travel-photo-gallery-on-the-earth

2015年12月20日

シカさし

今回の鹿の柔らかさも味も半端じゃないです。

刺なんて最高です。



ロースは残りわずか、リブもあとちょっと、ももは多少。

レバーとタンもあります。

食べたい方はお早めに。  

Posted by SAMBO at 12:00Comments(0)狩猟PISE

2015年12月18日

鹿の解体ワークショップ

水曜日、そんな大それた事でないですが、

鹿がまるで持ち帰れる事になったので鹿の解体ワークショップをする事しました。

急だったのでFBで呼びかけ、参加者もあったのでPISEでやることに。

とりあえず運んで戻ってきます。



そして解体開始。

半んぶん僕がやって、やり方やこつを教えつつやってもらいました。

さすが、料理人丁寧で上手でした。



どんどん解体していき、最後に部位ごとに分けていく。

ロース



リブとバラ



もも



スネとクビ



残った部分。



綺麗に解体できました。

今回のはメスの子鹿だったので味、やわらかさともこれまでで最高の物でした。

まだお肉ありますので、食べたい方は是非早めに。

さしもカツオのたたきよりも癖もなくさっぱりしています。

  

Posted by SAMBO at 14:13Comments(0)狩猟PISE

2015年12月15日

アマチュア無線合格

落ちる試験でないですが、一応無事合格。


  

Posted by SAMBO at 16:11Comments(0)狩猟PISE

2015年12月13日

今日は大猟!

今日は人数も多かったので、山を上から下までな感じでした。

勢子もチームで横に並び銃を持たない人も含めたくさん入りました。

僕はタツマで狙撃ポイントはしたの方でした。



結局8時スタートで3時くらいまで一カ所でやってました。

とれた場所、

谷の上から谷に向かって人がたってるところが撃った獲物の場所です。




ーーーーーーーーーここからグロイかも、やな人はここまでーーーーーーーーー

谷からロープで引き上げます。



あらかじめ撃った直後内蔵はだしてあります。

もう一頭は引き上げてから解体。

三頭並べるとこんな感じでした。

生首になってますが、オスの角の立派なしかもおりました。







  

Posted by SAMBO at 18:37Comments(2)狩猟PISE

2015年12月13日

しかといのししコース。

あとで狩りの様子はアップしますが。

今日は三頭鹿が捕れました。

ってことで、大猟記念!先着で鹿とイノシシコースやります。

今週中なら取り置きの予約もあり。

金額は一人2800円で満腹になる量だします。

鹿ジャーキー

中は生な新鮮なローストディアー、



鹿ステーキ、

鹿のスペアリブ(少ないのでなくなったら終わり)



