自治区内の人はほとんど目以外隠しているので、写真は一応ぼかしてあります。)

スペイン語がままならないので、結構大変でしたが、

人は撮らないという事でなんとかカメラつきで入れてもらえました。

中にはいろいろなプロパガンダの書かれた壁画が、



イラン、北アイルランド、パレスチナなどこういった場所には、

こういった絵が描かれているところが多いですが、ここも強い、いい絵が書かれていました。

興味本位でこういったところを訪れるのは批判される方も多いでしょうが、

僕は自分自身で見ていろいろな事を考えたいので、とりあえずここも訪れさせてもらいました。


アジアンでいろいろ聞いて去年8月に旅にでた、
せっけんさんのブログ世界一周ブログの19位になってます。
今ウユニがアップされてます、よかったらご覧ください。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

  

Posted by SAMBO at 10:12Comments(0)2013 メキシコ

2013年04月06日

4日 オアハカ

今日はオアハカ周辺の見所を全部一気にまわってしまう事に、

北米最大の木を見て



織物をしてる場所に行き



石灰棚のプール



遺跡



最後にメスカルの工場、

蒸留所ここまでまじかははじめてでした。

そして、ご飯食べて夜行バスへ
  

Posted by SAMBO at 14:52Comments(0)2013 メキシコ

2013年04月04日

3日 オアハカ

今日は仕事するぞー、と意気込んで外に出つつ、

朝ご飯代わりに昨日の冷たいチョコレートドリンクを無性に飲みたくなりその店へ

劇込みでした。みんな考える事は同じみたい、

朝ご飯はそれとパンか、

タマルってモーレと鶏肉をトルティーヤでくるんだのを葉っぱでまいたのみたいです。



これ劇うまでした。

そして、昨日見つけられなかったもう一つの市場に行き中を見る。

でも、アジアンで売るくらいの値段で高すぎて買えませんでした。。。

気を取り直して、工芸品を作ってる民族の女性を支援してる店を集めてる場所に、

値段がさほど変わらないなら素性のわからないとこよりと、せっかくなんでここで買う事に、



この壁ほぼ空にしてきました。

ピックアップし始めて気づき、もう取ってしまいないのですが、結構いい感じな骸骨楽団もあります。

コンプリートすると相当良いです。



この鏡も結構大きくていい感じですよ、いろんな動物や、太陽、メキシカン骸骨もいます。

そして、荷物を計ったらすこし余裕があったので、

チョコレート工場に行き、モーレとチョコレートの原料もかいました。

ほかにもいろいろ入ってますよ。


その後毎回ですが、わからないスペイン語でバトルしつつ送る!



繰り上げで1キロ1800円位するのでこの20グラムが神です。これにテープはったり送り状があるので、

これで19キロか19,001で20キロになるかで大きな違いです。

無理だ、いけると、何回も作っては計り今回も大変でした。

まーいつもの事ですが、なんとか最後は握手で送れました。


戻ったら送った材料でいろいろ料理の試作や、おいしいチョコレートドリンクを作ろうと思います。

いいタイミングでカウンターに来た人は是非。

メキシコ物は航空便なので、10日くらいで届くと思います。


ここ数日重いカメラ持ちながら、iPhoneで良いんじゃって参考資料しか撮ってないので、

仕事も終わったし、明日は行きたいところに行ってきます。


旅に興味がある人はこちらも是非。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村  

Posted by SAMBO at 15:05Comments(0)2013 メキシコ

2013年04月04日

2日 オアハカ

朝バスはオアハカ到着!

そのまま宿をさがしチェクイン、荷物を置いて街へ、

もっと民族民族したイメージだったのですが、思いのほか街です。

とりあえず、4っつの大きい市場を巡り買い付けできそうな物を探しつつ、

日本への輸送手段を探しつつ、散策する事に。

良い感じにおなかが減ってっきたので、この街にきた理由『モーレ』を食べに、

チョコレートをベースにいろいろ入れて作るソースをかけて食べるの料理です。



これはめちゃくちゃおいしかったです。

そして、また街を散策、昼はめちゃ暑いです、海がなくてこの暑さはきついです。



チョコレートの有名な街だし、冷たいチョコレートドリンクと、

かき氷のタマリンドソースのを食べまくりです。

今年はタマリンドのかき氷やりましょう!!!


