travel-photo-gallery-on-the-earth

2016年01月14日

狩りよう車のカスタム続き

ぼちぼちやってた車のカスタムの続きです。

ステンシル作り。





んで、噴く。





別バーション



こんな感じでどんどん進めると、

こんな車が、



こんな感じに。













いやーただの商用のバンがかっこよくなりました。
  

Posted by SAMBO at 15:13Comments(0)エグゼクティブニート生活。狩猟PISE

2016年01月11日

11日の狩りとイノシシの頭

今日は違うチームも合同で総勢20人で狩り。

僕の確認したのは獲物は鹿2匹、イノシシ1匹だったようです。

3時に終わったので、

昨日確認しに行ってやっぱり獣に取られていた、

始めて捕って埋めておいたイノシシの頭を探しに、

まさかの見つけました。



食べられて綺麗になってて逆に良かったかも。

記念なのでかっこ良く加工しようと思います。


  

Posted by SAMBO at 19:06Comments(2)エグゼクティブニート生活。狩猟PISE

2016年01月11日

1/10日の狩り。

1/10日も鹿がとれました。

毎回同じ感じなので、ただグロイの載せたい人になっちゃうので、

今回はいろいろ載せません。

戻ってきて料理や下ごしらえがんばりました。

これ鹿のあばらです。



綺麗に食べてもらえると嬉しいな。  

Posted by SAMBO at 18:59Comments(0)エグゼクティブニート生活。狩猟PISE

2016年01月11日

ついに鹿初撃ち!

1/9、朝の狙撃場所。



とれず、集合。





いやー猟犬かわいいなー。

そして、川の向こうに場所を移す事に。

場所は始めてイノシシ撃ったところ。



雪でだいぶ景色変わってました。

ぜんぜん雪少ないですけどね。

普通なら撮影やなんやで狩りなんてしてる場合でないのかもですが、

今年は雪が少ないので狩りをがんばらせてもらってます。

そんなこんなで、また獲物がくるのを気配を殺して待ちます。

したら、景色に違和感が、前の杉越しに何かが動いた気配。

間にきた!鹿だ!、走ってるけどちょっと緩んだ瞬間スコープに頭をいれて、

バン、

倒れてずるっと落ちていきました。



写真の左のずった跡がそうです。

獲物をすぐ近くまで見に行く、川越しでしたが立ち上がる気配無し、

って事で、また気配を殺して待つ。

少し後にかなり山野上の方を鹿が横切りましたが、

一瞬過ぎてそれは撃てず。

解除かかってから逆サイドにから見たところ。



向こうの杉林からの狙撃です。

ーーーーーーーーえぐいのやな人はここまでーーーーーーー


うまい事首に当たってました。

頭を狙ったんですが25センチくらいずれてましたね。



でも良いとこ当たったんで良かったです。

本来はこんなにうまく当たらないので、率を上げるため、

動いてる獲物は体狙った方が良いそうです。

記念撮影。



始めて横に走っている獲物を撃ちました、そして初の鹿GETです。

内蔵だしたりも始めて自分で全部やらせてもらいました。



最初の内蔵出すのとても勉強になりました。

ゆっくりやり方教えてもらえて感謝です。

あと、撃って余裕あったらおなかは穴をあけてガスを抜かないとだそうです。
  

Posted by SAMBO at 18:42Comments(2)エグゼクティブニート生活。狩猟PISE

2016年01月06日

まきを作りに。

今日はまきをつくりに山へ。



とりあえずすぐ使いたいので、枯れて二年くらいのこの木いこうか、



ってことでチェーンソーを用意して、



カット!



でカットしたのがいっぱい出来たら、今度はひたすら割る。



気づいたら割るところより、割った木が上になってた。



で、運んでたら日没でサスペンデット。

帰ってストーブでご飯。

良い薪使うと火力が違うぜ。



結構早く沸きました。



あー美味しかった。


山は倒木で結構あれ放題です。(ここは許可を得て入ってます)

片付けないと良くないのと、薪はいっぱい作れちゃいます。

運動がてらこんな事に参加したい人、薪が欲しい人。

コーヒーとかお弁当とか持って行くとイベントとしても面白いかも。

人数いれば結構楽しい作業かもです。

参加したい人はコンタクトもらえればと思います。  

Posted by SAMBO at 21:07Comments(0)エグゼクティブニート生活。PISE

2016年01月03日

薪割りから始まる一日

正月二日目は滑りに行く予定でしたが変更して朝からPise。

薪割りからスタートする一日。



ボタン押せば暖かい空気でるのに、これもまた贅沢な時間かと。

そんなロケットストーブも今週には仕上げ塗りも入り完成予定です。



2週間泊まってるゲスト2人や、

5延泊中の沈没中のピッピーがいたりで宿もいい感じです。

(今日明日もまだ空きあります。)