鹿カツ、

3週間熟成のイノシシロース、もも。



鹿カレー。



メニューはこんな感じであれば全部食べれます。

予約したい方はお電話でどうぞ。

026-214-5656 pise  

Posted by SAMBO at 18:17Comments(0)狩猟PISE

2015年12月11日

イノシシ雄雌熟成食べ比べ。

いのししのオスメス熟成の食べ比べをしました。

熟成は19日間オス。

雌はとれたて4日後。

両方正月前の一番美味しい時期のものです。





雄は相当進んでいたのでだいぶ磨きました。

ロースを食べ比べた結果。

うまいとされているメスを超えてオスの熟成ものがうまかったです。

メスは熟成かけなくてもみがしっとりしててやわらかいですが、

味の開きという点ではもう少し置いてあげた方がなきがしました。

しかし、にくが三分の二くらいになってしまうこの食べ方、

イノシシの原価考えると買ってでは絶対で来ません。

もも肉は、ロースの油を使って焼きました。

こちらもおいしいいいお肉でした。





まだ肉ありますので食べ比べしたい人は直接コンタクトください。
  

Posted by SAMBO at 18:43Comments(0)狩猟PISE

2015年12月07日

イノシシ食べ比べパーティー

イノシシ食べ比べパーティーします。




昨日取れた最高に美味しいとされている正月前のイノシシの雌、

先週僕が初撃ちした獲物約100キロのいのししオス、




折角なので食べ比べをしようと思います。

肉は十分にありますが、足らなかったときは鹿肉を追加でだそうかと、

料理的にはまずは塩焼きで味そのものを味わいつつ、

あとはボタン鍋かすき焼きにする予定です。

絶品だったタンも少し残してあるのでみんなで食べましょう。



当日は私サンボも参加します、猟のはなしなどなどしつつ一緒にたべましょう。

猟の事やその他興味のある人はいろいろ聞いて下さい。

人数に制限はありますがお誘い合わせで是非どうぞ。

日時、10日木曜、7:30くらい〜

費用、3800円 肉食べ放題。

最大人数8人程度

要予約となりますので、こちらのブログにコメントかFBのある方はサンボまでメッセージかコメントください。  

Posted by SAMBO at 18:45Comments(0)狩猟PISE

2015年12月07日

鹿カレー復活!

【今週の週替わりランチ】
こんにちわ!Piseです。
スペシャルメニューのご案内です♡先週から引き続き大人気シカ肉カレーです♡



昨日獲れたばかりのシカさんです♡とっても新鮮なお肉を贅沢にカレーにしました♡全く臭みがなく美味しいです♡♡
Lunch time 800yen. (+¥200drink)
Dinner time 1000yen
Special menu is Deer curry♡soooo nice♡
ハートたくさんで皆様のお越しをお待ちしております♡  

Posted by SAMBO at 15:05Comments(0)狩猟PISE

2015年12月06日

今日の狩りの成果。

いつもの、今日の狙撃ポイント

今日は岩の上からも狙ってみました。





その他にも三カ所ほどたちました。

今日の成果はイノシシ雌一匹と鹿オス一匹でした。

ーーーーーーーーここから解体始まります、グロイのやな人はストップーーーーーー

今日朝一取れた鹿を川から引き上げに、



ぼくが見たなかで一番立派な角でしたね。

クビから上は撃った方が持っていかれました、どうされるのか楽しみです。

今日のもう一匹はイノシシの雌、一番おいしいやつらしいです。

ベテランのさばく人達はそちらに夢中で鹿はほったらかし、

で、やっていいよと言われたのでこれまでの見よう見まねで解体をやってみる事に、



今回あばらにヒットしちゃってたので食べる部位は少なかったですが、

取れた物のタイミングといい、いい練習させてもらいました。

内外のロースと、ももはこれでなくなってましたがお店で復活です。

あと、猟師さんが持って帰らないスネとクビはどんどん取ったので、

しかカレーも復活です。

イノシシの雌もどんな味なのか楽しみですね。

そしてリブがヘッドショットでないと食べれなくなるので、

うまく取れた時しか食べれない貴重部位な事が判明。

今回のロットも食べたい人はお早めに。  

Posted by SAMBO at 22:32Comments(0)狩猟PISE

2015年12月05日

狩りの後肉以外

肉は猟師さんが普段捨てている部位も持ち帰り余す事なく、

内蔵以外はおいしくいただいております。

そして皮と角の部分、自分ではやってる時間や場所も難しいので、

それを楽しめる人のところに預けて、加工をお願いしております。

角は早くも形になったみたい。



デッサン教室にもらわれていったようです。

次取れたときは店に飾るの作ってもらおうかと思います。

そして、自分で撃ったイノシシの皮、



現在なめしてる最中で、干されているようです。

シカも一枚は毛をとり革に、

後二枚は毛をつけたままで何かに加工できるようになめしてます。

これも捨ててしまう部分、うまくいかせれればと思います。  

Posted by SAMBO at 17:07Comments(0)狩猟PISE

2015年12月04日

ナイフ作り続き。

ナイフのグリップと刀をとめる穴、

なんか気にいらず気になってました。



指輪を仕込んでみる事に、

ネパールで買い付けてきた物です。



切ってたたいて形を合わせたら接着。



完成。



センス悪い、安っぽくなったドラクエっぽいっと、スタッフに不評です。

ドラクエっぽいって俺ん中で最上級の褒め言葉なんだけどね。

おんなこどもにはロマンはわからんようやな。  

Posted by SAMBO at 23:44Comments(0)狩猟PISE

2015年12月03日

今日の収穫

今日は鴨とキジを狙いに尖り方面の山へ、

結果、、、、、、

両方とれなかったけど、キノコを発見!





回収用の長いたもの棒でゲット!