一通りチェックができ明日には買い付けと発送もできそうです。

が、メキシコは物価が日本より少し安いかなって程度で送料も高いので、

長期滞在して腰据えてやらないと商売にはならなそうです。



夜は、肉を選んで焼いてもらう、メキシコ版やきにく屋さんで、

こっちのチョリソーを試してみました。


ところで、こちらから世界一周など旅をしてる人のブログを見れますので。
興味ある人は楽しいブログさがしてみてください。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村  

Posted by SAMBO at 12:00Comments(0)2013 メキシコ

2013年04月04日

29日 アレナ•メヒコ

そういえば大きいカメラを持ち込めなかったので忘れてましたが、

金曜日の夜はメキシコのプロレス『ルチャリブレ』に行っていました。

ダフ屋からチケット買ってめっちゃ前です、

ありがたみがなくなるくらい、すごい空中戦の応酬!

テレビが入ってないと地味にしか戦わない日本のプロレスとはちょっと違います。



そして、レスラーが脱いで投げたTシャツをダイビングキャッチでGET!

その後メキシコ人とバトルになりましたが、無事確保しました。

撮影禁止で大きいカメラで撮れないかったのはちょっとストレスでしたが、

動画もiPhoneで撮ったのでそちらはフェイスブックにあげてみますので是非!

結構後半すごいです。

http://www.facebook.com/photo.php?v=519591384765681&l=4344183969788864426  

Posted by SAMBO at 09:28Comments(0)2013 メキシコ

2013年04月03日

1日 メキシコシティー

いよいよセマナサンタ明け月曜日、やっと荷物が送れます。

朝一郵便局へしかし思ってた値段の発送手段がない、、、、、

結局宅急便業者の事務所をわたり歩いたり、なんやかんやで送れたのは夕方6時、

ご飯も食べずに動き回りました。

やっぱりプロレスグッズもあった方が良いかと、プレロス会場や、市場もまわりなおし、

めちゃめちゃ歩き回りました。

40キロ近い荷物担いで動きまくったので今日は筋肉痛です。。。。。

送れたので夜行でオアハカに移動する事にしました。

夜は最後においしいと噂のタコス屋さんへ、



メキシコシティーの最後にふさわしくおいしいタコスでした。

今回いろいろな兼ね合いでペンションアミーゴって言う日本人宿に5泊居たのですが、

おもしろい人達いっぱいだったり、2年前にネパールであった世界一周中の人に再会したり、

たまにはこういうのも良いもんだと思いました。

でも、動きをもっと遅くしたり、長期滞在しないと、

この良さはなかなか味わえないんだろうなともおもいました。  

Posted by SAMBO at 22:46Comments(0)2013 メキシコ

2013年04月03日

31日 メキシコシティー

31日いよいよセマナサンタの最終日、

盛り上がってると思われるイスタパラパへ、

しかし、パレードとかは昨日で終わってました、、、、、

なので、切り替えて買い付けのできてない物を買いに市場へ、

ちょっと離れたところにある、呪術系の市場です。

ボリビアにもありましたが、こういうところはまた面白いです。

世界旅行者だったり、メキシコに長期滞在してる人には有名なこの品!



ばっちり、買いましたよ。

恋がかなう!というよりは『もてる石けん!』

CON FEROMONAS (フェロモン入り)

メキシコシティーにある日本人宿の情報ノートには、

この石けんでっていう逸話がたくさん残されています。

ほかにも、お金の儲かる香水や、仕事のうまくいく香水、悪魔払いの香水も買いました。

好きな相手をつきあってる相手と分かれさせるパウダーもあるらしいのですが、

なんせスペイン語がままならないので説明できず買えませんでした。

買った後、骨董市まで歩いていったのですが、この石けんいっぱい持って歩いてたので、

その後まー何人もの女の人に声をかけられましたよ。

治安の悪い地域だったので全員売春婦でしたが、、、、、


骨董市で重そうに何持っているんだって感じになり見せたらこれが大変な量で、

どんだけ必死なんだってメキシコ人に笑われました。

市場でも、『ハボン パラ アモーレ、ハボン パラ アモーレ。』

って連呼しててめちゃ恥ずかしかったです。

ある意味これまでで一番苦労した買い付けかも。効果は確かなはず、日本到着をお楽しみに。  

Posted by SAMBO at 13:32Comments(0)2013 メキシコ