そして、今日のスペシャルメニューは、氷見で買ってきた。

みりん干しとかぶらずし、かぶらずしあまりメジャーじゃ無いですが激ウマですよ。




お待ちしております。  

Posted by SAMBO at 15:33Comments(0)エグゼクティブニート生活。PISE

2016年01月01日

限定イノシシ鍋とお正月。

明日明後日も4名限定(先着)で一人4000円でおだしできます。




熟成されたイノシシの雌香りもいいしすごくいい肉です。

今日はわざわざイノシシ鍋を食べに栃木から泊まりで来てくれたグループがありました。

長野観光や滑ったりプラスアルファーで、

価値わかる人にいい感じに利用してもらうのは嬉しい限りです。

バーも昨日の夜から泊まりの外人もたくさんで盛り上がってて、

改めていい店だなって感じです。

久しぶりに厨房にも立ちやっぱ飲食嫌いじゃないなって言うのと、

仕事と思わず楽しめるこんないい職業ないなって感じです。

さー、いいスタート切れたし今年も楽しませてもらいます。

巻き込まれたい人どんどん巻き込まれに来て下さい。

その為に作ったお店、一緒に楽しみましょう!  

Posted by SAMBO at 22:26Comments(0)エグゼクティブニート生活。狩猟PISE

2016年01月01日

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。



朝からマキくべて、コーヒー出して、

引退して趣味でやってる喫茶店のオヤジ気分です。

ランチやるぞー!と気合い入れて、エルインカエプロンおろしましたが、暇ですw。

久しぶりに厨房で通常の仕事してますのでよかったら冷やかしに来てください。




  

Posted by SAMBO at 10:00Comments(0)エグゼクティブニート生活。狩猟PISE

2015年12月29日

猟り用車のカスタム。

ちゃらん、新しく買った車の全容。



まー便利だけど白い軽バンそのままは上がらないな。

って事で。



マッドなちょっと濃い水色のペンキを買ってきた。

んで、スポンジで塗る。



こすりつけて一回塗りが終わったら、たたくように二度塗り、

これで何となくはけぬりでないサンドブラストっぽいいい風合いに。


次の日。

とりあえず下塗りは完成。



昨日の雪でペンキが乾かずちょっと流れたり凍ったりで、

朝見たらいいムラがでてました。



ここからステッカーやステンシル、エイジングや錆び加工していきます。

しかし今日はいろんな外人に『ナイスアートワーク』って、

いっぱい一緒に写真撮ったなー、

こんなんおもちゃやし、プラモといっしょやけど、

自分の車塗る日本人はあんまいないか。  

2015年12月27日

今週土日の結果のボタンなべ。

今週土日の狩猟。

いつもの狙撃場所しゃしん。





見るからに来そうな良さそうな場所。

でも、一匹も見れませんでした。

しかも7時間くらいずっと日陰で寒かったりで結構きつかったです。

ここ、2回土日両方坊主です。

しかの在庫がそこをついてきました。。。。。。。

次の大物狩りの予定は明けて1/3日、

今はまだありますが、食べたい人はお早めに。

そして、土曜日はボタン鍋の会。



6人、しかも遠くは東京から、みんな美味しいと堪能していただきました。

これで僕が取ったオスのイノシシは終了です。

メスも1日に予約もらっているので残りわずか。

これまでラッキーにも自分で撃てたのも含め簡単に取れすぎていたのか、、、、、、

やはり自然相手はそんなに甘くない、がんばろ!  

Posted by SAMBO at 21:15Comments(0)エグゼクティブニート生活。狩猟PISE

2015年12月26日

スキー板製作

先週MADBUNNYと作ったスキーのグラフィックに使うアートを、

ファクトリーに持っていってきました。






ちょうどコアの削りだしが終わったところで、

堅さやキャンバーの感じ、乗り味の話など詰めつつ、

板の方向性を再度確認しあいました。

自分の乗る板を、考えうる最高のスペックでワンオフで作る。

グラフィックのデザインも同様、

自分の命は納得いく物に乗せたい。  

Posted by SAMBO at 20:00Comments(0)エグゼクティブニート生活。

2015年12月21日

LIGで取材してもらいました。

あの有名なLIGに自分とPiseと取材していただきました。



堀田くんより面白くなれればと有名になれると思ったんですが、

エグゼクティブニートは、左遷に勝てなかったようです。

でもいい記事なんで是非読んでみて下さい。

取材して下さったのっちさんありがとうございました!