今日の夕飯はキノコのステーキ。



めっちゃうまかったー。

本当にこういうの贅沢。

ビバナガノ!  

Posted by SAMBO at 21:39Comments(0)狩猟PISE

2015年12月02日

ナイフ作り続き。

ナイフ作りの続き、

日々刃を研いだりしてました。

そして刃もだいぶ良くなったので、グリップとエポキシで接着。



今朝には固まっていたので加工。



サンボー工学に基づいて自分の手に完璧に合わせてつくてやった。





んで木の質感をいかしつつ、WATOCOのチェリーでフィニッシュ。



木を刃の境目を隙間うめとデザイン、どうかこうしようかな。  

Posted by SAMBO at 20:11Comments(0)狩猟PISE

2015年12月01日

ナイフ作り

狩猟に使うナイフ何を買おうか、のこぎりや剣鉈を改良し自作しようか、

用途も、とめさし、さばく、木をはらう、護身と多岐にわたるので、

先輩のを見せてもらいつつ、いろいろ考えていたのですが。

友達の骨董屋さんでいい鉈やレンジャーの人が使う剣などないか相談していると、

錆びた日本刀、脇差しが出てきました。
 


って事でこれを磨き研ぎハンドルを作る事に、

まずはさびを取りつつ、先が錆びて朽ちているので刺さる部分の製作。



刃も段がなくなっていたので研ぎやすいよう角度付けしながら、

思う日本刀のかたちを形成していく。



ある程度かたちになったら後は手作業なのでストップ、

次はグリップ作り。



Piseに使ったこぶ材の残ったやつの端がかっこ良かったのでそこを切り出す。



大きく形になったら次は型紙を作り刀が入る部分を削る。

磨ぎはじゅんくんが平行してやってくれたのでだいぶ良くなってきました。



んで、型をとったら削る、木も固いし100均の彫刻刀全然切れない、



でも、とりあえずここまで出来ました。続きはまた後日。

  

Posted by SAMBO at 11:32Comments(0)狩猟PISE

2015年11月28日

アマチュア無線

狩猟に必要なのでアマチュア無線取りに東京に行ってきます。


  

Posted by SAMBO at 08:00Comments(0)狩猟

2015年11月27日

おっ、ナガブロ8位

ここ数日文章とか写真が多くなったのでナガブロにあげてリンクを、

FBにはってたんですけど、見てみたらいつの間にかブログが8位に、




結構グロイのあげてるから狩りのブログって炎上したりしてるけど、

うちのは平和そうだな。

これからもいろいろ現況あげていきます。

旅ブログになったり、料理ブログになったり、最近は狩り。

これからもよろしくです。  

Posted by SAMBO at 20:25Comments(0)狩猟PISE

2015年11月25日

猟師の鹿料理!

さっそくこれまでの料理とは違う料理にも挑戦。

まずは鹿カレー、

めっちゃ大変でしたが、スネと首の固い肉をけんとかと一緒にさばき、

圧力鍋も使いつつコトコト煮込みました。

レッドカレーペースとも入れいい感じのカレーが出来ました。

もともと誰も持って帰らない部位でたくさんあったので、

肉をありえないくらいいれました。

『猟師サンボ特製、鹿のスネクビ肉ごろごろカレー』



名前ながっ!

肉はめっちゃ入ってるし、スジニクの感じがめちゃくちゃいいです。

今日もう一つ仕込みますが、大好評でもう一つ寸胴なくなってます。

なくなり次第終了なのでお早めに。


そしてもう一つ『シカジャーキー』



これもいい感じに肉の味が濃くていい感じです。

雪山や、猟にも行動食として持っていこうと思います。

これらのメニューやさらに以前あげたスペアリブやステーキも食べれる鹿たべまくりコース

今日明日くらいはまだだせそうです。

そちらも、部位が終わり次第終了となりますのでお早めに。


いのししのハツとレバーは今日の予約の方で終わりました。

撃った人しか食べれない貴重部位大好評でした、めちゃうまかったです。

次食べれるのはいつだろうなー。

早く撃ちたい!  

Posted by SAMBO at 11:55Comments(0)狩猟PISE

2015年11月24日

鹿ずくしパーティー

この子をうならせる為に猟師になったと言っても過言ではない。


5歳くらいの時に、鹿のリブを食べさしてあげたら、

それが美味しくて、事あるごとにお母さんが何食べたいと言ったら。

『つじくんとこで食べたあの骨付きの肉。』

って言ってたらしい、

去年その話を聞き鹿を探したもののいいのが入らず、

豚のリブで、誕生パーティーを、



おいしい、でもやっぱり違ったみたい。


そんな事も忘れて居た今年。

その子がおととい10歳の誕生日、期せずして鹿が猟始めて初めて取れた日。

これは運命としか言いようがない、

で、とりあえず電話。

そして昨日鹿ずくしパーティー。

とりあえず一番高価で美味しいとされてる内ロース、



おいしい、

次はリブ、



これこれ!!!やっとおもいっきり喜んでもらえました。

次はバラをショウガ醤油で



こんな油のった鹿僕も始めて見ました。

猟師さん曰く年明け前のがうまいらしいです。

そして、写真忘れましたが鹿のスネのカレー。

さばくのや柔らかく煮るのが大変でしたが美味しく出来ました。

肉もゴロゴロ入ってます。

そんな感じで大満足で帰ってもらえました。

ほんとに海原雄山を迎える料理人の気分でした。ほっとしたー!


他のお客様もみんな猟の話などしながら楽しんでもらえたようです。

鹿が固かったり臭かったりなイメージは、鮮度や解体技術、料理法の問題、

すべて人間のミスによるものです。

鹿自体はめちゃくちゃ美味しいし赤みでタンパク質も多いのですごくいいものです。

是非食べにきて下さい。



ちなみにリブもスネも料理がめちゃくちゃ手間なので猟師さんもあまり食べずさばかないので、

あまり流通にのりません。

でも手間をかければめちゃめちゃ美味しいです。

なかなか食べれない料理です。

ここ数日は連絡もらえれば用意しておきますよ。

ここ二日鹿の解体と精肉、料理で背中と腕が筋肉痛です。

  

Posted by SAMBO at 10:28Comments(0)狩猟PISE

2015年11月23日

初自分で獲物撃ち!