LIG記事▽
http://liginc.co.jp/216403

今回の取材に『長野ウラドオリ』さんも同行して下さり、
こちらのブログでも取り上げて頂いております!!
こちらも併せてチェックして下さい!
長野ウラドオリ記事▽
http://uradoori.com/archives/46276070.html
  

Posted by SAMBO at 16:55Comments(0)エグゼクティブニート生活。狩猟PISE

2015年12月20日

今週土日の狩り

今週も土日は大物狙いで狩りにいってきました。

もうだいぶ流れもわかってきたのと車もゲットしたので、

装備もだいたい固まってきました。



獲物が出るまでの間ちょっとした森林浴やピクニックみたいな感じでもあります。

土曜日は雪が降って朝は寒かったですが獣の足跡は残るのでおいやすくなりました。



土曜日、ちらっと遠くに影が走るのが見え、少し待ったのですが横移動だったので、

追いかけいのししが4頭走っていくところが見れました。

もうちょっと上で待っていれば撃てたかもでした、

エリアを囲いながらなので人数がいれば他の人が撃てたっぽくて、

人数が少なかったのが悔やまれる感じでした。

場所変えたりもしましたが結局取れず、

日曜日もダメだったので久しぶりに獲物無しです。

今週は水曜日に取れたのがあるので、わずかに残っていますが、

来週までは在庫が持たないかもですね。

ステーキやリブなど食べたい人はおはやめに。

逆においしいイノシシはあるので鍋などしたい人がいればいいかもしれません。

まかないで食べましたが美味しかったですよ。

狩りように買った車はめっちゃ調子いいです。

今週はこれをカスタムしつつ来週に備えようかと思います。  

Posted by SAMBO at 16:33Comments(0)エグゼクティブニート生活。狩猟PISE

2015年12月18日

鹿の解体ワークショップ

水曜日、そんな大それた事でないですが、

鹿がまるで持ち帰れる事になったので鹿の解体ワークショップをする事しました。

急だったのでFBで呼びかけ、参加者もあったのでPISEでやることに。

とりあえず運んで戻ってきます。



そして解体開始。

半んぶん僕がやって、やり方やこつを教えつつやってもらいました。

さすが、料理人丁寧で上手でした。



どんどん解体していき、最後に部位ごとに分けていく。

ロース



リブとバラ



もも



スネとクビ



残った部分。



綺麗に解体できました。

今回のはメスの子鹿だったので味、やわらかさともこれまでで最高の物でした。

まだお肉ありますので、食べたい方は是非早めに。

さしもカツオのたたきよりも癖もなくさっぱりしています。

  

Posted by SAMBO at 14:13Comments(0)エグゼクティブニート生活。狩猟PISE

2015年12月18日

MADBUNNYのスタジオで

昨日は朝からMADBUNNYのスタジオで 、

自分のスキーのグラフィックアートを一緒に制作しました。








完成が楽しみです!  

Posted by SAMBO at 11:27Comments(0)エグゼクティブニート生活。

2015年12月15日

アマチュア無線合格

落ちる試験でないですが、一応無事合格。


  

Posted by SAMBO at 16:11Comments(0)エグゼクティブニート生活。狩猟PISE

2015年12月13日

今日は大猟!

今日は人数も多かったので、山を上から下までな感じでした。

勢子もチームで横に並び銃を持たない人も含めたくさん入りました。

僕はタツマで狙撃ポイントはしたの方でした。



結局8時スタートで3時くらいまで一カ所でやってました。

とれた場所、

谷の上から谷に向かって人がたってるところが撃った獲物の場所です。




ーーーーーーーーーここからグロイかも、やな人はここまでーーーーーーーーー

谷からロープで引き上げます。



あらかじめ撃った直後内蔵はだしてあります。

もう一頭は引き上げてから解体。

三頭並べるとこんな感じでした。

生首になってますが、オスの角の立派なしかもおりました。







  

Posted by SAMBO at 18:37Comments(2)エグゼクティブニート生活。狩猟PISE

2015年12月11日

イノシシ雄雌熟成食べ比べ。

いのししのオスメス熟成の食べ比べをしました。

熟成は19日間オス。

雌はとれたて4日後。

両方正月前の一番美味しい時期のものです。





雄は相当進んでいたのでだいぶ磨きました。

ロースを食べ比べた結果。

うまいとされているメスを超えてオスの熟成ものがうまかったです。

メスは熟成かけなくてもみがしっとりしててやわらかいですが、

味の開きという点ではもう少し置いてあげた方がなきがしました。

しかし、にくが三分の二くらいになってしまうこの食べ方、

イノシシの原価考えると買ってでは絶対で来ません。

もも肉は、ロースの油を使って焼きました。

こちらもおいしいいいお肉でした。





まだ肉ありますので食べ比べしたい人は直接コンタクトください。
  

Posted by SAMBO at 18:43Comments(0)エグゼクティブニート生活。狩猟PISE

2015年12月10日

12/14.21『深夜特急ナイト』

80、90年代のバックパッカーのバイブル的な本。

沢木耕太郎の名作『深夜特急』。




96年にテレビドラマ化されたものを全三話ですが、

二夜にわけてプロジェクターで流そうと思います。

みんなで旅の話などしながら、すごしませんか。


12/14(月) 18:30〜 劇的紀行 深夜特急 第一便・熱風アジア編
             劇的紀行 深夜特急 第二便・西へ!ユーラシア編 途中まで。
       
        21:00〜 二回目

12/21(月) 18:30〜 劇的紀行 深夜特急 第二便・西へ!ユーラシア編 途中から。
             劇的紀行 深夜特急 第三便・飛光よ!ヨーロッパ編
  
        21:00〜 二回目

一度に流すと長過ぎて疲れそうなので二夜に分け、時間も二回にしましたので、

都合のいい時間に合わせておこしください。もちろん途中できて見てもらってもいいとおもいます。

見た事ない人は以前のバックバッカーの旅がかいまみれるとおもいますし、

見た事ある人は懐かしがりながら見てもらえればと思います。

特に費用はありませんのでお気軽にお越し下さい。  

Posted by SAMBO at 17:03Comments(0)エグゼクティブニート生活。PISE

2015年12月09日

ロケットストーブでダッチオーブン

こんにちはPiseです。

早速!先日出来上がったロケットストーブでダッチオーブンを使ったメニューを試作中です!!



寒い季節にぴったりなメニュー!ワクワクしますね〜。

試作中のこの料理はポーランドの伝統料理『ビゴス』 

色々試作して体暖まるメニューを皆さんにお届け出来るようにがんばります。


できあがったビゴスはこちら!!



ザワークラフトの酸味とチョリソーの辛みが絶妙でした!!