いつもの今日の狙撃場所。



今日の僕の狙いは獣道を逃げてきたやつと水を飲みにきたやつ、

獣道は三本を一人でカバーな感じでした。

いつものように来そうな場所聞いたらそこが見渡せて撃ちやすい場所を決めて、

狙撃しやすいようにまわりの木を切ったり構えやすいように土に足置き場を作ったりします。

まー、冬山のライディング撮るのと似た感じでもあります。

そんなこんなしてると全員配置に付いたようでスタート、

30分後くらいに下の方で銃声が、誰かのところになにか出たようです。

そのまま、また時間が経過して、今日はそっちの方に獲物は行って終わりかななんて思いつつ、

相変わらず気配を消していると、正面の崖からすごいスピードで猪が降りてきました。

道を超えて土手にさしかかったところでちょっとスピードダウン、

ここで撃とうかと思いましたが、獣道は僕の横を通っているので、

こっちに来ると信じてパス。

なんせマガジンが昨日壊れて一発しか銃に玉が入っていません。

はずして襲いかかられたら結構自分もやばいかもと思いもっと引きつける事に、

川のこちらサイドはブラインドだけど、

自分が川から上がる時に通った上がりやすいところから来るかと思ったら、

まさかの真っ正面から急坂を直登、目の前に出てきたと思ったら目が合って、

猪はこっちに突進、

でも焦らず、しっかりスコープをのぞき頭に入ったところで

『バン』

ばっちり当たり、一撃で倒れました。



距離5M、

来ないだろうけど土手を撃つならと木を切っといて良かったです。

登って来るところが違って狙いを定め直した事もありましたが、近かったです。

で、撃った事を報告、

また、違うのくるかもだから静かにしてろとの事でまた狙撃体制に、

数分後、いのしし復活、

結構寝ながらですが動くのでどうするか聞くともう一発頭を打てとの事で、

近づいて撃ちまた狙撃体制に、

そして、また数分後今度は急に立ち上がり走って逃げはじめました。

頭に二発は入ってちも出まくってるのにすごいパワーです。

後ろからも撃てたのですが肉が傷むので、川まで走らせ、

川から上がるのをまごついているところで、走って土手の上から角度を変え、

再度、頭に一発。

そこで倒れ、川の中なのでそれでも動こうとしてましたがさすがに上がる事は出来ず、

血もちょうど玉が入ったところから川で出て行くので血抜きがてらほっておく事に。



そこに、仲間のベテラン猟師さんが自分の配置から来てくれました。

そこでとりあえず初撃ちの獲物という事で記念撮影。



聞くと100キロくらい、結構な大物だそうです。

昨日までは獲物の前で記念撮影なんてしてなかったベテラン猟師さんも記念撮影してました。

小さいのなら一撃で頭なら死ぬそうですが、

デカイとこんな感じで心臓動いてる限り立ち上がったりするそうです。

でもちゃんと頭に当たってるので逃げ切る事は出来ないからばっちりだそうです。

大物猟4日目にして大物の猪ゲット。

しかもチームとしてもこの猟期初の猪です。

いい場所にたたせてもらった事、運良くここに出てくれた事。

適切に獣道をアドバイスしてくれた先輩方に感謝です。

毎回10人とかやってるので、自分が撃てるのはいつになるかなと思ってましたが、

思ったより相当早く自分がしとめる事ができて嬉しいです。


ーーーーーここから解体始まりますので見たくない人はここまでで
    今回は自分の解体するときのメモでもあるので内蔵見えてますーーーーーー




ちょうど水の中なので解体をここでする事に。



まずは肛門の方から腸や膀胱を抜きつつ、



胸骨をのこぎりで開き上の方の内蔵をいっぺんに出す。



レバーと心臓は美味しいので綺麗に取る。



肉は均等に分けますが、その部分は撃った人のものらしくて持ち帰らせてもらいました。

最後に肉を冷やしておいた方がいいので、川につけて冷やしました。



その後、滑車とロープでつなぎ軽トラで引っぱり積み込み。


とりあえず猪はこれでおわりですが、下で出た鹿を追って見る事に、

撃ったと思われる場所に行くと足跡と血痕が、

ベテランの猟師さんはそれを見て逃げた方向などを推測、

追いかけていくと、しっぽが見えたそう、

鹿はお尻が白いのでそれを森の中で見つけるそうです。

で、場所が分かったので再配置。

軽トラで待ってた人たちは先回りして、場所場所に、

僕は追っていたので、もう一人のベテラン猟師さんと上で待機、

今度は僕が勢子になって、待ち伏せしてる人の方に鹿を出します。

配置完了の連絡を待っていたら、銃声。

仕留めたそうです。



山を降りていくと鹿、さすが首を一発です。

始めのは後ろのもも辺りに当たってました。

だいぶ遠くて速く走っていたみたいなのでライフルでも難しかったみたいです。

でも、あの距離で走ってるものをだと当たるだけでも相当だと思います。

そして解体。



積み込み、鹿はだいぶ軽いです。



で、戻って解体。



革は初撃ちの獲物なのでなめしてもらう事に、

頭は牙が欲しいのでブドウ畑に埋めて、骸骨だけになったら掘り起こして取ります。





予期せずお墓みたいになりました。

美味しくいただいて成仏してもらおうと思います。

明日からはここ二日間に取れたの肉の料理にはいります。

お楽しみに。






  

Posted by SAMBO at 18:40Comments(0)狩猟PISE

2015年11月22日

ついに初獲物ゲット!

いつものみたいな感じですが今日の狙撃ポイント。



朝一鹿のオスメス二頭とれました。

そしてその後オス一頭。

引き上げが大変だったりで気づけばもうお昼でご飯。

今日はスタッフがお弁当を作ってれたので復活!また元気いっぱいです。





で今日は続きをやらずにそのまま解体にはいる事に。

ーーーーーここから、鹿の解体が始まるので見たくない人はストップでーーーーーー

まずは朝一取った二頭は肉が熱を持たないように川に流しておいたので引き上げに。

やっぱりこういうときは軽トラ最強です。





そして解体開始。



猟師さんみんなでどんどん進めます。



一頭40分くらいでどんどん進みます。

メス。



こっちのがうまいそうです。

大まかに解体できたら、今度は細かく精肉。



最後に分配。

今日行ったみんなで均等にわけます。



帰ってきて猟師さんが食べないスネ、首、あばら、捨てる皮もらってきました。

帰ってきて三時間近く解体してましたがお肉になりました。

これから、いろいろ研究してみます。

皮はなめしを練習したい友達に、それも革になるのが楽しみです。


最後に。

狩猟の免許がなくても解体を手伝ってくれるシェフ、

追いかけるときの勢子をしたい人は仲間に入りませんか、

事故の危険などもあるのでしっかり言う事を聞いて動かないとですが、

たのしいし貴重な経験が出来ると思います。

僕の方でうまく推薦して、一緒に動けるように相談します。

興味がある方は是非。

そして明日からは鹿を僕が居るときは出しますよ。
  

Posted by SAMBO at 21:44Comments(2)狩猟PISE

2015年11月22日

今日も狩りへ(大物倶楽部)

三連休は坂城の猟友会大物倶楽部へ参加します。

流れは初猟と同じような感じです。

人数は9人。7人がエリアを囲み二人の勢子が獲物を出して行き逃げてきた獲物を撃つ。

今日の狙撃ポイント

今回は前回の事を含めハサミとのこぎりを買って行き狙撃をよりしやすいようにしました。

おしりに敷くクッションも買っていったので快適に獲物を待てました。







他にも何カ所か『たつま』しました。

獣の道に隠れて狙撃すると行った意味です。

いのししがかき混ぜた場所なども見つけました。



この場所をやっていた時猪が別の人のところに出ました。

遠くて撃ち損じたそうです。

でも、先日よりは確実に獲物に近づいています。

そして、最後のターンの時、自分の先に鹿が、

結構遠かったので引きつけれるよう相当我慢したのですが、

これ以上待つと射程から消えてしまうタイミングで撃ちました。

外しましたが初めて獲物を見て狙って撃てました。

取れてれば初の大物の獲物だったのですがなかなかうまくいかなかったです。

また明日以降に期待です。


帰ってから自分で取ったのでないですが、

一緒に行ってた人にもらった鹿のステーキを食べました。



もも肉うまいです。焼き方も極めてきました。

はやく自分の取ったのを店で出したり食べたりできるようがんばります。



  

Posted by SAMBO at 01:04Comments(0)狩猟PISE

2015年11月19日

自転車カスタム

今日は仕事と自転車のカスタムしてました。

これでよりダウンヒル仕様に。

ぽっぽ公園の13VANGURDすごく丁寧に、

今回は部品の加工もいろいろしながらばっちり付けてくれました。




  