一晩寝かせるとより美味しくなるそうです〜。  

2015年12月08日

at that day sambo

キャンピング修理中につき。





今日で自転車はシーズンオフかな。

見れない人はこちらから。

https://vimeo.com/148315544  

Posted by SAMBO at 18:27Comments(0)エグゼクティブニート生活。PISE

2015年12月07日

イノシシ食べ比べパーティー

イノシシ食べ比べパーティーします。




昨日取れた最高に美味しいとされている正月前のイノシシの雌、

先週僕が初撃ちした獲物約100キロのいのししオス、




折角なので食べ比べをしようと思います。

肉は十分にありますが、足らなかったときは鹿肉を追加でだそうかと、

料理的にはまずは塩焼きで味そのものを味わいつつ、

あとはボタン鍋かすき焼きにする予定です。

絶品だったタンも少し残してあるのでみんなで食べましょう。



当日は私サンボも参加します、猟のはなしなどなどしつつ一緒にたべましょう。

猟の事やその他興味のある人はいろいろ聞いて下さい。

人数に制限はありますがお誘い合わせで是非どうぞ。

日時、10日木曜、7:30くらい〜

費用、3800円 肉食べ放題。

最大人数8人程度

要予約となりますので、こちらのブログにコメントかFBのある方はサンボまでメッセージかコメントください。  

Posted by SAMBO at 18:45Comments(0)エグゼクティブニート生活。狩猟PISE

2015年12月06日

今日の狩りの成果。

いつもの、今日の狙撃ポイント

今日は岩の上からも狙ってみました。





その他にも三カ所ほどたちました。

今日の成果はイノシシ雌一匹と鹿オス一匹でした。

ーーーーーーーーここから解体始まります、グロイのやな人はストップーーーーーー

今日朝一取れた鹿を川から引き上げに、



ぼくが見たなかで一番立派な角でしたね。

クビから上は撃った方が持っていかれました、どうされるのか楽しみです。

今日のもう一匹はイノシシの雌、一番おいしいやつらしいです。

ベテランのさばく人達はそちらに夢中で鹿はほったらかし、

で、やっていいよと言われたのでこれまでの見よう見まねで解体をやってみる事に、



今回あばらにヒットしちゃってたので食べる部位は少なかったですが、

取れた物のタイミングといい、いい練習させてもらいました。

内外のロースと、ももはこれでなくなってましたがお店で復活です。

あと、猟師さんが持って帰らないスネとクビはどんどん取ったので、

しかカレーも復活です。

イノシシの雌もどんな味なのか楽しみですね。

そしてリブがヘッドショットでないと食べれなくなるので、

うまく取れた時しか食べれない貴重部位な事が判明。

今回のロットも食べたい人はお早めに。  

Posted by SAMBO at 22:32Comments(0)エグゼクティブニート生活。狩猟PISE

2015年12月05日

狩りの後肉以外

肉は猟師さんが普段捨てている部位も持ち帰り余す事なく、

内蔵以外はおいしくいただいております。

そして皮と角の部分、自分ではやってる時間や場所も難しいので、

それを楽しめる人のところに預けて、加工をお願いしております。

角は早くも形になったみたい。



デッサン教室にもらわれていったようです。

次取れたときは店に飾るの作ってもらおうかと思います。

そして、自分で撃ったイノシシの皮、



現在なめしてる最中で、干されているようです。

シカも一枚は毛をとり革に、

後二枚は毛をつけたままで何かに加工できるようになめしてます。

これも捨ててしまう部分、うまくいかせれればと思います。  

Posted by SAMBO at 17:07Comments(0)エグゼクティブニート生活。狩猟PISE

2015年12月04日

ナイフ作り続き。

ナイフのグリップと刀をとめる穴、

なんか気にいらず気になってました。



指輪を仕込んでみる事に、

ネパールで買い付けてきた物です。



切ってたたいて形を合わせたら接着。



完成。



センス悪い、安っぽくなったドラクエっぽいっと、スタッフに不評です。

ドラクエっぽいって俺ん中で最上級の褒め言葉なんだけどね。

おんなこどもにはロマンはわからんようやな。  

Posted by SAMBO at 23:44Comments(0)エグゼクティブニート生活。狩猟PISE

2015年12月03日

今日の収穫

今日は鴨とキジを狙いに尖り方面の山へ、

結果、、、、、、

両方とれなかったけど、キノコを発見!





回収用の長いたもの棒でゲット!

今日の夕飯はキノコのステーキ。



めっちゃうまかったー。

本当にこういうの贅沢。

ビバナガノ!  

Posted by SAMBO at 21:39Comments(0)エグゼクティブニート生活。狩猟PISE

2015年12月02日

ナイフ作り続き。

ナイフ作りの続き、

日々刃を研いだりしてました。

そして刃もだいぶ良くなったので、グリップとエポキシで接着。



今朝には固まっていたので加工。



サンボー工学に基づいて自分の手に完璧に合わせてつくてやった。





んで木の質感をいかしつつ、WATOCOのチェリーでフィニッシュ。



木を刃の境目を隙間うめとデザイン、どうかこうしようかな。  

Posted by SAMBO at 20:11Comments(0)エグゼクティブニート生活。狩猟PISE

2015年12月02日

ロケットストーブ作り開始

いよいよロケットストーブ作り始まりました。



早速これで使う調理道具買いました。

ジビエ料理も含め考える事多くてたのしいです。


今日から土曜日までレストランは昼営業無しの18時OPENとなります。

ゲストハウスは通常とおりやっております。  

2015年12月01日

ナイフ作り

狩猟に使うナイフ何を買おうか、のこぎりや剣鉈を改良し自作しようか、

用途も、とめさし、さばく、木をはらう、護身と多岐にわたるので、

先輩のを見せてもらいつつ、いろいろ考えていたのですが。

友達の骨董屋さんでいい鉈やレンジャーの人が使う剣などないか相談していると、

錆びた日本刀、脇差しが出てきました。
 


って事でこれを磨き研ぎハンドルを作る事に、

まずはさびを取りつつ、先が錆びて朽ちているので刺さる部分の製作。



刃も段がなくなっていたので研ぎやすいよう角度付けしながら、

思う日本刀のかたちを形成していく。



ある程度かたちになったら後は手作業なのでストップ、

次はグリップ作り。



Piseに使ったこぶ材の残ったやつの端がかっこ良かったのでそこを切り出す。



大きく形になったら次は型紙を作り刀が入る部分を削る。

磨ぎはじゅんくんが平行してやってくれたのでだいぶ良くなってきました。



んで、型をとったら削る、木も固いし100均の彫刻刀全然切れない、



でも、とりあえずここまで出来ました。続きはまた後日。

  

Posted by SAMBO at 11:32Comments(0)エグゼクティブニート生活。狩猟PISE

2015年11月30日

インタビュー in TOKYO

帰る直前、

東京で来月中頃出る雑誌のインタビュー受けてきました。




発売が楽しみだ。

長野はやっぱりさむいなー。  

Posted by SAMBO at 00:26Comments(0)エグゼクティブニート生活。