Posted by SAMBO at 21:16Comments(0)狩猟PISE

2015年11月18日

犬と一緒に

今日は犬と一緒に、



昨日の反省点『回収』がどうなるのか、、、、、、

キジも昨日ロストしたのを見つけてくれました。

しかし、しかし、しかし、

今日はトラブルいっぱいでした。

いやー日々勉強ですな。

無事かえってくれば笑い話、旅と同じでそれも楽しんでおります。  

Posted by SAMBO at 23:18Comments(0)狩猟PISE

2015年11月17日

初鳥猟。

今日は日の出から初の鳥猟。

サボット銃で撃てるか何ともでしたが3、5の玉を買っていきました。

やってるうちにだんだん鳥を覚えたり、居そうな場所もわかってきました。

しかし、撃てても結構川に落ちて流されてしまいます。

撃つ事もそうですが、そっちのがなにげに難易度高いかも。

結局、回収できたのは小ガモ一匹でした。

かってや課題はわかったので一つ一つ道具も含めクリアしていこうと思います。

今日は犬が居たら、マガモにキジももっといっぱいいけたかなー。



ポイントもだいぶ押さえたのでぼちぼち早朝狙いにいこうかと思います。

一緒に行きたい人は是非。  

Posted by SAMBO at 19:11Comments(0)狩猟PISE

2015年11月16日

Today's Special

Today's Special





『鹿もも肉のステーキ』

http://www.the-ug.com/  

Posted by SAMBO at 18:18Comments(0)狩猟PISE

2015年11月15日

初回狩りの様子

今日から猟期が始まりました。

朝雨が降ってましたが上がるのを待って開始しました。

森を林道で区画に割ってその中にいる獲物を追い込んでいく方法です。

追いながら探して撃つ人と、逃げてくるであろう場所に待機して撃つ人を配置。

ここは僕の第一ターンの持ち場、狙撃ポイントです。



朝は雨は小振りになったものの視界が悪かったのでよく見てからって感じです。

この区画にはどうやらいなかったようです。

そして、あつまって次やるポイントのブリーフィング。



そして、第二ターンの狙撃ポイントに移り待つ。

ここは沢が沼みたくなってて、膝までハマってやばいかと思いました。

待ってる途中で指令がきたので、急いで車に戻り下のポイントへ、

犬が騒いでるのでいるかと思ったようですがいなかったようです。



今回の探してくれる犬君。



結局ここにもいなかったようで、再度集合。

途中で林檎畑を通った時に、捕まえてねと農家さんから林檎をもらいました。



やっぱりみんな作物を荒らされて大変なようです。

仕事な人もいるかもですが、趣味が人のたよりにされるのは結構いい事かもですね。

そして第三ターン



竹やぶがごそごそしたりしてて結局小動物だったり、

風で木が落ちてきたりで来たかって思いましたが、両方違い。

日も落ちてきたので今日は終了となりました。

今日はいのしし全く見つけられませんでしたが、

今回結構音を出したり、犬を走らせたので、森の中が活性化して、

猪も動き回り始めると足跡など痕跡が残るのでこうやりつつ、

いるであろうエリアをしぼっていって場所場所に追い込んでいくそうです。

来週に期待です。

ちなみに僕の玉。



反動がこれまでのとは全然違う、すごい威力でした。

昨日の調整もばっちり!狙いは確かです。

獲物を見る日が楽しみです。

装備も日々改善点を探しつつ増やしていきます。  

Posted by SAMBO at 20:09Comments(0)狩猟PISE

2015年11月15日

明日はいよいよ解禁

14日明日の猟の場所のロケハンと車の道作り

とりあえず坂城の町を抜け、林道を進む





そして草ぼーぼーで道がなくなる。



なので草刈り



ばっちり道を作ってきました。

こんなかんじで道を保持していかないと一夏で倒木や草で道はなくなってしまいます。

山をいろいろ整備する為にもこういった活動は必要かもです。

立ち枯れしてる木や倒木はまきにも出来そうなので、

ストーブが出来たら取りにいこうかと。

いろんな側面から山の整備や動物の保全にも関わっていこうと思います。

もちろん遊びながらですが。。。


そして、うちに帰ってきて、

銃弾をを買いに行き、スコープのゼロイン調整。



今回は銃屋さんでスコープの調整するやつ借りて来たので完璧なはずです。

んで、大事な仕事ステッカーチューン



これで完璧。

しかし、僕の銃の玉、サボット銃で1発玉なのですが一発400円です。

威力もすごくて性能もいいらしいですが、高い!!!

そして、あと無線の免許と、軽トラを用意せねばです。

だれか余ってるのあったら教えて下さい。



  

Posted by SAMBO at 00:19Comments(0)狩猟PISE

2015年11月10日

ついにゲット!

ついに銃が持てるようになりました。




最初から大物狙い単式ボルト銃『モスバーグ』です。
15日からは猟期に突入。
山のうまい肉食いましょう。
そしてタイミングで一緒に行きたい人も是非。  

Posted by SAMBO at 01:18Comments(0)狩猟PISE

2015年11月01日

初狩猟&チャリ

金曜日のLIVE営業終了。3:30からの

明朝6:00坂城、初の猟(有害鳥獣駆除。)




今日はカワウ2羽。

から10:00飯綱高原。

外人二人連れてダートジャンプとバンプトラックツアー






から16:00坂城に戻り

狩猟チームの今年度の打ち上げに参加させてもらう。

21:00長野市でラストワンデイのカメラマン。

開けて1:00終了。

月末なのも含めやることいっぱいあるけど明日。

って思いつつ布団でこれ打ってて、

限界だったのか。久しぶりに寝落ちしました。

もう39だし年だな。  

Posted by SAMBO at 10:57Comments(0)狩猟PISE

2015年10月28日

昨日のお昼

これにジュース付いて700円。
すごいな坂城。

  

Posted by SAMBO at 20:38Comments(0)狩猟PISE